CARCLE MAGAZINE
MENU
VOL.1 JAIA2013試乗会レポート
VOL.2 FerrariRacingDays2013
メンバー
美あんこさん
CARGOさん
モンスター☆さん
いーさんさん
い~さんさん
はるぱさん
もっと見る
Home
Discover LUXURY 2022 (その2)
2
Discover LUXURY 2022
のレポートの第2弾です。
第1弾では、
ロールス・ロイスとベントレー
のブースをご紹介しましたが、今回はランボルギーニとポルシェ、ならびにその他のブースのご紹介です。
まずはランボルギーニからです。
このブースの特徴は、ウラカン、ウルスといった現行車種に加えて・・・
ガヤルドや・・・
カウンタック、ディアブロ、ムルシエラゴ、アヴェンタドールといった歴代のモデルが展示されていたこと。
このようなモデルは、眺めるだけでもラグジュアリーなのかもしれません。
最後はポルシェブース。
電気自動車タイカンも展示されていました。モーターでの最高出力571馬力の加速は想像できません。
そして新しくなったパナメーラGTS。
その他の展示は、垂涎の認定中古車。
まずはGT3RS。
そしてGT2RS。最高出力700馬力!
自動車の他には、ラグジュアリーのアイテムのワイン、時計、レザー家具など。
そして、ホンダジェットのブースもありました。
ちなみに、販売はドル建てですが、1機おおよそ10億円也。
以上、ラグジュアリー2022の展示のご紹介でした。
reported by ハクナマタタ
July 24,2022 Sun CATEGORY:
取材レポート
「うんうん」した人
Discover LUXURY 2022 (その2)
2
Discover LUXURY 2022
のレポートの第2弾です。
第1弾では、
ロールス・ロイスとベントレー
のブースをご紹介しましたが、今回はランボルギーニとポルシェ、ならびにその他のブースのご紹介です。
まずはランボルギーニからです。
このブースの特徴は、ウラカン、ウルスといった現行車種に加えて・・・
ガヤルドや・・・
カウンタック、ディアブロ、ムルシエラゴ、アヴェンタドールといった歴代のモデルが展示されていたこと。
このようなモデルは、眺めるだけでもラグジュアリーなのかもしれません。
最後はポルシェブース。
電気自動車タイカンも展示されていました。モーターでの最高出力571馬力の加速は想像できません。
そして新しくなったパナメーラGTS。
その他の展示は、垂涎の認定中古車。
まずはGT3RS。
そしてGT2RS。最高出力700馬力!
自動車の他には、ラグジュアリーのアイテムのワイン、時計、レザー家具など。
そして、ホンダジェットのブースもありました。
ちなみに、販売はドル建てですが、1機おおよそ10億円也。
以上、ラグジュアリー2022の展示のご紹介でした。
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
Discover LUXURY 2022 (その1)
1
7月15日~16日に、新宿西口の新宿住友ビル三角広場にて、
Discover LUXURY 2022
が開催されました。
ラグジュアリーカーブランドとして、ロールス・ロイス、ベントレー、ランボルギーニ、ポルシェに加え、時計やワインなども展示されていました。
このイベントの入場は事前予約者のみのため、ゆったりと見学することができました。
まずはロールス・ロイスのブースから。
ブラック・バッジシリーズのゴーストとカリナン、そしてレイスが展示されていました。
以下、ブラック・バッジ・ゴーストをご覧ください。
こちらも、ブラック・バッジ・ゴーストです。
ブラック・バッジ発売当初は漆黒に包まれたモデルのみでしたが、ユーザ・ニーズを取り入れて、このようなボディカラーも存在します。
2ドアクーペのブラック・バッジ・レイスです。
そして、ブラック・バッジ・カリナンです。
やはり唯一無二のロールス・ロイスは、ラグジュアリーカーのセンターに値する存在です。
次は、ベントレーです。
ロールス・ロイスのV12エンジンに対し、こちらはW12エンジンを搭載。
その動力性能や走行のラグジュアリー感は体験できませんが、そのスペックから十分にラグジュアリー感を想像することができます。
コンチネンタルGT スピード・コンパーチブルです。
ラグジュアリー感満載のコンパーチブルですが、搭載されるW12型ツインターボエンジンは、659ps、900Nmの性能を発揮し、約2.5トンの車体にもかかわらず、0-100km/hを3.7秒で駆け抜けることができます。
フライングスパーです。
展示車はW12搭載モデルですが、その他V8やV6ハイブリッドも選択することができます。
SUVのベンテイガです。
V6ハイブリッド(PHEV)モデルで、エンジンとモーターの組み合わせで449psを発生します。
その他、認定中古車も展示され、来場者の目を引いておりました。
その2へ続きます。
reported by ハクナマタタ
July 18,2022 Mon CATEGORY:
取材レポート
「うんうん」した人
Discover LUXURY 2022 (その1)
1
7月15日~16日に、新宿西口の新宿住友ビル三角広場にて、
Discover LUXURY 2022
が開催されました。
ラグジュアリーカーブランドとして、ロールス・ロイス、ベントレー、ランボルギーニ、ポルシェに加え、時計やワインなども展示されていました。
このイベントの入場は事前予約者のみのため、ゆったりと見学することができました。
まずはロールス・ロイスのブースから。
ブラック・バッジシリーズのゴーストとカリナン、そしてレイスが展示されていました。
以下、ブラック・バッジ・ゴーストをご覧ください。
こちらも、ブラック・バッジ・ゴーストです。
ブラック・バッジ発売当初は漆黒に包まれたモデルのみでしたが、ユーザ・ニーズを取り入れて、このようなボディカラーも存在します。
2ドアクーペのブラック・バッジ・レイスです。
そして、ブラック・バッジ・カリナンです。
やはり唯一無二のロールス・ロイスは、ラグジュアリーカーのセンターに値する存在です。
次は、ベントレーです。
ロールス・ロイスのV12エンジンに対し、こちらはW12エンジンを搭載。
その動力性能や走行のラグジュアリー感は体験できませんが、そのスペックから十分にラグジュアリー感を想像することができます。
コンチネンタルGT スピード・コンパーチブルです。
ラグジュアリー感満載のコンパーチブルですが、搭載されるW12型ツインターボエンジンは、659ps、900Nmの性能を発揮し、約2.5トンの車体にもかかわらず、0-100km/hを3.7秒で駆け抜けることができます。
フライングスパーです。
展示車はW12搭載モデルですが、その他V8やV6ハイブリッドも選択することができます。
SUVのベンテイガです。
V6ハイブリッド(PHEV)モデルで、エンジンとモーターの組み合わせで449psを発生します。
その他、認定中古車も展示され、来場者の目を引いておりました。
その2へ続きます。
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
Home
バナー1
新着記事
第8回 JAIA輸入二輪車試乗... (4/18)
オートモビルカウンシル2023... (4/16)
第42回 JAIA輸入車試乗会... (2/11)
第42回 JAIA輸入車試乗会... (2/3)
OZ Rally Racing... (1/26)
東京オートサロン2023 「ド... (1/23)
三河地区に上陸! 日本一楽しい... (12/26)
12年ぶりの開催!大盛況のラリ... (12/14)
12年ぶりの開催!ラリージャパ... (11/30)
COPPA CENTRO GI... (10/23)
記事検索
検索語句
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
JAIA輸入二輪車試乗会2023(1)
JAIA輸入車試乗会2023(2)
JAIA輸入車試乗会2022(1)
JAIA輸入車試乗会2020(5)
イベント取材(187)
イベント告知(12)
試乗インプレッション(29)
ショップ紹介(37)
コラム(11)
ニュース(13)
編集部からのお知らせ(6)
プレスリリース(5)
キャンペーン(1)
JAIA輸入車試乗会2019(4)
JAIA輸入車試乗会2018(11)
JAIA輸入車試乗会2017(12)
JAIA輸入車試乗会2016(20)
JAIA輸入車試乗会2015(12)
JAIA輸入車試乗会2014(6)
JAIA試乗会2013(13)
JAIA試乗会2012(10)
CarcleMagazine(2)
FerrariRacingDays(9)
アウトガレリア”ルーチェ”(1)
愛車のボディケア大作戦(3)
SmartReco(1)
ホワイトハウス(2)
取材レポート(23)
オートモビルカウンシル(2)
WRC(2)
OZ Racing(1)
未分類(78)
facebook
アーカイブ
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
バナー2