現在 mixi 自動車系日記のみ カーくる【公開移動作業中です。】
+ プロフィール +
ゴン太
ゴン太
▼ 所有車・TOYOTA SPORTS 800・MAZDA AZ-1 MAZDASPEED Ver.II・ALFA ROMEO 156 GTA
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 本日午後2時迄コミュ仕事でしたので、終了後トリコローレへ考えておりました。

番組リスナーさんからのメッセージで「今日はモリコロパークでイタリア車に囲まれて...」とあり
うぁ???ええなぁ??と、気持ち逸るばかりでしたがw

コミュ生放送現場は、IC近くなので、アルファで現場入して終了後そのまま
モリコロパークへ走りました。

東駐車場は満車、西も満車...で...南駐車場へ。
駐車スペースを探しながら通路を走ると
右手にロッソ・ヌヴォラ(ヌヴォラレッド)のGTA ♪
ヌヴォラレッドのGTAとすれ違うのは?(すれ違いなのか?)初です。


【画 像:iPhone ドラレコ APP ムービよりスクリーンショット】
大芝広場へ向かいます.................................................................................
........................................結構距離有りましたw

 早速見学、撮影開始♪

各車気になる車両を撮りましたが、アップロードはイメージスナップ写真にします♪


あれこれ、まったり見て撮影し周るうちに...BINGO! 

今後の告知 退場の説明となりました。

まぁ、遅く見に行ったのであっという間 です。

退場説明が終わり

退場準備がはじまりましたので私も帰路に着く為、南駐車場へ。

南駐車場から退場する際、大芝広場内参加車両の中に入り
365GTB/4 ディトナスパイダー(後期)の後ろになりました。

【画 像:iPhone ドラレコ APP ムービよりスクリーンショット】

長久手道路から東名へ入り、参加車両の156 V6 2.5としばしランデブー

【画 像:iPhone ドラレコ APP ムービよりスクリーンショット】
遭遇すると思うのですが...2.5 V6のが絶対キビキビ走る...気のせい?w

帰路といって実はこの後、地元駅西ストリートに急遽参加してしまうのでしたw

まだまだ、mixiから自動車関連日記のみカーくる MXファイル編集移動
2008年?2012年このブログ前迄、何日...いや...何ヶ月?掛かるのだろうか...orz

2012年5月13日 22:26  | イベント/ミーティング  | COMMENT(0)  | TB(0)



witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 さて、本日 CG Meet 2008 TAM(トヨタ オートモービル ミュージアム)に 
行って参りました。 


【画 像1:CG Meet 今回の参加展示の様子といっても上から写してないし 】

5年ぶりの参加ですが、山田ジロ℃しゃんのAZ告知で行って参りまして。 

軽自動車のスペシャルティーカーという題材で 
マイティーボーイわんさかイメージでしたが(笑) 
ちゃいましたよー(爆) 

13:00 屋外トークショウ 「貴方のクルマを話しまショウ」 で 
σ(^(♀)^)のAZボディ塗装劣化に対して、UVケアを(笑) 
とことんネタやねぇ~~ 

今回、AZ系の参加は、午前中 山田ジーしゃん、ひらしゃん
おはみかリポータTしゃん(笑)<午後から 

で…ヨタハチ系は、 
EPしゃん(全てHN略敬称略) 
Wしゃん(敬称略) 

で…CARAの方~むちゃくちゃ綺麗でした~~ 
MX-のシートカバー~~うぎゃ~~~でした。 


【画 像2:EPしゃんのヨタは相変わらず良好状態を維持しておりました。流石 】

ヨタは相変わらず、まめに綺麗に維持されているEPしゃん 
岡崎のヨタ乗り仲間(笑)Wしゃん 
ご無沙汰している方々とお話出来て、貴重な時間を過ごせました 
感謝<(__)> 


【画 像3:MY AZ 塗装酷すぎ 由良氏等々の虐めトークにやられまくり(爆)】

今回はバックヤードツアーには行かず、トーク(ある種 IPone充電) 
後に、Tしゃん、ひらしゃんと某所のキャッツカフェへ 

久しぶりのおはみか気分でしたよ~~ 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=DBlmrSMXXYmK5UTolQDCKA%3d%3d
2008年7月13日 22:41  | イベント/ミーティング  | COMMENT(0)  | TB(0)



witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 さて、MIura は P400 S、SV共通で、カウルの開け方がフロント1、リア1で開く 
P400はそうはいかない…まぁ、順番で考えると、P400での煩わしたをSで改良と 
なっただけなのだが、P400Sからパワーウインドウに変わり 
ACはオプションでナビシートの前のグローブボックス上のスイッチブロアが付く。 

Miura自体はクーリング系、吸空がしっかりされている。 
エアコン無くても問題無い程度だと思う… 
って、所有してないので…まぁ、うちのAZがカーファンナビ付けAC無し(扇風機) 
AC前提車なのに利かなければ、地獄絵図となる。 
一般的にはナビシートに乗った人に怒られる(笑) 
笑い事ではないが…レトロフィット依頼して、2ヶ月以上経ちますが 
未だお願いしたショップから連絡ありません(爆) 

えっとMiuraネタ、カウルの開け方編です。 
さぁ、ドライビングシートのフロントの左のレバーを引いて下さい。 
そして、ドアは閉めて下さい。空けたままだと当ります。 

リアのカウルのロックを外して空けて下さい。 
1人で開けれますが、2人で補助した方が良いかもです。 


画 像1;Miura のフロントカウルのロック解除レバーは左下 


画 像2:Miura のリアはディゾンです。解除でカクって動かしてオープンね。 


画 像3:Miura カウルオープンはやっぱ定番ですねー
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=GjDIAuHTeJeJbhbUsHRlHA%3d%3d
2008年6月26日 19:29  | イベント/ミーティング  | COMMENT(0)  | TB(0)



witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


実は今日も引き続きノスタルジックカーの余韻でMiura話だったり(笑) 
もーとことんという感じですが(^(♀)^; 

実は Fiat 850 Spider という車がキャレロ製のレンズを使っているのですが 
Miuraが共用部品を使っています。 

P400と共用と行った方が良いのかもしれません。 
ライトのレンズはほぼ同じです 
P400S、SVのレンズは前回も書きましたが、 
CARELLOロゴが左に入りレンズカットの関係で 
ライトは見えません。 
P400はレンズリムモールが黒でCARELLOロゴがセンター 
多分これはオリジナルだと思われますので、これがFiat 850 Spiderと 
共用となります…まぁFiat 850 Spiderの初期というのが正しいかな。 

このFiat 850 Spiderという車、日本であまり知名度がないので 
いや、知名度というかオールドFiatはどこから知名度があるのが 
チンクエチェント、Uno、panda、X1/9が知名度がるFiatとなるのでしょうかね? 

実は、Fiat 850 Spideのもう一つ立派なのは 
テールレンズです。 

拝借したカタログ画像を見てくださいね。 
ほーら、Miura P400 、 P400S とおんなじです♪ 
SVはバックランプ入りの三分割になりますので、共用ではありませんが 
まぁ、MiuraがFiat 850 Spideの部品を使っただけなんですけどね。 

意外と知られてないお話でした。 
ほとんど語りになってまいりました。おそまつ<(__)> 


画 像1:Fiat 850 Spide カタログ画像 拝借<(__)> 


画 像2:S、SVはキャレロロゴ右寄り P400はセンター


画 像3:ほら、テール一緒でしょ?
2008年6月25日 01:26  | イベント/ミーティング  | COMMENT(0)  | TB(0)



witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 ノスタルジックカーショーに行って、あまりにも多く収穫がありました。 
それが、他の人にとって他愛も無いことでもσ(^(♀)^)にとっては 
多大な情報というわけではなく、道標的な要素が多かったです。 

勿論、今回はCASTEL Miura と 鞍社長様に逢うことでしたが 
通常考えれば商談でお店に行かない限り逢えないし 
当然CASTEL Miuraだって行かなきゃ見れないわけですよ。 
まだ商談の時期ではありません(謎笑) 

この日、岡崎ICに入る時には豪雨で… 
お客様もそれほど…確かに決して多くは無かったと思いますが、 
到着時のデモ走行のお客様数からすると意外と多かったと思います。 

さて、CASTELのデモ走行は365GTC/4とMiura P400Sで 
当然、Miura P400S 最強Loveなσ(^(♀)^)ですので 
日本で何故か不人気365GTC/4のことを日記書くことは無い筈なのですが 
てかぁ、今回の件に関して他車(Miura意外)書かないほどMiura Miuraです。 
しかし、365GTC/4には隠された秘密が^^ 

365GTC/4のリアに知る人ぞ知るステッカーが貼ってありました。 
それは、 
【SSSA Sea Side Sports Association シーサイドモーターステッカー】 

CASTEL Miura を見に行くよー 

で少し振れてますが、スーパーカーブーム以前 
初代ランボルギーニ 代理店、ミツワ自動車以降の 
シーサイドモーター(ランボルギーニ代理店:1972年?1980年) 
であり、マセラティ代理店で、その後のスーパーカーブーム全盛期 
ん?この辺の話は… 

とにかく365GTC/4のリアに貼ってあったのです。 
これに気付いた人何人位いただろうなぁ…しみじみ 


画 像1:岡崎IC ETC ゲートも見えないほど大雨スタート 


画 像2:365GTC/4って意外と知らない人多いかもね 


画 像3:SSSAステッカー 
写真のステッカー電話番号に掛けてもまったく意味ありませんよー
2008年6月24日 00:29  | イベント/ミーティング  | COMMENT(0)  | TB(0)



ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る
        [PR]激安沖縄ツアー北海道旅行