平日には中々更新できないのでほぼ一週間前のネタですがm(__)m
先週の日曜日、ネットで新年に成ってから大阪でいすゞ車のお集まりが
初開催と言うことで気になり、いすゞ車オーナーでもないのにフォッチングに出掛けてきました。
当初別件の用事が午後からあり、荷物満載になるので久々にイベントにマーチで出撃!のつもりだったのですが主催者様に見学の連絡をするとブラックマスクセリカが気に成るそうで
(何故知っているかは内緒です)、何だか忘れ去られた車のはずなのに興味を持って頂き一人感謝感激し、セリカで結局出撃!
別件の用事は後述しますが、朝とにかく荷物をセリカにフル満載!
そこで気が付いたのですが、何気にセリカのキャパかなり大きいです!
段ボール箱も難なくトランクに呑み込み、トランクスルーで長尺ものも大丈夫!
これには色んな意味で感激しました!
と話を戻して、会場の駐車場に微妙に早く到着。
しかしもう既に好きで好きで堪らない、堪らない
ピアッツァも一台到着済みでその後すぐに次から次へとジェミニやベレット、117クーペがぞろぞろ!
もうとにかく凄い、
凄いMTGでした!
ということで早速今回来られていたお車をご紹介。
本当はすべて載せたいのですが可能な限り絞ってみました。
最初は
![DSC07564.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07564.jpg)
ベレットGT
です!
いすゞ車を代表する一台。
しかし80年代車が多かったので年代的なものなのか少数派でした。
しかし何時見てもいすゞのこのデザインは凄くカッコいいです!
![DSC07503.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07503.jpg)
![DSC07507.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07507.jpg)
![DSC07512.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07512.jpg)
117クーペ三態
流石に117クーペはそこそこの台数が!
う~~んこのジュジャーロデザインもう言葉では表現するべきではないぐらい美しいです!
因みに左から、ハンドメイド極初期型、前期、後期
と成っています。ハンドメイドは稀少なのに2台も!
![DSC07458.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07458.jpg)
フローリアン
前期型の超稀少なフローリアンが何と二台も!
これには流石にビックリしました!
117セダンともいえるこの車、
デザインは同じギア社ですがそれぞれ別の人とはいえ何とも近い雰囲気がありカッコいいです!
![DSC07581.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07581.jpg)
フローリアンライトバン
今回最も驚愕した一台。
生まれて初めて現車を見ました!
この時代は5ドアバンは実用車なので乗り潰されている為、現存数はかなり少ないと思います!
いやぁ~凄い!
![DSC07485.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07485.jpg)
![DSC07470.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07470.jpg)
![DSC07591.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07591.jpg)
初代PFジェミニ三態
いすゞといえばの一台。
こちらは最初で最後のFRジェミニ。
なんと前期から後期まで勢ぞろい!
ただ流石にクーペは一番左の写真の左端に写る前期のみ。
それでも小規模なイベントとはいえこれも凄いです!
こちらは左からすべて前期(の前期と後期)、前期前期と中期ZZ、後期ZZ
![DSC07441.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07441.jpg)
![DSC07552.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07552.jpg)
![DSC07554.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07554.jpg)
二代目ジェミニ四態
誰もが知っているあの伝説のCMで有名な二代目。
流石にこちらも豊富でした。
といってもやはりハッチバックは一台のみ・・・。
写真は左から、前期イルムシャー、中期ZZ1600ハンドリングbyロータス、後期イルムシャー
そして中期ハッチバックイルムシャーR
なんとHBは受注生産の超稀少スパルタンモデルのRでした。
![DSC07440.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07440.jpg)
![DSC07567.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07567.jpg)
三代目ジェミニ
こちらも結構な台数が来られて居ました。
しかし年式的には新しいのにクーペは一台、ハッチバック全滅でした・・・・。
しかしクーペとセダンはまるで違う車のようです。
このクーペの方を最近イベントでよく目撃しますね。
う~んジェミニは弄っても、凄く楽しそう~~。
中古車で出ているHBに余計そそられる・・・・・。
![DSC07615.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07615.jpg)
PAネロ
この時代二代目ピアッツァ含めクーペ系は迷走していました。
そんなこんなを象徴する一台。
詳しくは調べてください。
参加車はこの一台だけでしたが、2シーター公認でフルロールゲージという本気仕様!!
売れなかった一台ですがこのデザイン今見ても古く見えなくカッコいいです!
![DSC07551.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07551.jpg)
ヴィークロス
勿論いすゞといえばSUV!
ですが会場の関係で今回はディーゼル車NGだったのでこの二台だけ。
しかし何時見てもこのぶっ飛びデザイン大好きです!
![DSC07423.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07423.jpg)
ピアッツァイルムシャー
最初に到着した時はこの一台だけでした。
しかしイルムシャーの特徴であるこのホイールキャップもう本当に大好きです!
ぁあ~~ピアッツァカッコいいなぁ~~~!
![DSC07495.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07495.jpg)
![DSC07534.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07534.jpg)
![DSC07527.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07527.jpg)
ピアッツァピアッツァピアッツァピアッツァピアッツァピアッツァピアッツァ
![DSC07610.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07610.jpg)
![DSC07603.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07603.jpg)
ピアッツァピアッツァピアッツァピアッツァピアッツァピアッツァピアッツァ
![DSC07677.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07677.jpg)
ともうまるで他の旧車イベントのハコスカやZの如く増える
増える!!!
ネロやベラ、前期ドアミラーにモディファイ系まで!
気が付くと会場の一角はピアッツァで埋め尽くされていました!
最終的に最後の写真のようになんと
12台ものピアッツァが!!!
普段見かけることはまず無いような車が12台、当然ながら一日に見たピアッツァ最高台数です(笑)
やはりピアッツァ欲しい病がうずうずと
(3台目は無理です!)
本当に大好きです、あぁ~カッコイイ!
![DSC07631.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07631.jpg)
そんな中一番気に成ったピアッツァは左の個体。
前から見るとどちらもドアミラー、前期ピアッツァですが・・・・。
![DSC07634.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07634.jpg)
後ろから見るとなんと左の前期に見えたピアッツァ、実は後期改前期スワップという凄い一台!
テールゲート周辺の形状や実は熱線の配置等が違います。
その辺はご親切にご教授頂き凄く興味深かったです。
そして見学者として他に来られていたたメーカー車種
![DSC07422.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07422.jpg)
ロータスエラン(M100)
と言ってもこちらはいすゞと密接な繋がりが!
ハンドリングバイロータスでお世話になったのでお返しに、
この二代目エランはエンジン周辺が三代目ジェミニと同じ!
そう「パワードbyいすゞ」何です!
しかしやはりM100エランはいつも気に成る一台です。
![DSC07521.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07521.jpg)
ミツビシシャリオリゾートランナーGT
こちらはその姿を見て大興奮!
バルジのあるシャリオには近づくな?と言いたくなる一台です。
なんとエンジンはエボと同じ4G63ターボ+4WDで更に7シーターミニバンでMT有り。
という化け物。エクシーガの正にご先祖様的な一台です!
バンパーは姉妹のRVRのもののようですが凄く似合っています!
![DSC07637.JPG](/users/512/img/2011/event/isuzu/Thumbs/DSC07637.jpg)
マツダスピードアテンザ
こちらも稀少な一台。
マツダ版エボ的な車です。
まぁそこまでスパルタンではありませんが。
2.3リッターターボで4WDと中々楽しそうな一台。
本当に目撃しませんが。
そして前述の通り午後からは別件があったので昼には後ろ髪を引かれながら退散。
その後アスカやジェミニが少し来られたと知り少し後悔・・・
でその別件とは・・・・・・・・・・
遂にガレージライフスタート!!!
嘘です(笑)
大学時代の後輩が新居に引越し、アパートから、事務所付き元工場を爆安で賃貸!
1階が元工場でそこそこ広く、色々ものを置くのに便利と言うことでシェアすことに。
何といっても我が家はただでさえ狭いの、にミニカー、プラモ、雑誌を大量ストックし大量にあるマーチの部品が完全にかさばっていました。
そこでこの日第一便としてマーチの部品を移動させました
(まだ第二便が残っています)
そして荷物を降ろした後少し買い物をし、シェアのお礼に後輩の旧アパートの家財道具をセリカにフル満載(笑)
ここでもその積載能力を発揮
(って日常で2ドアクーペ車をこんな使い方する方は稀?)
その後あの写真やこの写真を撮影。
他にもシェアしている後輩の友人のバイクや自転車があり正に雰囲気はエンスーライフ?
オートメ○ニック風にも見えます。
とにかくこのガレージに収まっているセリカの雰囲気にうっとりし、眺めてしまいました。
ここでは車の整備も出来るので今後時々間借りしながら利用していきます。
しかしいいなぁ~~ガレージライフ!
今月のイベント参加は明後日千葉のつもりでしたが出勤になり断念。
と言うことで残すはこの頃の恒例
「ニューイヤーMTG」に行ってきます!