カー・インテリア・ファッション・グルメなどなど、Anneのライフスタイルへようこそ!

プロフィール
Anne
Anne
 ITALIA&Good DesignなMONO大好き!!カッコイイMONO求めて日々行動中!!性能は?使い勝手は?そんなものは二の次で!!デザイン重視・性能度外視なMONO選び最高です!!愛車: 9...
愛車情報
けいおん
カウンター
Counter
 
witten by Anne
世界中
うんうんする
10


 先日は、916秋ツーリングに参加を

と言っても、今回は916以外の参加もアリみたいで、私も「ギブリカップ
来るからギブリでおいで〜〜!!」ってメールいただいてたのですが、
(そのメールを確認するのがもうメチャメチャ遅すぎて・・・・・)結局、
GTVで参加してしまいました!(笑)



芦有ドライブウェイを抜けて篠山方面へ!!


201311182.jpg
やっぱりギブリカップの後ろ姿はほんとステキすぎます



201311183.jpg

201311184.jpg

201311185.jpg



篠山でのランチは・・・



201311181.jpg

藁葺き屋根のイタリア〜〜ンなお店


2013111811.jpg




201311186.jpg

201311187.jpg

201311188.jpg

201311189.jpg

2013111810.jpg

なかなかランチから豪華なコースでした〜〜
こういう和テイストな空間でいただくイタリアンもいい感じ〜


このあとクルマを走らせて、向かったところは


2013111812.jpg

本日、2軒目の藁葺き屋根のお店で「わ・ら・び・も・ち」



2013111813.jpg




やっぱりここでは・・・



2013111814.jpg

わらびもちと抹茶のセットを

できたてあったか「わらびもち」超おいし〜〜



今回のツーリングも走って食べてと、いろいろ楽しめました〜〜






来週は京都〜〜〜

2013年11月19日 00:10  | alfa gtv  | コメント(8)  | トラックバック(0)
 
 
witten by Anne
世界中
うんうんする
7


昨日は、カーとものtatsumiさんと三重方面にドライヴに

私、家を少し早めに出発したつもりでしたが、名神渋滞もあり、待ち合わせ
時間にかなり遅刻してしまいました(tatsumiさん、かなりお待たせして
しまって、ほんと申し訳なかったです



156を先頭に鈴鹿スカイラインを抜けて、目指すはアクアイグニスへ

途中、鈴鹿スカイラインのてっぺん付近でしばし休憩を!


201308032.jpg
156はリアからのデザインが大好きなのですが、フロントからもなかなか
カッコいい〜

鈴鹿スカイラインを楽しみながら、アクアイグニスに到着です!


201308039.jpg

2013080310.jpg
アクアイグニス初めて来ましたが、建築物のデザインもステキでした!

で、この日のランチは、

201308033.jpg
「サーラ ビアンキ アル・ケッチァーノ」  さんへ

ここ、あの山形のイタリア料理店「アル・ケッチァーノ」の奥田政行氏
のお店でしてスゴク楽しみ〜〜


201308034.jpg
アクアイグニスには、奥田農園(無農薬栽培)もあって、そちらで穫れた
野菜たち!


201308035.jpg
プチ伊勢海老のリゾット!

201308036.jpg
大好きなアクアパッツァは真鯛で!

201308037.jpg
葛飾北斎の赤富士をイメージしたアマトリチャーナ!
(見えるかなぁ〜〜??(笑))


201308038.jpg
ラストは、辻口博啓パティシエのお店のドルチェたち!

楽しい会話と美味しい料理に、ほんとゆっくりできました



 ん〜〜、今度は機会があれば山形の本店にも伺ってみたいですね〜!
ランチを美味しく頂いて、アクアイグニスをいろいろ見てまわった後は、

tatsumiさんおすすめカフェへ移動です


201308031.jpg
走ってる姿もほんとカッコいいクルマですね

2013080311.jpg
156のリアデザイン、やっぱりステキすぎます



2013080315.jpg

2013080312.jpg
で、カフェ到着!



2013080313.jpg
店内はこんなステキな照明も

2013080314.jpg
窓越しからは愛車を眺められたりと!
落ち着いた空間のステキなカフェ


ゆっくりおいしいカフェをいただきながら、いろんな話題で盛り上がった
楽しい会話たち



tatsumiさん、アクアイグニス&カフェと一日ステキ&楽しい時間をほんと
ありがとうございました



2013年8月4日 22:56  | alfa gtv  | コメント(8)  | トラックバック(0)
 
 
witten by Anne
世界中
うんうんする
4


先日の日曜日は、マセラティ3200GTのプチツーリングに突然のお誘い
をうけまして(3200オーナーでもなく、しかもこの日はギブリでもなく
てGTVで)飛び入りで参加してきました

私は直接お昼ご飯のお店に行き、そこでみなさんと合流です!!


201211201.jpg

到着すると、もうすでに3200GTが勢揃い!!
(いつ見てもこのブーメランテールはステキです〜〜!)



お昼は、滋賀県の朽木にある「くつきそば 永昌庵」さんへ!

201211202.jpg


私が到着したのが11時30分くらいだったんですが、店内はもうすでに
お客さんでいっぱいでした

やっぱりここでは



201211203.jpg

「鴨ざる」 ですね!!

あたたかいお蕎麦と冷たいお蕎麦を選べたので、私はこの日はあたたかい
お蕎麦にしてみました!

お蕎麦もそうですが、おだしや鴨肉もスゴく美味しくてもう一気に食べて
しまいました!(笑)




お腹いっぱいになったところで、このあとは、奥琵琶湖パークウェイに
むけてツーリングです


201211207.jpg

201211205.jpg
メタセコイア並木

201211206.jpg
マキノピックランドにて!!


ここから奥琵琶湖パークウェイへ!



201211209.jpg


201211208.jpg

奥琵琶湖パークウェイの展望台はもうかなり紅葉してました!


このあとは琵琶湖をグルッと東側へ走り、ぴこひゃんで有名な彦根へ




2012112010.jpg

まずはクラブハリエのパン工房「クラブハリエ ジュブリルタン」へ!


2012112011.jpg

この日は伺ったのが夕方ということもあり、売り切れ商品がけっこう
ありまして、品揃えが少なかったのが残念でしたが、スゴく美味しそう
なパンたちでした!!



そしてこの日のツーリングのラストは、



2012112012.jpg

「クラブハリエ たねや」彦根店へ!!


2012112013.jpg

2012112014.jpg

たねやさんで、あんみつ いただきました!!



そしてラストは


クラブハリエをバックに





2012112015.jpg

「ニヤリ!! ブーメランテール

2012年11月23日 22:28  | alfa gtv  | コメント(8)  | トラックバック(0)
 
 
witten by Anne
世界中
うんうんする
6


播磨屋本店さんでゆっくり寛いだあとは、GTVでドライブしながら
夜景を見に六甲ガーデンテラスへ




ガーデンテラスに行く前に、芦有ドライブウェイに入り、芦有展望台へ
お立ち寄り!!



DSC0201211123.jpg

芦有展望台から見る神戸の夜景はほんといつ見てもトキメキますね



このあと、六甲ドライブウェイを走り、六甲ガーデンテラスへ!!


201211121.jpg


この日は夜になると一段と寒さがピークに達しており、外を歩き続けるのは
もう凍えそうでした!(笑)


DSC201211124.jpg

夜は、ガーデンテラスにあるグラニットカフェさんの窓際の席で、神戸の
夜景を眺めながらいただくことに



201211125.jpg

201211127.jpg




201211128.jpg

六甲ガーデンテラスからの夜景も、ほんと幻想的でステキですね


この日は、早朝からの竹田城跡の雲海から、夜の神戸の夜景まで、ほんと
楽しい一日でした!!


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=4PUnTTA8CAvIGcvw3Wh6Zw%3d%3d
2012年11月13日 02:35  | alfa gtv  | コメント(2)  | トラックバック(0)
 
 
witten by Anne
世界中
うんうんする
6


先日は、雲海を見ようと(見たくて!)、今夏に行った兵庫県朝来市にある
竹田城跡に行ってきました!



この日の、日の出時刻6時21分に間に合うように、自宅を真夜中3時くら
いにGTVで出発!!
さすがにこの時間帯はスイスイで、立雲峡の駐車場に到着したのが6時前!
(お〜、いい感じに間に合った〜)と思ったのですが駐車場が超満車状態!
そこから、片車線路駐の車の列がもう延々と・・・(とりあえず路駐の列の
先頭まで戻って駐車完了!(路駐ですが・・・笑))




急いで立雲峡の(一番下の)第3展望台までへ行き、そこからもう少し
上ったあたりで見ることに!!


201211101.jpg


あらっ〜〜〜? 雲はどこ〜〜??・・・(汗)

お隣さんの山には、雲がかかっていい感じでしたので、とりあえず雲が
やってくるのを待つことに!!

で、待つことどれくらいだったでしょう??




ついに・・・




201111112.jpg

お〜〜、いい感じに雲がやってきた〜〜〜!!!!!

(と思ったのもつかの間、一瞬で消えてしまいました(残念〜〜!!)


そしてまた待つこと・・・ またまた




201111113.jpg

雲がやってきました〜〜!!

と思ったら今度は・・・




201111114.jpg

竹田城跡までも見えなくなってしまいました・・・(笑)

その後も何回か雲は現れましたが、なかなかベスト雲海にはならずです!!
(やっぱり自然相手は難しいですね・・・)


この日はかなり寒かったにもかかわらず、私、かなり薄着でして、ここに
このままいると凍死しそうでしたので、上の第2展望台と、さらにその上の
第1展望台を目指すことに!!


でもこれがかなり試練でした!!勾配が急になってきた上に、道の状態が
水でドロドロでして・・・登山靴ではなく普通の靴の私たちは、もうズルズル
状態でして、ちょっと気を抜けばもう滑って転びそうでした!(汗)



もう必死の思いで第1展望台へ到着です!!(笑)



201111115.jpg

このころには、もう雲はどこへやら?でしたが、太陽が竹田城をさして、
スゴクいい感じ

そしてこの後は、上りよりも怖い下りの試練が待ってました・・・(汗)



201111116.jpg
途中で少し紅葉してたのでパシャリ!!




ようやく駐車場まで戻ってくるとやっぱりポツンとこんな状態でした!(笑)


201111117.jpg



そしてこの後は、竹田城跡へ!!

201111118.jpg

こちらは少し風があり、若干寒かったですがメチャいい天気!!

ちょうどお昼くらいでしたので、竹田城跡のてっぺんでランチタイムです!
(スゴク景色も良くて、作ってきてもらったお弁当もメッチャ美味しくて、
サイコーでした



楽しかった竹田城を後にして、つぎに向かったところは、


201111119.jpg

藁葺き屋根の「播磨屋 本店」さんへ!!



2011111110.jpg

2011111111.jpg

この落ち着いた和の空間、いい感じですね〜〜!!


2011111112.jpg

通されたお部屋も、タタミにイロリとほんとホッコリします!



2011111113.jpg
こちらでいただいた「ぼたもちセット」!!

さっき、竹田城でお弁当食べたばっかりでしたが、こちらのぼたもちセット
も残さず美味しくいただきました〜!(笑)





2011111115.jpg

2011111116.jpg

和カフェもそうですが、こういう和の空間ってなんかホッコリしますし、
ゆっくり寛いでしまいますよね〜〜!!




2011111114.jpg

播磨屋さんで、ゆっくりと甘味をいただいたあとは・・・(続きはまた!)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=11rGBqqhd08qrBTC4Uq1Rg%3d%3d
2012年11月11日 23:49  | alfa gtv  | コメント(6)  | トラックバック(0)
 
Time
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。