シトロエン一宮 愛知県一宮市のシトロエン正規ディーラー

シトロエン一宮 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
愛知県一宮市赤見2丁目10-3 tel:0586-23-7700
愛知県一宮市赤見2丁目10-3 tel:0586-23-7700
+ カウンター +
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
+ 記事検索 +
検索語句
+ アーカイブ +
2023年05月 (4)
2023年04月 (4)
2023年03月 (4)
2023年02月 (6)
2023年01月 (4)
2022年12月 (6)
2022年11月 (7)
2022年10月 (5)
2022年09月 (6)
2022年08月 (5)
2022年07月 (7)
2022年06月 (3)
2022年05月 (8)
2022年04月 (4)
2022年03月 (9)
2022年02月 (3)
2022年01月 (8)
2021年12月 (9)
2021年11月 (9)
2021年10月 (9)
2021年09月 (7)
2021年08月 (2)
2021年07月 (8)
2021年06月 (6)
2021年05月 (2)
2021年04月 (5)
2021年03月 (10)
2021年02月 (7)
2021年01月 (12)
2020年12月 (9)
2020年11月 (8)
2020年10月 (9)
2020年09月 (9)
2020年08月 (7)
2020年07月 (10)
2020年06月 (8)
2020年05月 (14)
2020年04月 (14)
2020年03月 (7)
2020年02月 (8)
2020年01月 (12)
2019年12月 (10)
2019年11月 (10)
2019年10月 (15)
2019年09月 (10)
2019年08月 (9)
2019年07月 (10)
2019年06月 (11)
2019年05月 (13)
2019年04月 (7)
2019年03月 (8)
2019年02月 (4)
2019年01月 (7)
2018年12月 (9)
2018年11月 (15)
2018年10月 (18)
2018年09月 (12)
2018年08月 (17)
2018年07月 (17)
2018年06月 (18)
2018年05月 (16)
2018年04月 (14)
2018年03月 (15)
2018年02月 (15)
2018年01月 (18)
2017年12月 (20)
2017年11月 (14)
2017年10月 (16)
2017年09月 (11)
2017年08月 (10)
2017年07月 (12)
2017年06月 (4)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年03月 (1)
2017年02月 (8)
2017年01月 (6)
2016年12月 (10)
2016年11月 (6)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (19)
2015年07月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (4)
2015年02月 (5)
2014年12月 (6)
2014年11月 (1)
2014年10月 (6)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (6)
2014年06月 (3)
2014年04月 (1)
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
世界中
うんうんする
0


 
こんにちは、サービスメカニックの森です。

今回は、定期交換部品のフューエルフィルターのお話です。

ガソリン車にも以前は装備されていましたが、現在販売しているディーゼル車は装備されています。

これがかなり大切な部品で、今回の写真は、通常の走行ではこの様な事はありませんが、
長期でエンジンを始動していなかった車両のフィルターです、
中に錆が発生してしまってますね。

交換目安は2万キロごとにおすすめしています
2021年2月8日 22:52  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
こんにちは、サービスメカニックの森です。

今回は、定期交換部品のフューエルフィルターのお話です。

ガソリン車にも以前は装備されていましたが、現在販売しているディーゼル車は装備されています。

これがかなり大切な部品で、今回の写真は、通常の走行ではこの様な事はありませんが、
長期でエンジンを始動していなかった車両のフィルターです、
中に錆が発生してしまってますね。

交換目安は2万キロごとにおすすめしています




世界中
うんうんする
0


 
あけましておめでとうございます。
今回はブレーキのパット交換をしたのでその様子を紹介致します。



プジョー・シトロエンでは一部車種にBrembo製キャリパーやalcon製ブレーキキャリパーを装備している車があります。

今回はBlembo製のキャリパーのパットを交換していきます。
ピン2本を抜いていきます。
キャリパーに当たらないよう注意しながらカンカンします。
ピンを取り後ろのプレートも取ります
ピストンを戻しパットを抜きます。
なんかこれ普段仕事でやっているキャリパーのどれよりも簡単なんじゃないかな、と思ってきます。
抜き出した純正パット。
純正パットもBrembo製
新品のパットを入れます。
入れます。

大きめの4ポットキャリパーなので複雑な作業になるかなと思いましたが、パット交換ならとても整備性良いなと感じました。
 
グリスアップもして逆の手順で組付け終了です。

今年も色々な整備に挑戦していきたいです。
2021年1月26日 10:28  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
あけましておめでとうございます。
今回はブレーキのパット交換をしたのでその様子を紹介致します。



プジョー・シトロエンでは一部車種にBrembo製キャリパーやalcon製ブレーキキャリパーを装備している車があります。

今回はBlembo製のキャリパーのパットを交換していきます。
ピン2本を抜いていきます。
キャリパーに当たらないよう注意しながらカンカンします。
ピンを取り後ろのプレートも取ります
ピストンを戻しパットを抜きます。
なんかこれ普段仕事でやっているキャリパーのどれよりも簡単なんじゃないかな、と思ってきます。
抜き出した純正パット。
純正パットもBrembo製
新品のパットを入れます。
入れます。

大きめの4ポットキャリパーなので複雑な作業になるかなと思いましたが、パット交換ならとても整備性良いなと感じました。
 
グリスアップもして逆の手順で組付け終了です。

今年も色々な整備に挑戦していきたいです。




世界中
うんうんする
0


 
こんにちは。サービスフロントの伊藤です。

今回はワイパーブレードの紹介です。
雨の日、前方が見ずらいなぁとかワイパーが雨を拭っていった後、線がのこるなぁなど感じたことはありませんか?
純正のワイパーブレードでも良いのですが、更に高性能なワイパーブレードがあります!!

シリコンワイパーブレード!!

本当に高性能なので一度お試しください。値段は純正のワイパーブレードよりは少し高いですが、値段以上の働きをしてくれます。

どしどしお問い合わせお待ちしております。
2021年1月23日 11:03  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
こんにちは。サービスフロントの伊藤です。

今回はワイパーブレードの紹介です。
雨の日、前方が見ずらいなぁとかワイパーが雨を拭っていった後、線がのこるなぁなど感じたことはありませんか?
純正のワイパーブレードでも良いのですが、更に高性能なワイパーブレードがあります!!

シリコンワイパーブレード!!

本当に高性能なので一度お試しください。値段は純正のワイパーブレードよりは少し高いですが、値段以上の働きをしてくれます。

どしどしお問い合わせお待ちしております。




世界中
うんうんする
0


 
こんにちは、サービスメカニックの森です。

今回は、冬の車のトラブルのお話です。
寒くなってくると、一番多いと思われる事例が、バッテリー関係のトラブルです。

劣化し始めたバッテリーは、冷え込んだ日、急にエンジンがかからなくなったりしたりします、

バッテリーの寿命は、使用条件で変わってしまいますが、2年以上使用していたら、点検結果次第では、交換おすすめ時期になるかと思います。

特に、ドライブレコーダーの駐車監視モードを多用している方はさらにご注意を。
2021年1月19日 05:58  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
こんにちは、サービスメカニックの森です。

今回は、冬の車のトラブルのお話です。
寒くなってくると、一番多いと思われる事例が、バッテリー関係のトラブルです。

劣化し始めたバッテリーは、冷え込んだ日、急にエンジンがかからなくなったりしたりします、

バッテリーの寿命は、使用条件で変わってしまいますが、2年以上使用していたら、点検結果次第では、交換おすすめ時期になるかと思います。

特に、ドライブレコーダーの駐車監視モードを多用している方はさらにご注意を。




世界中
うんうんする
0


 
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
今日は、スタッドレスタイヤの使用期限についてです。
スリップサインはよくタイヤの話になるとでてきますが、スリップサインはタイヤとしての使用限界です。が、スタッドレスタイヤにはもう一つプラットフォームなるものがあります。
これはスタッドレスタイヤとしての使用限界でプラットフォームが出てるタイヤは雪道等ではしようしてはいけないですよ。というサインです。
写真上がタイヤサイドにあるマークでプラットフォームのある位置を、写真下はプラットフォーム、これがとなりどうしの山がつながったら雪道では使わないでください。
つながってしまったら、スタッドレスタイヤの買い替えをしてください。
今一度、愛車の確認をおねがいします。
わかりにくいようでしたら当店スタッフまで問い合わせてください。
2021年1月16日 06:59  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
今日は、スタッドレスタイヤの使用期限についてです。
スリップサインはよくタイヤの話になるとでてきますが、スリップサインはタイヤとしての使用限界です。が、スタッドレスタイヤにはもう一つプラットフォームなるものがあります。
これはスタッドレスタイヤとしての使用限界でプラットフォームが出てるタイヤは雪道等ではしようしてはいけないですよ。というサインです。
写真上がタイヤサイドにあるマークでプラットフォームのある位置を、写真下はプラットフォーム、これがとなりどうしの山がつながったら雪道では使わないでください。
つながってしまったら、スタッドレスタイヤの買い替えをしてください。
今一度、愛車の確認をおねがいします。
わかりにくいようでしたら当店スタッフまで問い合わせてください。




ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る