現在 mixi 自動車系日記のみ カーくる【公開移動作業中です。】
+ プロフィール +
ゴン太
ゴン太
▼ 所有車・TOYOTA SPORTS 800・MAZDA AZ-1 MAZDASPEED Ver.II・ALFA ROMEO 156 GTA
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 CASTEL Miura を見に行くよー 
carcle.jp/UserBlogComment.aspx で宣言した通り行ってきましたよ♪

2人で行く予定でしたが、予定者の都合が付かなくなり、 
σ(^(♀)^)1人14:00過ぎに岡崎ICスタートで大雨の高速を走り… 
大府ICあたりで雨上がって名港中央へ。 

目的はCASTEL Miura と CASTEL 鞍社長様ですし 
ポートメッセ名古屋 1号館のみなのでそんれほど長時間とは思ったので14:00 
スタート…でも結局17:00までほぼMiuraの前釘付けになっておりました。。。 

14:40分着…あぁ、外てデモ走行してる… 
チケット買って慌てて行くけど、丁度Miura転回して終了でした。 
まぁ、しかしエクゾストノートも聴けたし、走行も見れました。 
映像/画像におさめれなかっただけで、本来はちゃんと自分の目/耳にと 
普段思っていて、写真撮るのに一生懸命はやらないようにと心掛けて 
いましたので(笑)イメージ力を鍛える為にでしたけど、最近 
また写真の虫が騒ぎ出してしまって、あーOLYMPUS E-520欲すぃ~ 

1号館内に走行デモカーが戻る時がチャンスと 
出待ち(入待ちだな)して…1番ゲートに変更?と情報を聞いて 
365GTC/4から入って来た。そしてMiura S 
入った瞬間に鞍社長がエンジンを切り押してブースへ 
さぁ、おっかけぇ~~ 
で、定位置で前/後ろカウルオープン。 
てなわけで、カウルしまっている画像は、館内に入るときしか押されませんでしたが 
カウルオープンで隅々まで見れるのもまたありがたく堪能させて頂きました。 

まず、鞍社長が落ち着いたかな?というところを見計らい 
「すみません鞍社長、握手して頂けますか?」開口一番 
快く握手して頂き 
「写真撮る?」 
「…」σ(^(♀)^)??? 

あぁ~~一緒に写真だぁ~~ 
「光栄です」で一緒に写真撮って頂きました。 
決して私は現時点でお客様に成り得ないのですが、 
快くお話して頂き、今回のMiuraはデモカーで 
噂のP400 S仕様は横浜で…とか内装は黒予定ですよね?とか 
お話することが出来ましたが…失礼あったか心配です。 
最後に「またホームページ見て下さい。」と言われました。 
正直舞い上がっていて、所々記憶が…(自爆) 

まぢ、緊張したーーというか、高揚感が凄いのなんのってー 
ファンの追っかけ真理ってこういう感じかね? 

その後、お客様っぽい「いわゆるMiuraのオーナ様でレストア質問の方」と 
鞍社長がお話しているのを聞き耳立ててました←完全にストーカー状態(爆) 
「アーシングをしっかりやなないとMiuraはダメだとか」 
「リアはSVでなくてリア9Jとか」(これはキャステルでは有名な件ですね) 
しかし、ずーーっとMiura前だと…まぁ入場料払ってるから構わないんでしょうが 
完全ストーカーぽいので、軽く見てまわる…とあるヨタハチ展示販売 
○○○万は高いですよーまぁ、オーナだからそう思うのでして 
現状のヨタの価格考えると決して高くないかもねーーと思いながら、 
やっぱりキャステルブースに戻る。 
映像でhttp://www.castel-dino.com/でも見れるムービが 
DVD再生されていたので、見たり…でもMiuraラブなのです。 

正直…んーーほんと正直…隣のくんたっち5000クワトロバルボレー 
まったく興味なし…一応写真撮ったけど… 
ディノタルガも本来なら興味あってよさそうな… 
やっぱ、Miura P400Sですよー 

MIuraオーナのはやりのスピンナーセンターのファイテングブル入り 
内装は茶/マスタード タン系…で良いのかな? 
ビタローニミラーはドアに付いていて、 
マツゲライトのキャレロのロゴは左寄りで純正 
(フィアット850スパイダーはセンターらしい) 
ステアリングはオリジナル巻きでした。 

この辺りの情報は、 
www.next-trade.co.jp/
岐阜のパーツショップNEXT-ONEさんの情報(笑) 

センターカウルのラジエター流動フィンの真ん中の水切りここにクラック 
これはMiuraの強度の問題で、σ(^(♀)^)今まで見たMiura全て入ってます。 
多分だけどね(強度の話(憶測)) 

では、画像解説 


画 像1:でも走行変えり入館エンジン切って鞍社長が降り立つ♪ 


画 像2:Miuraカウル空いてるのに意地で下から撮影(爆) 
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=dMGvJwecnduNOO3wAioZ4g%3d%3d
2008年6月23日 00:31  | イベント/ミーティング  | COMMENT(0)  | TB(0)



witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


私の車関係のAZ-1、ヨタハチの知人関係は多分 
エンスーなゴン太さんと思っていることと思いますが、 
意外と、エンスーイベントの出没回数は少ないのです(笑) 

では本題:ノスタルジックカーショー http://www.nostalgic.co.jp/ 

今日行こうと思ってたのですが諸事情で行けず、明日行きます(笑) 

このイベント私の住む街のS30 KPGC CG系のお店のロッキー・オートさん 
出展レギュラーだったりの定番イベントです。 
以前は、私のヨタ買い付けからレストアしてして頂いた 
柴自動車さんも出展されてましたね。 

さぁ、何故に行きたいかというと… 
キャステル・ディーノ(社名はキャステルになったのかな?気付かなかった) 
http://www.castel-dino.com/ 
Miura…多分 P400→P400S仕様が来てるだろうという期待のもと見たい。 

私の最高の思い入れの車であり、あのスーパーカーブーム時に 
新車のランボル輸入販売していた、あの「シーサイドモーター」にいらっしゃった 
鞍社長の会社で、最高のMiura→S 仕様 レストアだと私は思ってますので、 
とにかく見たいのです。 

考えて見れば、70年代日本に最初のMiuraのオーナ様って 
浮谷東次郎氏の父君 洸次郎氏が最初だったと言われていますが… 
スーパーカーなんて言われる前の時代のインポートカーで 

そして、それを輸入販売していた「シーサードモーター」… 
いやぁ、もーレジェンドですね。 

私、著名/有名人に会っても緊張しませんが… 
多分、明日、まかりまちがって鞍社長様と遭遇したら緊張して… 
あぁ、考えたら夜も眠れんかも(笑)それくらい行きたいわけですよー 

像は、2003年のドリームカーショーのとき 
スーパーカーブームの頃から今までずっと名古屋のオーナー様所有の
P400S 画像でーす♪ 


画 像1:Lamborghini Miura P400S フロント 


画 像2:Lamborghini Miura P400S リア 


画 像3:いつかはMiura! 私のイタリア製 Miura キーホルダー
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=W7idrfmMeZDvKDEqzB0feA%3d%3d
2008年6月21日 18:34  | イベント/ミーティング  | COMMENT(0)  | TB(0)



witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 三河湾スカイライン県道移管、通行料無料になり 
「遠望峰P」は閉鎖になった。 
閉鎖後1年10ヶ月となった遠望峰Pに蒲郡に行くついでに 
立ち寄ってみた。 

因にフェンスに板が付けられていて「関係者以外立入禁止」と書かれているが… 
「おはみか」関係者に付きフェンス横から入る。 
「おかみか」関係者であっても、関係者では当然ありません(当然) 
ちょっと休憩で、林の方に行ったら、なんか駐車場の後のような場所に出た(笑) 
としておきます。<おぃ 

おはみか関係者様<(__)> 
画像全部はアップしませんが、トイレに上がる階段。 
展望室、展望室下のインターロッキング歩道一切撤去されておりました。 


画像1:P進入路跡「清掃されてないので、葉っぱと落枝で狭くなってます」 


画像2:P内「閉鎖時に可成り舗装が劣化してラインも消えてましたが、ほぼ同様」 


画像3:展望場所跡「三河湾スカイライン最高の遠望峰P展望跡から三河湾を望む」
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=cpIFOa3ydb5JGMhORVjZ6A%3d%3d
2007年12月15日 21:41  | イベント/ミーティング  | COMMENT(0)  | TB(0)



ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る
        [PR]激安沖縄ツアー北海道旅行