witten by ヒオ
世界中
うんうんする
10


夏ごろBMW i3の試乗申し込みをしたらBMW本社から電話がありました。7月末のことです。で、大阪府下で三箇所試乗できるディーラーがあるとのこと、希望を訊かれたので一番近いディーラーが良いと言うと、後日ディーラーの担当から連絡させますとのことだったのですが、未だ連絡はありません。

まぁ直ぐに購入出来る訳でもありませんし、相手にされなかったのだとあきらめていたのですが、今日は江坂でBMWのi3試乗のイベントがあることを偶然知り、覘いてみようかと・・・

141116_0.jpg

走り出したら丁度5,000kmとなりした。

ところが暫く走るとなにやら警告灯が・・・・

141116_1.jpg

オイルプレッシャーの警告灯が点滅しだしました。
画像はレベル確認後、走り出してからなので、午後になってますが・・・

デルタになってからオイルの消費量をまだ確認していなくて、5,000kmだしそろそろちゃんと確認するかと思っていたところにこの警告灯、でも最近の車は欧州車でもそんなにオイルを食うという話は聞かないし、とりあえずオイルのレベルを確認して必要なら補給しなければなりませんので、イベント参加は中止しました。

自宅に戻ってからレベルを確認すると全く問題なし。念のためマニュアルを確認すると、何とディーゼルモデルはオイル劣化による交換を促すためにもこの警告灯が点滅するとのこと。それなりにマニュアルは読んだつもりだったのですが、普通はプレッシャー警告だけだとこの辺は読み飛ばしていました。

もともと納車されてそろそろ一年になりますので、保証期間満了と12ヶ月点検兼ねて主治医のショップへ入庫予定だったのでそのまま入庫することにして暫く走っているとディスプレイにエンジンオイルを交換しろとメッセージが時々表示されるようになりました。

しかし、先に表示がほしかったなぁ。DPFの警告灯のときもそうでしたが、警告灯がついてしばらくしないとディスプレイにメッセージが表示されないのはねぇ・・・いきなり警告灯点滅はドキッとしました。

2014年11月16日 02:42  | デルタ  | コメント(10)  | トラックバック(0)





witten by ヒオ
世界中
うんうんする
14


実はリモコンキーのキーカバーとエンブレムに傷が付いてしまいました。
相手は滑り止め加工した駐車場アスファルトなんですが、実は落下してどんな風に擦ったのか良くわからないのです。

141030_0.jpg

で、復旧させるため最初はePERで調べたのですが、LANCIA DELTAではキーカバーはヒットせず、仕方ないのでチンクで調べると出てきました。でも高い!!なんと3,200円(税抜き)です。念のためディーラーでも手配するといくらか尋ねましたが、当然同じ金額でした。

ディーラーでもこれならイタ雑さんでお洒落なものを購入した方が断然お得だといわれました。

キーカバーは以前から色々あることは知っていたのですが、問題は、エンブレムです。でも調べるとクライスラーイプシロンのオーナーがランチア戻しでクライスラーエンブレムをランチアエンブレムに交換している記事を発見。剥がして交換可能、こちらもイタ雑さんで販売していることが判明し、キーカバーとエンブレムを手配しました。


141030_1.jpg

無事交換、キーカバーは我が家のデルタのボディカラーのグレーメタリックに近いガンメタをチョイスしました。

しかし、交換の時に判明したのですが、オリジナルのエンブレムは樹脂製の両面テープではなく、アルミプレート製でダイカストボタンにかぶせてあるのですね。樹脂製の貼り付けだと微妙にダイカストボタンの縁が見えてしまいます。
調べてみるとフォルクスワーゲンでは、キーヘッド用のアルミプレート製のエンブレムも手に入るようですが、LANCIAは無理みたいです。

どうしてもオリジナルのアルミプレートにこだわるなら、4万円ほどかけてスペアキーを本国にオーダーするしかないようです。どなたかアルミプレート製エンブレム入手方法ご存知でしたら情報お待ちしております。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=BHNP9HrWLw71ixVhk5j8rA%3d%3d
2014年10月31日 23:39  | デルタ  | コメント(10)  | トラックバック(0)





witten by ヒオ
世界中
うんうんする
15


今の車はコンピュータが燃費を計算してくれるので、給油による燃費計算をしなくなり、トリップをリセットしていませんでした。ですので、普段の平均的な燃費を見ている状態なのですが、この時、大体13km/lといった感じで、高速メインでどれくらい伸びるのか定かでありませんでした。

という訳で、もう一月ほど前になりますが、高速に入る少し前にトリップをリセットしてどれくらいの燃費になるか確認してみました。具体的には久御山辺りでリセットし、巨椋から京滋バイパス経由で彦根まで観察、概ね法定速度での走行でこの区間での最高が19.8km/l、あまり過激な動作は控えて20km/l超えを目指したのですが、無理でした。

彦根で彦根城界隈をうろうろして、クラブハリエで昼食、そのまま湖岸を長浜まで行き、帰りは長浜から茨木まで名神を走行、降りてからは箕面へ行く途中渋滞に嵌り、丁度ゾロ目になったので写真を一枚とりました。

141023_0.jpg

で、燃費はご覧の通りです。

やはり1.9は1.6や2.0MultiJetよりベースが古く、twinturboのハイパワー仕様のためか、ミラフィオーリにいらっしゃったとめぞーさんの26km/lを超えていた1.6MultiJetの燃費には遠く及ばないようです。

でも、タンクが58lですから、高速利用での遠出を想定した平均燃費18km/lとしても満タンで1,000kmは走れますね。

結構燃費にはみなさん興味がおありのようでしたので、簡単ですがレポートでした。



2014年10月24日 01:23  | デルタ  | コメント(15)  | トラックバック(0)





witten by ヒオ
世界中
うんうんする
9


先週末、デルタで来日している親戚を観光に彦根城と長浜へ連れて行きました。


140923_0.jpg

長浜で水陸両用車を発見


140923_1.jpg

今回も時間が足りずにヤンマーミュージアムへは行けずじまいでしたが、これはヤンマーのインアウトでしょうね。

さて、この帰り道、デジカメ、携帯電話もかばんに入れ荷室に仕舞い込み、手元の無い状態で高速走行中、京都東を過ぎたころルームミラーに縦グリルのBronzo Savana デルタを発見!恐らくDi Turboです。暫くそのまま走行後進路を譲って並走、お互いに手を振りながら挨拶をしました。その後、茨木インター手前まで一緒に走行、茨木インターで降りるため再び並走してさよならの挨拶をしてお別れしました。

写真が撮れなかったのは残念ですが、ショップやオフ会以外、東京で駐車中のデルタに遭遇してから、二度目の遭遇が高速走行中で、相手ドライバーとも挨拶を交わせて、とてもうれしい出来事でした。

2014年9月23日 01:13  | デルタ  | コメント(11)  | トラックバック(0)





witten by ヒオ
世界中
うんうんする
15


昨日はBuzzyさんのデルタ君の納車日、我が家のデルタ君と同じショップからの納車ということもあり、関西圏の新しいデルタオーナへご挨拶に伺いました。

Buzzyさん!お付き合いいただきありがとうございました。

お先に気になる仕様について少しレポートさせていただきますね。
BuzzyさんにはMultiAirの乗り味など155やパンダと比較しながらのレポートをお聞かせいただければ幸いです。


140824_0.jpg

MultiAir 6速 MT、シルバーにつや消しのBカラー、縦型グリル、納車時オドメーター95kmの新古車ですが、コンディションは抜群のピッカピカの新車です。とても素敵です。
ヘッドライトはハロゲンですが、ヘッドランプウォッシャーが装備されないためバンパーはすっきりしていて私はこちらの方が好みです。


140824_1.jpg

ホイールは16インチ、タイヤは205/55R16のミシュラン、銘柄は確認もれ(汗)
日本人はロープロファイルの大口径ホイールを好む傾向がありますが、この車の位置付けとしては、このサイズの方が、乗り心地やエンジンパワーなどを考えると、きっとバランスが取れていると思います。見た目もいい感じです。


140824_2.jpg

マフラーはMultiAirでもステンのマフラーカッター二本出しもありますが、1.6Multijetと同じ下向きで隠れているタイプです。


140824_3.jpg

そして裏ミラフィオーリで盛り上がった話題のひとつ、とめぞーさんと同じサングラスフォルダーが装備されています。これ私もほしい!羨ましいです。


140824_4.jpg

そしてマニュアルエアコン、オートエアコンの動作が必ずしも意思に副うわけではありませんので、シンプルにマニュアルでもきっと不満はないと思います。
シートはアルカンタラと革のコンビでオールレザーより滑る心配がなく、これもなかなか素敵です。


140824_6.jpg

最後ははるぱさんが紹介なさっていたデドラと我が家のデルタ君とのツーショットにしてみました。

価格応談に変態仲間からいくらだろうとのお声ありましたので、社長に「いくらですか?」とお聞きしました。
前オーナーさんがご自分でしっかり整備なさって走り込んでおり、遠路持ち込まれたもので現状渡しでも特に問題はないと推測され、「現状渡しで20万円でどうかなぁ」とのことでした。

検査も28年6月ですからまだまだ残っています。どなたかいかがでしょうか?

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=QKGFCAy2mka10BTZHIHyEQ%3d%3d
2014年8月24日 02:02  | デルタ  | コメント(23)  | トラックバック(0)





プロフィール
ヒオ
ヒオ
ラテン大好き人間です。車は基本的に欧州車、その中でもラテン車が大好きで、所有となると最終的にイタリア車を選択してしまいます。現在の所有車はLANCIA DELTA S by MOMODESIGN 1....
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
        [PR]沖縄旅行北海道旅行
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る