written by 木村自動車商会
世界中
うんうんする
2


 newminiC.jpg

 

先日になりますがお客様より変わった依頼が。

デフロスターの噴出し口に落ちた差し歯を取って欲しいとのこと。

ヒーターユニットをバラスにはここまでしなければなりません。外したボルトの数は100本ほどになります。
作業は実に2日がかり。

皆さんもくれぐれも気を付けて下さい。
2013年10月25日 18:32  | その他  | COMMENT(0)
「うんうん」した人
written by 木村自動車商会
世界中
うんうんする
2


一般的なエンジンのチューンアップ方法。
色々な方法があるが、チューニング技術において下記の行為はチューンアップといえるのか、合否判断をしてみたい。

1、 ターボエンジン車のブースト圧のみアップさせた。                  ×
2、 NAエンジンのシリンダーヘッドを面研して圧縮比を上げた。            〇
3、 ボアアップして排気量を上げた。                            △
4、 ターボチャージャを大きいものに変えた。                        〇
、 排気管を太くし、出口付近に向けて拡管した。                    ×
6、 カムシャフトを作用角の大きな物に変えた                                                   〇
、 吸気・排気バルブのサイズを大きくした                                                      △
8、 圧縮比の高いピストンに変えた                              △
9、 エキゾーストマニホールドを等長にした                                                       〇
10、 シングルスロットルから多連スロットルに変更した                 △
11、 吸気管を太く、短くした                                 ×

上記内容の判断基準は燃焼(炭化水素の酸化反応)と言う化学変化が活発に行われたかです。 

エンジンは燃焼と言う化学反応熱を回転運動に変えているのは誰でも知っていますが、殆んどの人がチューンアップする時には忘れてしまっているのではないでしょうか。 

私たちがトレードオフの少ない効率的なチューンアップを可能としているのは常に燃焼状態を最優先に、色々なチューンアップ手法の中から最適なマッチングを追求しているからなのです。 

次回第2弾では上記手法の合否理由を明らかにします。

2013年10月23日 22:18  | SCUD  | COMMENT(0)
「うんうん」した人
+ プロフィール +
木村自動車商会
木村自動車商会
ライトウェイト スポーツカー専門ショップスズキ カプチーノ、ホンダ ビート、ロータス エリーゼ、マツダ ロードスター、ローバー MGFのチューニング、オーバーホール、各種整備、パーツ販売、在庫車の事な...
+ 愛車情報 +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ先頭に戻る
ページ下部へ移動する