invisible wine bar

あるのか、ないのか分からないようなワインバー、憧れますねェ・・・・

プロフィール
ビステカ
ビステカ
こんにちは、ビステカと申します。名古屋市在住です。海好き、ワイン好き、車好きです。後、旅行も好きです。仕事が忙しく、中々旅行出来ませんが、次回はヨーロピアンアルプスなぞ・・行ってみたいと思うちょります...
愛車情報
参加グループ
カウンター
Counter
広告
2024年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
最近のトラックバック
タグ
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by ビステカ
世界中
うんうんする
0


先日の日曜日、ワインを開けました。
今回は、あても自分で作りました・・・・



ワイン②


ロワールはトゥーレーヌのソーヴィニヨン・ブランです。

グレープフルーツやレモンキャンディー、シトラスの香りがします。
冷やして飲むと、とても美味しいです。


今夜のあては、・・・・・鶏むね肉ときのこのテリーヌです。




テリーヌ


雑な切り方、盛り付け、恥ずかしい限りです・・・

生クリームもちょっと多かったかな・・と思います。
後、もうちょっときれいに空気を抜きましょう。

ソースはトマトピューレにブイヨンを1:1で混ぜたものです。
2010年8月10日 18:01  | ワイン  | コメント(5)  | トラックバック(0)
witten by ビステカ
世界中
うんうんする
0


本日は日曜日なので例によって家でワインを開けます。

ワイン ②

ペニソーラ・ソレンティーナ DOC グラニャーノです。南イタリアはカンパーニャ州のワインです。

・・なんと・・赤のスパークリングワインです。果実味豊かな単純明快なワインです。

ペニソ-ラ・ソレンティーナDOCをネットで調べますと・・・辛口~甘口の発砲、セパージュはピエディロッソ、シャシノーソ、アリアニコ主体、グラニャーノが付く場合は、11度以上となっております。

星ヶ丘三越で試飲をして買いました。 2000円以下だったと思います。
2000円前後で美味しいワインを見つけるのは腕の見せ所ですね・・・・

ワインのあてもついでに地下で買います。


惣菜

2皿に取り分けるとこんな感じです。(きれいに盛り付けていませんが・・・私がやったので)

どれも美味しいです。特に生ハムとキッシュが好きです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=9royMnr5gPz4jigItayYhA%3d%3d
2010年8月2日 12:31  | ワイン  | コメント(4)  | トラックバック(0)
witten by ビステカ
世界中
うんうんする
0


今日は休日なので家でワインを開けます・・・



ピエール・ブーレ


ピエール・ブーレのジュヴレイ・シャンベルタン 02 です。

ピエール・ブーレは、ジュヴレイ・シャンベルタン村に本拠地をおくネゴシアンです。
ロバート・パーカーも絶賛していますが、私も素晴らしいと思っております・・・・
(私は、あまりロバート・パーカーが好きではありませんが・・・・・)

いつもは、この作り手のブルゴーニュ・ブラン、ブルゴーニュ・ルージュ・・・1980円也・・・を飲んでおりますが、
値段の割にとても美味しいです。ブルゴーニュワインとしては、かなりコスパが良いのではないかと思います。

特にブルゴーニュ・ブランは、お薦めで、・・・果実味が豊かでなお且つ酸とミネラルのバランスがとてもよいです。

あまり置いているお店を見かけませんが、リカーマウンテンには沢山あると思います。お試しあれ・・・


さて・・・ジュヴレイ・シャンベルタン 02ですが、グレートヴィンテージなので開ける前から期待いっぱいです。
リーカーマウンテンでは、セラーで保存されている訳ではないので、熟成も進んでいるのではないかと思われます。

さあ、開けてみましょう・・・。
コルクに熟成した様子は全くありませんが、ワイン自体は飲みごろになっております。
エッジにオレンジ色の輪郭があります。
香り、味は・・・凝縮感はありませんが、素晴らしいバランスです。
ジュヴレイ・シャンベルタンらしい、鉄や墨汁のニュアンスがあります。
今夜のあてにピッタリです~ 


肝の赤ワイン煮


鶏の肝の赤ワイン煮です。
・・・私めが作りました・・イタリアンパセリがあればよかったですが・・・
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=TbGU5RSk7wOCjSWwMTDKnA%3d%3d
2010年7月30日 16:44  | ワイン  | コメント(3)  | トラックバック(0)