【 406Coupé “settant anni” 】 ・・・ Pininfarinaの70周年記念の限定車です。明るいブルーの色に一目ボレしてしまいました。
0 毎日・・ 酷暑が続いて 辛いので、涼を取るためにザガート好きのお友達と クルマ好きが集まるカフェの“BEANS・COFFEE”でミニオフ会です。 彼はイタリアのザガートを訪問して、デザイナーの原田氏にVM180についていろいろ話を聞いたツワモノ(笑) プジョー406クーペ と ザガートVM180 となれば・・、 名門 カロッツェリア・オフ会です (* ̄∇ ̄*) デザイン・バンザ~イ! 美味しいアイスコーヒーを飲みながら、彼が行った今年のイタリア旅行の話で盛り上がリ中。 すると、旅行で買って来てくれた美味しいチョコの “Baci” と、ピニンファリーナのお土産をいただきました。 ピニンのマークの入ったケース。 中を開けてみると・・・ こっ・・、 これは~・・・・・ ・・・! なんと~!!!!!!!! デュエットッタンタ(2uettottanta) のデザインセットでした (゚д゚) オオッ~!! 100周年のアルファ・ロメオと、80周年のピニンファリーナとの ダブル記念コンセプトカー キターーーー!!! (思わず鳥肌・・) 美しい! エンピツと曲線定規が入ってるぅ~!! もったいなくて使えませんよ ゚ ゜゚*☆ この美しいコンセプトカーに完全に心を持っていかれている自分としては、 アルファロメオからの正式な返事が気になるところ。 ピニンファリーナの裏情報を聞いてみると、 『正式な回答はまだないそうです。』 とのこと・・ 残念。 『 ピニンとしては・・ 、 “工場でのアルファブレラ,スパイダー,ワゴンの生産終了がせまっているので、 ゼヒともこのクルマを世に出したい!” と、かなり積極的な姿勢だった。』 ・・・ みたいです。 期待して待ちましょう(^▽^)ノ *ピニンファリーナ や ザガート のクルマが好きな皆さんで、 夢のガレージハウス・・・ 興味のある方は コチラ をクリック! → 【 Kondo Architects Atudio 】
毎日・・ 酷暑が続いて 辛いので、涼を取るためにザガート好きのお友達と クルマ好きが集まるカフェの“BEANS・COFFEE”でミニオフ会です。 彼はイタリアのザガートを訪問して、デザイナーの原田氏にVM180についていろいろ話を聞いたツワモノ(笑) プジョー406クーペ と ザガートVM180 となれば・・、 名門 カロッツェリア・オフ会です (* ̄∇ ̄*) デザイン・バンザ~イ! 美味しいアイスコーヒーを飲みながら、彼が行った今年のイタリア旅行の話で盛り上がリ中。 すると、旅行で買って来てくれた美味しいチョコの “Baci” と、ピニンファリーナのお土産をいただきました。 ピニンのマークの入ったケース。 中を開けてみると・・・ こっ・・、 これは~・・・・・ ・・・! なんと~!!!!!!!! デュエットッタンタ(2uettottanta) のデザインセットでした (゚д゚) オオッ~!! 100周年のアルファ・ロメオと、80周年のピニンファリーナとの ダブル記念コンセプトカー キターーーー!!! (思わず鳥肌・・)
美しい! エンピツと曲線定規が入ってるぅ~!! もったいなくて使えませんよ ゚ ゜゚*☆ この美しいコンセプトカーに完全に心を持っていかれている自分としては、 アルファロメオからの正式な返事が気になるところ。 ピニンファリーナの裏情報を聞いてみると、
『正式な回答はまだないそうです。』 とのこと・・ 残念。
『 ピニンとしては・・ 、 “工場でのアルファブレラ,スパイダー,ワゴンの生産終了がせまっているので、 ゼヒともこのクルマを世に出したい!” と、かなり積極的な姿勢だった。』 ・・・ みたいです。 期待して待ちましょう(^▽^)ノ *ピニンファリーナ や ザガート のクルマが好きな皆さんで、 夢のガレージハウス・・・ 興味のある方は コチラ をクリック! → 【 Kondo Architects Atudio 】
0 久しぶりにワンコ を連れて、白カングー でお出かけです。 今回の目的地は、愛知県 内海海岸 沿い にある ドッグカフェ&サロンの La Coda (ラコーダ) さん。 このお店は 09年にオープンしたばかりなので、店内も新しくてキレイ。 窓ごしの席は まさにオーシャンビュー! 気持ちいいです。 → コチラ お店は青空と白い砂浜が映える絶好のロケーションでしたよ。 *ペットとの共存住宅 & 夢のガレージハウス など・・・ 興味のある方は コチラ をクリック です! → 【 Kondo Architects Atudio 】
0 これから着工するガレージハウスの現場近所のカフェでお茶しました。 駐車場に入ってみると、 あれ・・ “オリ・コーヒー”さん? 天白植田駅すぐ近くにあって、フランス車乗りのお客さんも多い “ORI COFFEE”さんの『上志段味』店 でした。 → コチラ こだわりの美味しいブレンド・コーヒーとロール・ケーキでちょっと休憩。 白を基調とした店内はさわやかな印象で、新興住宅地の奥さまたちですごく賑ってましたよ。 工事の完成は来年春の予定ですから、これから何度も足を運ぶことになりそうです。 (^o^)
0 togさんのヌヴォラGTVとカフェ“白壁Hanaco” で お茶しました。 今日の自分はアヴァンタイムでの参加です。 なぜなら、406クーペはただいま内装のホワイト革類のリペアに出してしまいましたので手元にありません。 まだオープンして新しいこのお店は『金城学院中』のすぐ東、高級住宅街の中にあります → 地図コチラ う~む、とてもオシャレです。