シトロエン一宮 愛知県一宮市のシトロエン正規ディーラー

シトロエン一宮 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
愛知県一宮市赤見2丁目10-3 tel:0586-23-7700
愛知県一宮市赤見2丁目10-3 tel:0586-23-7700
+ カウンター +
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
+ 記事検索 +
検索語句
+ アーカイブ +
2023年05月 (4)
2023年04月 (4)
2023年03月 (4)
2023年02月 (6)
2023年01月 (4)
2022年12月 (6)
2022年11月 (7)
2022年10月 (5)
2022年09月 (6)
2022年08月 (5)
2022年07月 (7)
2022年06月 (3)
2022年05月 (8)
2022年04月 (4)
2022年03月 (9)
2022年02月 (3)
2022年01月 (8)
2021年12月 (9)
2021年11月 (9)
2021年10月 (9)
2021年09月 (7)
2021年08月 (2)
2021年07月 (8)
2021年06月 (6)
2021年05月 (2)
2021年04月 (5)
2021年03月 (10)
2021年02月 (7)
2021年01月 (12)
2020年12月 (9)
2020年11月 (8)
2020年10月 (9)
2020年09月 (9)
2020年08月 (7)
2020年07月 (10)
2020年06月 (8)
2020年05月 (14)
2020年04月 (14)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (12)
2019年12月 (10)
2019年11月 (10)
2019年10月 (15)
2019年09月 (10)
2019年08月 (9)
2019年07月 (10)
2019年06月 (11)
2019年05月 (13)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (4)
2019年01月 (7)
2018年12月 (9)
2018年11月 (15)
2018年10月 (18)
2018年09月 (12)
2018年08月 (17)
2018年07月 (17)
2018年06月 (18)
2018年05月 (16)
2018年04月 (14)
2018年03月 (15)
2018年02月 (15)
2018年01月 (18)
2017年12月 (20)
2017年11月 (14)
2017年10月 (16)
2017年09月 (11)
2017年08月 (10)
2017年07月 (12)
2017年06月 (4)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年03月 (1)
2017年02月 (8)
2017年01月 (6)
2016年12月 (10)
2016年11月 (6)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (19)
2015年07月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (4)
2015年02月 (5)
2014年12月 (6)
2014年11月 (1)
2014年10月 (6)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (6)
2014年06月 (3)
2014年04月 (1)
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
世界中
うんうんする
0


 
こんにちは、サービスメカニックの森です。

最近は、とても整備士らしい仕事をしています、
プジョー206のヘッドガスケット交換、、、っ
と同時に!
シリンダーヘッドをオーバーホールして組上げます!

どうしても走行距離がかさんでくると徐々に失われてしまうエンジンのパワーを、これでかなり蘇らせることができ、エンジンフィーリングもまるで違うものに!

作業している私がエンジンに火が入るのをとても楽しみです。
2020年11月29日 15:29  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
こんにちは、サービスメカニックの森です。

最近は、とても整備士らしい仕事をしています、
プジョー206のヘッドガスケット交換、、、っ
と同時に!
シリンダーヘッドをオーバーホールして組上げます!

どうしても走行距離がかさんでくると徐々に失われてしまうエンジンのパワーを、これでかなり蘇らせることができ、エンジンフィーリングもまるで違うものに!

作業している私がエンジンに火が入るのをとても楽しみです。




世界中
うんうんする
0


 
みなさま こんにちは
サービスマネージャーの中山です

リフレッシュキャンペーンご案内
車検 点検入庫のお客様対象で
純正部品を対象とし、お客様への請求金額から割引をするお得なキャンペーンです。

お客様への請求金額が

5万円以上で 5,000円
10万円以上で 10,000円
15万円以上で 20,000円

そろそろ定期点検、車検の時期が近付いている方、冬支度を始められる方におススメです!
期間は2020年12月31日までです!!

スタットレスタイヤもシーズンです
純正品 社外品 どちらも
取り揃えています。

詳しくはサービスフロントまで
お問い合わせ願います。 
2020年11月16日 09:14  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
みなさま こんにちは
サービスマネージャーの中山です

リフレッシュキャンペーンご案内
車検 点検入庫のお客様対象で
純正部品を対象とし、お客様への請求金額から割引をするお得なキャンペーンです。

お客様への請求金額が

5万円以上で 5,000円
10万円以上で 10,000円
15万円以上で 20,000円

そろそろ定期点検、車検の時期が近付いている方、冬支度を始められる方におススメです!
期間は2020年12月31日までです!!

スタットレスタイヤもシーズンです
純正品 社外品 どちらも
取り揃えています。

詳しくはサービスフロントまで
お問い合わせ願います。 




世界中
うんうんする
0


 
今日はいつもの仕事での整備などではなく、自分の趣味でやっている車の事を紹介致します。

つい最近メーターを追加で取り付けたのでそのし紹介です。エンジンオイルの温度を測る所謂油温計です。

温度を測るセンサはオイルパンのドレンから取ります
 
一番右がドレン部に差し込み温度を取るセンサです。

ここから配線を伸ばし左のメーターまで持っていきます。
こんな感じで取りつきました。

メーターの電源を取って完了です。

大体街乗りで高くて80度程度、スポーツ走行をすると100度を余裕で越えることがわかりオイルの定期的な交換の重要性を改めて実感しました。
2020年11月16日 09:13  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
今日はいつもの仕事での整備などではなく、自分の趣味でやっている車の事を紹介致します。

つい最近メーターを追加で取り付けたのでそのし紹介です。エンジンオイルの温度を測る所謂油温計です。

温度を測るセンサはオイルパンのドレンから取ります
 
一番右がドレン部に差し込み温度を取るセンサです。

ここから配線を伸ばし左のメーターまで持っていきます。
こんな感じで取りつきました。

メーターの電源を取って完了です。

大体街乗りで高くて80度程度、スポーツ走行をすると100度を余裕で越えることがわかりオイルの定期的な交換の重要性を改めて実感しました。




世界中
うんうんする
0


 
こんにちは、山本です。

今回はブレーキスイッチについてです。
この部品が何をしているかというと
ブレーキペダルを踏んでいるかどうかを機械的に判断し信号を送っています。

ブレーキランプが光るのもこれがあるためで
重要な部品となっています。
2020年11月2日 05:19  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
こんにちは、山本です。

今回はブレーキスイッチについてです。
この部品が何をしているかというと
ブレーキペダルを踏んでいるかどうかを機械的に判断し信号を送っています。

ブレーキランプが光るのもこれがあるためで
重要な部品となっています。




世界中
うんうんする
0


 
最近寒くなりましたねぇ。
サービス田中です。

今日は、ブレーキについてお話をさせて頂きたいと思います。

走るとくれば...止まる。
そう!!この止まるが大切なんです。

危険回避で一番大切なことが止まること、その役目をはたすブレーキパッド、ブレーキディスクローター。

写真のように減ってしまっていると、いつ制動力が無くなるかわかりません。

当社では点検時ブレーキの残量確認、交換の提案をさせて頂いております。

安心して走ることが大切ですね。
2020年10月28日 15:54  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
最近寒くなりましたねぇ。
サービス田中です。

今日は、ブレーキについてお話をさせて頂きたいと思います。

走るとくれば...止まる。
そう!!この止まるが大切なんです。

危険回避で一番大切なことが止まること、その役目をはたすブレーキパッド、ブレーキディスクローター。

写真のように減ってしまっていると、いつ制動力が無くなるかわかりません。

当社では点検時ブレーキの残量確認、交換の提案をさせて頂いております。

安心して走ることが大切ですね。




ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る