written by トウガラシ
世界中
うんうんする
4


 とてもお得な価格でトレーラーを手に入れたら、意外な落とし穴が有りました。
ヒッチメンバー取り付けの時は、ユーロ13ピンと聞いていたのですが、手元に来たらUS7ピンだって。
と言うわけで、DAYでUS7ピンへのコンバージョンです。

ユーロ13ピンからUS7ピンへ

左は、外したユーロ13ピンのコネクターです。
取付けステーを自作して、配線を付け替えて、やっと完成です。
次回は、トレーラーを引いてる写真かなぁ。
2020年3月14日 19:43  | 作業  | COMMENT(0)
「うんうん」した人
written by トウガラシ
世界中
うんうんする
4


 冬支度の時から気になっていた、ホイールハブのサビ処理をしました。
サビ処理前の状態
サビ転換前のハブ 作業前

さび取り前
サビ取り前のハブ

さび取り、脱脂後
脱脂後のハブ

サビ転換材塗布後
サビ転換後

念のためカッパーグリース塗布
カッパーグリース塗布後

サビ転換処理後
サビ転換後のハブ 作業完了

見た目は、かなり良くなったきがするが、やっぱり、ハブキャップは必要かもしれない。
今度、ディーラーに聞いてみようと思う。
 
2019年2月17日 14:28  | 作業  | COMMENT(1)
「うんうん」した人
2018
12月
23
written by トウガラシ
世界中
うんうんする
1


パンダ号の冬支度のため、スタッドレスタイヤに履き替えました。
少々、値段は高いですが、BSのVRX2をチョイスしました。

BS VRX2

ホイールは、格安で手に入れたスチールホイールです。
見た目が今一なのでホイールキャップ装着を検討中です。

パンダ号 冬支度完了

残念なことに、装着可能なタイヤチェーンが有りません。
7ミリサイズのタイヤチェーンって何処に売っているんでしょうかねぇ。
標準(9or10ミリ)のタイヤチェーン装着には、ホイールのインチダウンが必要です。
でも、ブレーキキャリパーとのスキマはギリギリで、外径も小さくなっちゃいます。
困ったものです。

2018年12月23日 15:59  | 作業  | COMMENT(0)
「うんうん」した人
+ プロフィール +
トウガラシ
トウガラシ
ランサーEX-1800SEから始まった愛車遍歴も何台かの国産車を経て、8年前から始まった輸入車遍歴。ロータスエリーゼをスタートに英国車4台を同時所有し、更にクラシックフォーミュラを手に入れる為、老後の...
+ カーとも +
+ 参加グループ +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
+ 記事検索 +
検索語句
+ カテゴリ +
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ先頭に戻る
ページ下部へ移動する