【 406Coupé “settant anni” 】 ・・・ Pininfarinaの70周年記念の限定車です。明るいブルーの色に一目ボレしてしまいました。
5 『Italian Job 2012』 今年も大いに盛り上がったイタリア車の祭典 “イタリアンジョブ”。 詳細は → コチラ を その成功をお祝いして、“ クラブマザーヘッド ”スタッフの皆で打上げが開催されました。 その場で 発表がありましたが・・・、 来年の “イタリアンジョブ”2013 、 『 開催会場がありません!』 / なんと、 今年の参加車に加えて、遊びに来てくれた来場車のあまりの多さに、会場が大変な事に・・・ 一般のお客さんの利用に支障があったとのことで、来年は難しいらしい。。。 いきなりの イベント継続の危機、 で、 この先 いろいろありそうです。 (汗) でも、まあ今日は打上げなので・・・ 一宮市の住吉にあります 『ベルコルノ』 さんで楽しくイタリアン~(^o^)丿 なんか、イタリア車乗りの集まりのためか 手厚いサービスでありました。 お料理、美味しいピザ&パスタ でおなかいっぱい、思わず食べ過ぎてまたオナカ周りが・・ 危険!(笑) とても 楽しい打上げとなりました。 そして、 デザートの後に、・・・ サプラ~イズ! ド~~~~~~~~~~ン/ !! 冷たくひえた大きなスイカが、アルファロメオなバージョンで登場~!!! シェフの心憎い一品です (^o^)丿 、 凄~い!!!! ですが、 サービスでこれは やり過ぎでは~~~~~~?! (今 スイカ高いんだよね・・ 、 大丈夫ですか~・・(笑) ) 細かいディテールも再現、マジでかなりの力作でありました(笑) ドクターPさんの 鮮やかなメスさばき・・・ いや、 ナイフさばきで 華麗に切り分けられて、イタ車乗りの皆さんのおなかに消えていきました。 本当に シェフ ありがと~う! 美味しかったよ
5『大変お待たせいたしました。 本日 車検も無事に受かり、 明日バンパー等の取り外しをして元の状態に復元いたします。』 当初 2ヶ月ほどでOHが完成する予定でしたが、予想以上にエンジンの傷みや現状が 悪くて、完璧に仕上げていただくのに何度も調整を繰り返してもらい随分と手間と時間を かけてもらいました。 結果 5ヶ月で完成! です(^o^)丿 『ENGの整備料金(一部バンパー等の脱着工賃が含まれています)を添付しておきます。 ENGの状態が悪い上に追加整備が多くありましたので、予定より金額がオーバーして いますが ご容赦願います。』 OH中に車検が来てしまったので、合わせて車検整備をお願いしていました。 自分のクルマの“バンパー付き姿”をはじめて見ました。 新鮮な気持ち・・・ でも、『金額がオーバー・・・』 って ちょっと心配です(苦笑~) この春 3台目の車検が合格。
0アルファロメオ・ジュリアが我が家に来て 早一年が経ちました。 そこで・・・ いよいよ本格的に、 “ 楽しい自分仕様 ” にバージョンアップを決めました~! 大切な “GTAエンジン” をOHするために入院です!! 今でも 飛ばせば十分に速いクルマでしたが・・・ さらに、 次のステージに移行するのが今回の目的です。 順番待ちのガレージからやっとOKがでました。 (多方面でいろんな方から コチラのお店を推薦してもらってた。 ) 目が覚めるようなレスポンス~! そして、顔がニヤけてしまうほどのファンなパワー~~!! 今から ワクワク・・・ それまでに予算を工面しなくては・・・ ガンバリます。 “イタ・ジョブ” な お仲間のとしさんに 積車してもらい、本日ついに 入庫。 今回のOHは、ただ新しいパーツを組むだけではなくて、全ての精度をチェックした上で さらに調整・組み直し、 1/100mmの世界で好みのエンジンに仕上げていただきます。 サーキットではあたりまえの内容・・ との事ですが、自分には 世界が違いすぎて頭がついていきません(^_^;) もちろん“GTAエンジン” のOHも経験あり。 安心してお願いできます。 レーシングエンジンを得意とする専門家に診ていただくので、それなりの時間 と出費は必要。 バラした現状の状態&チューニング内容にもよりますが・・ 来年の2月くらいにシェイクダウンです。 その後 いろいろ調整をしながら、春には ”バージョンアップ” したジュリアで 走り出す・・ 予定。 そしたら、また遊んでくださいね。
0 『 Cafe Adrenaline 』 アルファロメオの“デュエット・スパイダー”に同乗させてもらい、“クルマ好きが集う” 中津川にあるカフェ 『アドレナリン』にドライブで~す! 続き → コチラ
0 2010年 最後の“新舞子サンデー” が開催されたので、アルファロメオのジュリアで参加。 今回も大盛況で、過去最高の台数が集まりましたよ。 写真は → コチラ です。 新しく乗り始めた67年式の“ジュリア”では これが初参加。 4台のお仲間と 旧車を並べることができました。 まだまだ少ない オールド車のオーナーさん・・・ “新舞子サンデー”にも たくさん参加してくれるとイイなぁ~。 来年はさらに増える事を期待したいです! いつもお世話になっている チンクエチェント博物館の“FIAT500スポルト”も参加してくれました。 さらに今回、 この貴重なクルマに御好意で同乗させてもらった。 エンジンは595アバルト用、ギアリングもクロスレシオしている仕様なので、その走りはパワフルで楽しい~!!! このコンパクトなサイズのスポルトは、私たちが想像する以上に軽快なクルマでありました(笑)