+ プロフィール +
kimu march
kimu march
コンセプトも方向性も見失ったmarchに乗っています。今後も他人とはまったく違う世界に1台の変な車に仕上げていく所存です。そして夢だった2ndCarとして3代目セリカを遂に購入。さらに深い泥沼へと突入...
+ 参加グループ +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
+ 燃費 +

2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by kimu march
世界中
うんうんする
0


マーチに関するネタが中々無かったので開いてしまいました。

しかし先週の土日久々に整備やらチューンやらを実行したので。

土曜日

前回交換の時はブログの更新を忘れていましたが、およそ走行4万kにして初のフィルター交換を実施。その時に入れたオイルは2回目の、格安シェルヒリックス。

あれから6000km、4ヶ月弱?(記録がマーチの中なので記憶で)走行し真っ黒に流石になっていたので交換。

DSC00437.JPG
勿論今回も格安オイルを調達。
初の


DSC00438-1.JPG
ルフ

導入です。
自分にとっては非常にレースイメージが強く高価な感じがしたのですがとあるセコ○ンにて¥1,980で売っていたので購入。
粘度はメーカー推奨の10W-30で今まで通りです(変える気がしないだけですが)。

恐らく最も低グレードのオイルだと思いますが、この缶のカラーにKOです。

作業自体はいつもどおりの作業で入れ替え。

その後ホームセンターにお買い物で僅かな距離を乗りましたが特に変わったことは無し。
安くても問題は無いようです。

ホームセンターに行くついでに以前から効果が気になっていたとあるものを付けてみることにしました(周りでもつけて効果があった?かもという声があったので)
というのは↓

DSC00446.JPG

そうアーシングです。
¥1980で売っていたのでまぁ騙されても安いので。
Remixという聞いたことも無いメーカーでしたが、マーチ専用では無いので色々な方が書かれているお勧めポイントすべてに付けるには本数が足りませんでしたが特に効きそうな所をしてみました。

取り付け後試走したかったのですが時間が無く断念。
といっても空ぶかしで何だかピックアップが良くなったような、そんな気が(気のせい?)

日曜日

そして日曜日は2週続けての、京都方面にお出かけ。

そう、そこでアーシング後初走行となった訳ですが、エアコンをつけても今まで以上にちゃんと走る!(気がするだけ?)
効果はあった、そんな感じがします。何だかトルクフルに成った気も・・・・。

いつも通り解体屋に行き、先週無かったある探し物がありこれで来月予定のモディファイ計画がかなり現実味を帯びてきました。

そしてこの日もう一つかなり嬉しい出来事が!
何時も京都に行くとセ○ハンに立ち寄り色々見るのですが、タワーバーコーナー良く冗談でマーチのなんて殆ど無いからまぁ無いだろう~~~っと言っていたた矢先・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
















DSC00449.JPG
何と在ったのです(汗笑)!
ほぼ即断。

念願叶って買ってしまいました(汗)

勿論その場で取り付け、軽~~~くテストドライブしましたが


笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

こればかりは流石に凄く実感できました!!!
もう面白いぐらいハンドルにリニアに鼻っ先が反応する、する、する、、、、、。
しっかりと足を生かしてコーナリング出来る、出来る。

もう

お!値段以上

とはまさにこの事。

しかし足ばかり極められていく我がマーチ。
完全にエンジン性能が追いついていません。
う~~んほんの少し馬力が欲しくなってきました。
2010年7月13日 23:14  | マーチ  | COMMENT(0)  | TB(0)




witten by kimu march
世界中
うんうんする
0


大雨の中、鈴鹿で

「鈴鹿部品交換会フリーマーケット」

というイベントがあったので行ってきました。

結構前から開催されていたみたいでしたが今回が初出撃。
バイクの部品も多いという情報があったので、大学のバイク好き後輩も拉致(+現地集合民)して出発したのは朝4時。

しかしもう既に大阪は「滝雨」(汗;)
本当に開催されるのか不安の中出発。
途中名国の関付近でもうありえないぐらいの「無茶降り」になり運転するのも怖いぐらいでした。

しかし会場駐車場に着いてみると、始まっていないはずの時間なのに既に部品を持って走りまわっている人が!
そして慌てて行こうとして全員に悲劇が!

泥んこ駐車場だったので車から降りてすぐに靴の中浸水!!
しかも寒い!

色んな意味で踏んだり蹴ったりでしたが、すぐに会場の凄さでそんな気持ちもすっ飛びました!

とにかく凄い、前情報通り7割バイクパーツでしたが爆安バイク本体(何とリトラスペーシーがありました←欲しい!!!!)から小物までとにかく凄かったです。

連れてきた後輩は開始早々ですぐに両手で持てないぐらい抱えていました(笑)。

車のパーツは少なかったので自分が買ったのは、工具類と爆安折りたたみテーブル(C○-Vのロゴ入り?)とミニカーで後輩たちには色んな意味で勝利(何の事やら?)。

朝無茶苦茶早かった上に、ブースもいつもより遥に(これ以上だと本当に凄いとは思います)少なかったようなのですぐに目的は達成してしまいました。

しかし後輩たちが購入したものを、4人乗車分を確保した上でマーチにぎゅうぎゅうに詰め込みましたが改めてトランクの広さに感動。十分に広いです。
ただその状態で横から見るとリアの下がり方が(笑)
急発進中?

その後は鈴鹿近辺を1日中うろうろして(ずっと滝雨でしたが)、鈴鹿定番の大盛り系中華で死にそうに成るぐらい食べて帰還。

しかし帰りも帰りでした。
勿論名国を通った訳ですが、「無茶降り」過ぎてそこかしこで単独事故が発生していました(あんなに見たのは初めてです)。

という事で久々に遠出した日曜日、凄まじい雨で大変でしたが充実した1日を過ごせました。
2010年5月26日 23:07  | イベント  | COMMENT(0)  | TB(0)




witten by kimu march
世界中
うんうんする
0


二週連続でイベントを見に行きました。
ネットで知り、近いので「狭山池まつり クラシックカーさやま池ミーティング」なるイベントに日曜日行ってきました。

狭山に行くなんて久々なのでちょっと道に迷いながらスタート時間より少し遅れて到着したのはいいのですが、何と駐車場が会場には無い!!!
で辺りを探し何とか発見!!!

そしてイベント会場に着くともう既に凄い量の車が埋め尽くしていました!!!

しかしこのイベントを正に舐めて掛かっていました。
なんと最初に出迎えてくれた車は↓
詳細不明。
フロントアクスルにエンジン乗っけてます。
色んな意味で究極のFF。
何ですが、バブルカーという事以外全く不明・・・・・・。
もう早々に宣言します!!!!

敗北

です(笑)。

車には少し詳しいと自負していますが正にバブルカーは代表所しか知りません。
調べても出てこない・・・・・・・。う~~~ん。
まるで真四角なミニです。

続いてはADO16。
MGとヴァンデンプラの二台が来ていました。
こちらはMG1300
ヴァンデンプラが自分のマーチのテールのイメージベースということになります。

誰でもお世話になるポ○ス(オーナーの方談)の人形とセットで初代クラウン。
人形がシュール。
どんなイベントでもこの初代は少ないのでビックリしました。

このイベントの一つの特徴がシングルナンバーや旧区分ナンバー車が多いことでした。
S800クーペ
ということでこのS800クーペは「泉」。車自体も超希少です。

こちらはシングルナンバーの311ブルーバードにアローラインことコロナの二台。
綺麗な二台。
311何てもう本当に見ないので凄いです。

こちらも超絶、破壊的な二台です。
レシプロとロータリー
初代と2代目ルーチェ。
初代なんてもはや新車以上の輝きを誇っていました。
しかしこの二台が並ぶなんて!!!
このイベント本当に凄まじいです。

そして一角にはミゼットが何台もごろごろ。
そんな中で唯一希少なパネルだ!!!!
っと思い近づくとフェンダーがでかいし、ん?左にハンドル寄ってる気が・・・・・。
真っ赤なミゼット
なんと海外仕様。白ナンバーミゼットです。

こちらも驚愕な一台。
正確な名前は全く知りません。
錆錆がいい味を出しています
ダイハツの3輪オートサイクルです。
そう、あのト○ロに出ていた様な感じのものです。
ドライバーさんもいい味を出していました。

脅威のぴかぴか具合の一台。
本当に綺麗な一台
初代ローレルハードトップクーペです。
あぁ~~、ピラーレスクーペはいいなぁ~~

まるで当時のレーシングカーみたいなチューニングです。
渋!
N360も今回は結構居ました。

こちらもビックリな一台。
KGC10
3代目スカイライン、即ちハコスカですがなんとバーフェン無しのGTです。
しかも無茶苦茶綺麗でした。

初代セリカの後期リフトバックも激渋です。
この顔面が良い!

ミニカー登録のトラックも二台来ていました。
50cc
ピアジオAPE。
これ欲しいんですけどお値段が・・・・。


何気に今回は二大づつの車が多かったです。
イタリア国旗がおしゃれです
フィアット850クーペ。
年式は微妙に違っていましたが。

なんと旧管轄ナンバーの
ビックリなぐらいドアップ
アルファ・ロメオジュニアZ。
車自体も超希少です。

そして最後に会場外で目撃した車で未だになぞのままの一台。
ミニがおかしい・・・
ミニはミニなのですが、普通よく見るミニのワゴンはカントリーやトラベラーにバン。
これらの共通項はリアハッチ観音開きに、ほぼ垂直な窓ガラス。
しかしこのお車、何故かミニのテールのままストレッチされて、オーバーハングも長い・・・・。
ミニ専門家では無いので今ずっと頭に引っかかっています・・・・。
何なんでしょう・・・・?

ということでこのイベントの車紹介はここまで。
しかしこのイベント狭山池の周りでもフリマや出店も多く出店されていて、本当にお祭りな感じで凄くよかったです。
来ていた車のレベルも凄まじく、大阪にまだこれだけ凄い車が残っているんだと実感しました。
毎年しているみたいなのでまた来年も見てみたいです。

そしてイベント後はリサイクルショップや家電屋巡りに、最後はセコハンまで。
買い物三昧。
そして最後に行ったセコハンで正に事件が!!!!!!!
いつもながらウインドウショッピングのつもりで買いもしないものを色々見て楽しんでいて、最後に外に展示されていたホイールを見に行くと、エンケイメッシュの結構古いのが・・・・・。
14インチという理想な径ですが、まぁその雰囲気からしてPCD114.3だろうと思い見てみると・・・・・・

PCD100

ああれ????
こんなのあったんだ(汗;)

しかも爆安。諭吉さん一人要りません。
ほ、欲しくなったレベル4.5(意味不明)

は、はははどうせオフセット10だから無理に決まっている・・・・・。
そう思い試着できたのでホイールだけですが付けてみる・・・・・・。

あれ?

何だか付きそう・・・・・・。
ちょっとはみ出るぐらい?
インパルエアロかつめ折で対処出来そうな範囲・・・・・。
しかも初お給料が少し入りちょっと心に余裕が・・・・。







あ!

買っちゃいました!!!!



イメージ図。

初めてホイール購入。
しかも14インチで理想な感じの最高な一品を。
今付いているタイヤの溝も結構少なくなってきたのでそのうちタイヤを購入しどうにかして装着します!!!!


今年に入ってマーチ関係では嫌な事が二回も有ったので最悪な一年かと思いましたが、これは運命としか!!

もう

最高です!!!!!!

2010年4月26日 22:48  | イベント  | COMMENT(0)  | TB(0)




witten by kimu march
世界中
うんうんする
0


全く嘘はありません?

とりあえず今日から
遂に
社会人に成ってしまいました。

無事このご時勢に手に職は付くことが出来ました(っということを全くブログで報告していませんでしたが)
大学には5年もお世話になり、同い年の人間からちょっと出遅れていますが、そんなことも気にせず、とりあえず仕事を続けることを目標にどうにか頑張って行きます。

マーチの弄りはちょっと大掛かりなことはすぐに大学で作業、とはいかないので停滞するかもしれませんが、社会人の余裕(あるのでしょうか?)で今まで買えなかった1万ちょっとの出費も出る気がするので大きなものは購入するかもしれません。
とにかく「弄る」と目指せ20万kmなので「維持」も努力します。

そして駐車場も4年半借りた砂利の大学近辺の場所から、住んでいる家の近くのお値段2倍になるだけありアスファルト駐車場に宿替え。
家からかなり近くなるので
走行距離がさらに増える気が・・・・・・。

ただ月曜日仕事が当たり前のようにあるので日曜日遠出しイベントというのがちょっと辛くなるのが・・・・。

という事で社会人に成っても特に「チェンジ!!!」することは殆ど無いと思いますがこれからも皆様、宜しくお願いしますm(__)m






と上の書いた文章が

「嘘」

でした・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




と、いうことはなく「嘘」というのが嘘です(意味不明)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Lb8pxT9xRzRWswLR516Xjg%3d%3d
2010年4月1日 01:06  | ただの雑記  | COMMENT(2)  | TB(0)




witten by kimu march
世界中
うんうんする
0


就職前に最後の追い込みの如く、イベントに行きまくっています。

ちょっと忙しくアップ出来なかったのですが先々週末は京都の嵐山・高雄パークウェイで行われた「コッパディ京都」に。


そして先週末は
土曜日は富士スピードウェイで行われた
「ヴィターレイタリア」
に行ってきました。昨年の写真を見る限りかなり濃い~~イベントのようだったのでわくわく。
かなり入場料は高めでしたが、アルファ特集ということもあり有り得ない台数のアルファが集結!!
あと現行フィアット500も大集合!!!!
フェラーリも負けじとかなりの台数が!!!



実はイタリア車のイベントということで大好きなランチアも結構来ると思っていたのですが、超少数、かなり寂しかったです。こればかりは本当に残念でした。

ただまぁアルファがサーキットを埋め尽くしたパレードも最高でしたし(75Evoが大量にいたのにはちょっとびっくり)最後のパレードもF40がいい音色を響かせていました。

そしてイベント後

ありえないぐらい超濃霧

だった箱根をドライブ(?)して一路浜松へ。

途中1号バイパス上でありえないぐらい滝雨に遭遇しました(涙)

日曜日
何とか雨もやみ無事浜名湖に到着。
この日これで2回目、大きなマーチMTGは4回目と成る「マーチ東海MTG」

に参加。
朝開始1時間前に到着したのですが既に数台集まっていました(皆様やる気満々です)

1年(半年)ぶりにお会いできた方々と色々楽しいお話と、興味深いお話andものを見させて頂きました(^^)

盗難されてかなり沈んでいたマーチへの愛情も、何だか皆様のマーチを見させて頂くだけでふつふつと蘇った気がします(単純)。

ただいつも通り、人見知りな性格なので結局あまり始めましての方等とは殆どお話出来ずに見ているだけで終わってしまいました(__)。

恒例の「あれ」ではいい本とカタログと部品を何とか少数ゲット出来ました。

という事で非常に2日とも風が強く、浜名湖では酷い黄砂でしたが何とか無事帰還を果たせました。

気になった車などの写真はちょっと整理に時間が掛かりそうですので後日アップする予定です。
2010年3月22日 22:28  | マーチ  | COMMENT(2)  | TB(0)




        [PR]激安沖縄ツアー北海道旅行