現在 mixi 自動車系日記のみ カーくる【公開移動作業中です。】
+ プロフィール +
ゴン太
ゴン太
▼ 所有車・TOYOTA SPORTS 800・MAZDA AZ-1 MAZDASPEED Ver.II・ALFA ROMEO 156 GTA
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 山田ジロ画伯ブース、小出茂鐘画伯ブース冷やかしに...

ここ数年「キャステル オート」ブースのMIURA目的で行っておりました
名古屋ノスタルジックカーショーなのですが...
先週、愛知アズーリでGonTA号のナビゲーターを努めて頂いた
山田ジロ画伯出店とのことでしたので、今回は冷やかしにと出かけることにしましたw


【画 像;第一展示館内】
 
実は、アルファ146ti乗りの友人に昨日入院先のショップで会ったときに
「明日、行くん?」と聞いたところ、彼の目的もキャステル オートでしたので、
「東京のときも、ブロクで大きい告知なかったけど来られたの、今年も名古屋くると思うよ♪」
みたいなっ会話しましたが....
 
昨夜、出展者ブースpdfを確認したところ...ありゃ?「スーパーカーブース」とだけ表記???
こりゃ、今年は出店無しっぽいなぁ...


【画 像:今年から飲食は、キッチンカー出店で外になりました】
 
このイベント近年、常連出展者撤退しております...自動車趣味の移り変わりとともに
寂しくなっていきますね。
 
さて、10時半くらい着を目指して出発したのですが
伊勢湾岸道渋滞情報は...「名港中央IC出口1km渋滞」
ん?ん?そんなに混むイベントだったかな?
もしや何か?...
 
渋滞情報通り(厳密には1.5km前から)第1走行車線渋滞でしたー
ポートメッセなごや平面駐車場に入るまで30ほどかかりました。
隣でやってる建材フェアーとの兼ね合いで渋滞だったのか?
はたまたファニチャードームなのか?...兎に角混んでましたw


【画 像;iPhone Drive Mate レンダ画像...結構地図ズレて地図上どこ走ってる?】
 
さて、入館して...スーパーカーブース...やはり...orz
早速146ti乗りの友人に電話
「キャステルさん来てないよぉ?」
返事...「ほなぁいかなーーい」以下略w

【画 像:スーパーカーブースのクワトロヴァルヴォーレ他←おぃ】
 
さっそく小出茂鐘画伯にご挨拶♪
 
【画 像:チンクは売り物ではありませんよ?】
 
 
隣の山田ジロ画伯ブースへ

【画 像:てくにかくあーと ジロ画伯透視図..人間の内蔵の透視図はありません...←こりゃ♯】
 
ジロ氏に挨拶をと思ったら...同じブーススペース隣は、村瀬誠画伯ではないのですかー
ジロしゃんの前に、村瀬画伯に「先日は(某所←怪しい場所ではありませんw)どうも♪」


 【画 像:村瀬画伯の描かれる女性...いや人々の身体から滲み出る表情がセクシーでいけませんね(最高ですよー)】
 
 
ん?何でこんなに早くブログ書く買って?
本日、21時?岡崎 クリエーターズ カフェ とうお店で、うちのアコユニットJ-BeEライブがあるから
14時上がりで帰宅しました。
 
てか…ブログ早い理由は以下
 
いやぁ?ジロしゃんより、ブログ描くなら早めに告知効果があるように的に言われたからですw
 
では、


【画 像:山田ジロ画伯 村瀬誠画伯 ツーショット ※ 画像掲載許可済<(__)>】
 
名古屋ノスタルジックカーショー 2012にて、
山田ジロ画伯、村瀬誠画伯、小出茂鐘画伯
出店してまーーーす♪
 
因にジロしゃんがイベントで出店するのは数年ぶりなので、
ジロしゃん直接合いたい方 是非!ご来場下さい。

明日σ(^(♀)^)は、地元コミュFM仕事終了後行きますので、14:30?15:00くらいに居ます。
あぁ...別に誰もσ(^(♀)^)に会いたいわけではないので...これはどうでももエエかぁ...orz

さて、今日のライブのセットリスト決めよぉ?
 
2012年6月16日 17:30  | イベント/ミーティング  | COMMENT(0)  | TB(0)



witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


先日起きたクーリング系トラブル...
mixiでも書いていて、カーくるでドコまで書いたか?になってきましたが、一旦整理。

水温センサーの不良なら良いなぁ?と祈りつつも、
症状の整理とネット情報の確認、の結果...

156の水温センサートラブルはオーバークルーなこと。 

オーバーヒート クーリングトラブル帰宅冷却後、
ラジエター電動ファン動作チェックしtことまでは前回書いたかと思いますが、

...記録簿を確認したところ...33,838Kmにて 
「タイミングベルト/テンショーナー/アイドラー」交換されてますが... 
「ウォーターポンプ」交換されておりませんでした...orz 

当時の背景から、35,000km毎、
・タイミングベルト
・アイドラープーリー
・タイミングベルトテンショナー
交換で
2回目の交換(70,000km毎)
・ウォーターポンプ
交換推奨的なメーカー指示であり、
ウォーターポンプの樹脂の耐久性がそれほどないことで、
タイベル、アイドラー、テンショナー交換時にウォーターポンプも交換すれば
安心といことで、現在はどこのショップでも行われているのですが…

購入時、タイベル、アイドラー、テンショナー交換記録の上の購入でしたが
σ(^(♀)^)自身、ウォーターポンプ交換履歴を見落としておりました...orz


今回のオーバーヒート症状の起こる、遡る事一週間ほど前...
数分の距離から帰宅時にエンジンルームより
「キーーーーーン!」と高音域周波帯のアラレちゃん音がして
帰宅してボンネットを空けて確認しましたが異常、意音の原因わからず
音は無くなりました。

これどうやらウォーパーポンプがイク初期音らしいことを
ネット上で見つけました。

所謂...ウォーターポンプ クラック入って 2,000回転あたり巡航だと 
ウォーターポンプが滑ってクーラント循環しない
アイドリングならウォーターポンプインペラ軸も回り
クーラント循環するといった症状のようです。 

ウォーターポンプ交換するなら、タイベル、アイドラー、テンショナー交換もすれば
長期安心となるのですが...次回のタイベル交換時期まで、まだ1万8千kmほどあるので
ウォーターポンプのみの交換で今回かかる費用を抑えることも視野に入れました。
恥ずかしながら、今月は金銭的に余裕が無いので...

今回、現主治医ではなく、市内に住む友人紹介の紹介のショップ入院も検討したのですが、
主治医ショップ社長に相談したところ...ウォーターポンプのみの交換でも...
ベアリングの経たりの可能性も考え交換を考えようとのアドバイスでしたので、
主治医にGonTA号を入院させることにしました。

但し、入庫車が多く来週ならとのご回答でしたので、ぼちぼち乗りでと考えましたが、
σ(^(♀)^)が今週金曜日の午後3時以降に行けそうだとご連絡したところ、
快く了承いただきましたので、昨日の1時間30分程かけてお店まで。 


初期症状よりウォーターポンプ滑っているようで、110℃前後で 
1,500回転ほどmax程度の走りで、だましだまし行きました。

お店に着いてエンジンを切ると...電動ファンが動き続けてます...?? 
再度イグニッションキーをONにしてOFFで止まりました。 
電動ファン常時回り続けでリレー固着症状かと... 

社長と話していたら...社長曰く、
「居るよ?」とこのお店をご紹介頂いた友人の一人が...ありゃ146tiあるぢゃん。

 

ウォーターポンプのみ交換か、タイベル等も併せて交換か? 
「タイベルの交換等は僕に任せてくれる?」との心強い言葉を頂きました。 
この件は、主治医社長一存いたしました。 


【しばし入院GonTA号】

GonTA号入院で、本日のポートメッセ名古屋 ノスタルジックカーショー2012は
代車で行きます<(__)>


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=OWx2OZGa6b3djpwkbkgETg%3d%3d
2012年6月16日 01:06  | ALFA ROMEO 156GTA  | COMMENT(0)  | TB(0)



witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 
 
 
「道の駅:つくで手作り村」を後にして、目的地である「リストランテ エスト」を目指します。
 
 くらがり渓谷を岡崎方面へ下ります。
 
 
 【画 像:この道は、一時期通行どめでしたが...現在ではドリドリくんたちの...(汗)】
 
 
 樫山-茅原沢町-大平町を抜け岡崎ICへ入ります。
 
 
 【画 像:岡崎ICランプ】
 
 岡崎ICから名古屋ICに向かう間、意外に混んでいて、走行車線ー追い越し車線ともに
 同じようなペースの為、スイスイとは追い越しして走れる状況ではなく
 参加者皆、だんご状態でした。
 
 
 【画 像:長久手道路合流手前】
 
 
 名古屋ICから一般道を走り、リストランテ エスト駐車場へ到着♪
 
 
 【画 像:156TSとほぼ同じライン取りで駐車場へ...なのにこんなに大回り...舵角無しのGTAぶり発揮】
 ※ 155GTAは横置きV6 3.2Lエンジンのおかげで...操舵角ぢぇんぢぇんありません...orz
GTAブリスターフェンダーは、タイヤサイズの為で、操舵角を増やす為ではありません...orz
 
【画 像:小出画伯おシャッターを切ってお出迎えしてくれました.】
※ 小出茂鐘画伯、山田ジロ画伯は、明日 6月16日(土)17日(日)
  ポートメッセなごや ノスタルジックカーショー 2012 出店ですよん♪
 
続々と集合♪
 
【画 像:おかえりなさい】
 
 
全員帰って来ました。
 
【画 像:全車到着】



 
前参加者駐車場に止めて、コレクションを拝見させて頂機、
レストランテ エスト内食事へ


 
...つづく(おーい、もう開催日から一週間になるぞぉ?<(__)>)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=8HgPSVuaOx2qkSjZqVSD8A%3d%3d
2012年6月15日 21:19  | イベント/ミーティング  | COMMENT(0)  | TB(0)



witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 ...つづき
 
 【道の駅:「つくで手作り村」到着時刻:11:17:00】
 
 道の駅「つくで手作り村」到着しましたが...何故か参加者皆まったりムード。


そういうσ(^(♀)^)も...
ディノ206GTと246GTの間にGonTA号を止めて
「V6、3台並べ記念写真だ?」とか訳の分からない事したり

206のマフラーと
 
246のANSAマフラーの写真撮って比べる材料にしたり...
 
 
オーナー様より、206、246とも左フェンダー側のタイヤがはみ出る
逸話聞いて写真撮ったり
 
【画 像:右フェンダー側...ちょいと比較用には角度が良くない】
 
【画 像:左フェンダー側、タイヤはみ出してるのを分かり易くと...分かりにくいぢゃんorz】
 
 
てか、本題は...折返地点限定の、現地に行かないと分からない
クイズの答えを見つけなければでしたっけ(汗)
 
 
豆腐工房さんへ...
 


【画 像:答えはこの中に】
 
しかし...豆腐工房さんの前に罠が...罠ではにけど...罠にハマる
 
【画 像:作手高原鉄道駅】


【画 像:作手高原鉄道 127mmゲージかね?...】
 
年に数回通る作手道の駅の奧にこのようなステキ♪な場所があるんなんてぇ?w DISCOVE♪
あぁ?ちゃうちゃう余裕では...と思いつつマッタリ
 
気がつけば...トリップゼロにして帰りスタートが
 
11時53分24秒
【折返地点出発時刻:11:53:24】
 
今考えたら...36分24秒って...おーーーい「まったりしすぎやぁ??」
2012年6月13日 22:51  | イベント/ミーティング  | COMMENT(0)  | TB(0)



witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 【愛知アズーリ リポート其之肆】予定でしたが...
クーリング系のトラブル発生しましたので予定変更<(__)>

愛知アズーリ終了後、数時間より道した後、R23 ほぼ60km/h巡航走行中(大高付近)
水温計のランプ点滅...クーラント規定温度オーバーエンジンストップ警告が出て
ランプで降りて、エンジンを切ろうとしたら...一気に適正音頭90℃へ...があり
156GTAで良くあるのが、オーバークルのサーモ不良というのは良く聞いたりしますが
オーバーヒート気味になるということは...水温センサーの不良?
GonTA号は、購入時より90℃以上100℃以下安定水温計でしたので
156GTAとしては水温センサー不良で高め表示だったのかもしれません
メーターの不良も考えられます。
勿論...ウォーターポンプ不良も...これでないことを信じて
早めに診断してもらおうと思っておりましたが...

まずは、自分で可能な限り点検ということで
クーラント等チェックしたところ...若干リザーブタンクキャップが緩い感で
クーラント適量でしたので、締め直しで
街乗り上問題無く安定しておりましたが…
本日、名古屋へヨタハチ業界?(そんな業界は無いけどね←お約束)で有名な
賃貸車庫大家過失でヨタハチ炎上損害賠償請求裁判(そんな業界は無いけどね←お約束)出廷して
...帰宅時...

同じ場所で...水温の上昇が止まらず、水温計警告ランプ点滅


この時点でA/C切ってもNGで...すぐランプを降りて停車...この時点で水温下がり出してます。


本来なら、「エンジン止めれ???警告」で止めるべきですが
停止時点で水温下がりだし、前回と同じ症状なのでエンジン切るの待ち、
デジカメでシャッター切りましたら...


即警告灯消灯、急激に水温90℃付近に下がり安定....

ちゃんとラジエターファン回っております。
時間をとってガレージでエンジンかけて、水温とにらめっこ
A/Cオン、ラジエファーファン動作、90℃時点でのファン動作チェックだけしました。

…………………………………………………orz
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=ohuBO6TGFlMVJbJY0kvhAw%3d%3d
2012年6月12日 23:09  | ALFA ROMEO 156GTA  | COMMENT(0)  | TB(0)



ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る
        [PR]激安沖縄ツアー北海道旅行