プロフィール
Mr ショールーム
Mr ショールーム
スーパーカーや旧車が大好きで、各種イベントやミーティングに参加させて頂いてます。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by Mr ショールーム
世界中
うんうんする
4


2013年11月24日(日) トヨタ博物館の
「バックヤードツアー」に参加させて頂きました。

何とバックヤードにあのパブリカスポーツが隠れていました…感激!
ご存じの方も多いかと思いますがあの復刻車です。
写真をアップさせて頂きますのでご覧ください。

paburika1.jpgpaburika2.jpgpaburika3.jpgpaburika4.jpgpaburika5.jpgpaburika6.jpg
全体のシルエットはやっぱりヨタハチに似てるかな~

paburika9.jpgpaburika10.jpgpaburika11.jpgpaburika12.jpg
キャノピー開放時です。
奥にも同じ様な車が写っている写真がありますが同車1/1スケールモックアップです。
ちなみに開閉は2人がかりでちょっと大変そうで、
開け閉めすると「ゴゴゴゴー」と鈍い音が…
当時のオリジナルはどうだったのでしょうか?
来年早々、トヨタ博物館にてパブリカスポーツの企画展があるそうですから
又会いに行きたいと思います。

バタバタしてまして実に約半年ぶりの更新でございます…
申し訳ございません…
最後までご覧頂きまして本当にありがとうございました。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Z7iA1h9o8YYz3eUfkBKLug%3d%3d
2013年11月25日 23:57  | イベント  | コメント(0)  | トラックバック(0)



witten by Mr ショールーム
世界中
うんうんする
4


2013年5月19日(日) 名古屋港ガーデン埠頭にて開催された
「ア!ハートスーパーカー」に参加させて頂きました。

毎回イタリアの雰囲気も最高の絵になるイベントです。
午後から突然の雨に降られましたが
多くのくるまに囲まれて幸せなひと時を過ごしました。
気になった車をご紹介させて頂きます。


アルヴィス 12/50 (1925年)

 当時保守的なイギリス内でかなり意欲的なメーカーだったそうです。
 途中から軍用車両中心になってしまったそうですが…
 かなりレアな1台で(結構有名な個体ですね) 何と、ナンバー付き!
アルヴィス

ポンティアック ソルスティス GXP
 今はなきポンティアックの本格的ロードスター
 これもかなり珍しい1台ですね~。
ポンティアック ソルスティス GXP

シトロエン DS21
 何度見ても飽きの来ないデザイン!
 芸術的です~
シトロエン21

 後ろのデザインも素晴らしい~
シトロエン②

プリンス スカイラインスポーツ
(コンバーチブル)
 チャイニーズアイが目を引く伝説の車!とても高価で60台余しか世に出ませんでした。
 「コンバーチブルを見たら拝め」と言われる程レアで20台弱だそうです。
 ボディーはクラフトマンによるハンドメイド&手縫いの本革張りシートと
 コスト無視ですね~。(今の価格で1千万円超えとか…) 
スカイライン スポーツ①

 とてもきれいな個体です~
スカイライン スポーツ②

 内装も素晴らしい状態!感激です!
スカイライン スポーツ③

マセラティ グランスポーツ
 MCビクトリー
 グランスポーツの限定仕様で
 日本への割り当てはわずか10台と言うレアな1台。
 カーボンを多用してます。

マセラティー

フェラーリ 612スカリエッティ
 フェラーリのクーペタイプ高級車。
 なかなかお目にかかれないフェラーリです~
フェラーリ595

ロータス エスプリ
(ニューシェイプ 前期型) スポーツ300
 ヨーロッパGT選手権向けホモロゲ用限定モデル。
 前期型最強エスプリです。
ロータス 300
 
ランボルギーニ ディアブロ JV(プロトタイプ)
 SVベースの記念モデルです~
 (GT用の装備が付いてたりします)
 世界でわずか12台。日本には1~2台とか…
デイアブロ

フェラーリ 575Mマラネロ
 V12エンジンとフェラーリ最新のテクノロジーを
 装備したグランツーリスモ!
 550の改良型でデザインも似てますが
 ヘッドライト埋め込みの処理が違います。
フェラーリ 575M

フォード 2007シェルビー マスタング GT500
 レース向けにチューンされた最強マスタング。
 車体のコブラマークはただ者ではありません。
フォード 2007シェルビー マスタング GT500







最後までご覧頂きましてありがとうございました。
そして貴重な車のオーナーさんに感謝です。
次回は11月頃に開催されるとか?
今から楽しみにしています~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=TwzossYAgRsf68CTG4nzLg%3d%3d
2013年5月24日 00:36  | イベント  | コメント(2)  | トラックバック(0)



witten by Mr ショールーム
世界中
うんうんする
7


2013年4月21日(日) 鈴鹿サーキットにて開催された
フェラーリ レーシングデイズ 2013」№②です。

フェラーリ GTO (288GTO)
 見た目は308に似てますが全然別物。
 ご存じホモロゲ用に製作された怪物マシンです。
 初めて見ました~
 芸術的なオーバーフェンダーとリアフェンダーのスリットが
 只者では無いと感じさせます。
 当日3台のGTOを確認しました。贅沢~
GTO⑦GTO②

フェラーリ 250GT TdF(ツール・ド・フランス) 1957
 250GTの競技車両でスピード・スタミナ・バランス・安定性に優れた秀作。
 デザインもピニンファリーナによるもので芸術的です~
F青F青②

フェラーリ 250GT SWB(ショート・ホイール・ベース) 1961
 昨年のレーシングデイズのクラシケで「ベストオブショー」に輝いた個体です。
 
デザインもTdF同様ピニンファリーナによるもので、
 初めて鈴鹿を走った記念すべきフェラーリだそうです。
F赤F赤②

フェラーリ 365GTB/4(後期) 1969
 スーパーカー世代にはたまらない一台。
 デイトナです~
デイトナ

フェラーリ 275GTB/4 1967
 スティーブ・マックイーンの愛車としても有名。
 365GTB/4が後継車です。
F赤③

フェラーリ SP1
 フェラーリの特別注文製作モデルであることを表す「SP(スペシャル・プロジェクト)
 の文字を冠した世界に1台の希少車です~
 昨年もエリック・クラプトンの「SP12 EC」が話題になりましたネ~
(F430がベースだと思いますが細部は結構違いますね ※右がF430)

SP1F430

後ろはかなり違いますね~
SP1③F430②

フェラーリ F12 ベルリネッタ
 12はV12エンジン&フレームやシャシーに12種類のアルミ合金を使った所から
 つけられたとか…
 フェンダーのエアロブリッジが特徴。
 現在のフェラーリ公道仕様の最速モデル。
 高速時にはハンドリングもデリケートでメーターさえ見る余裕が無いとか…
F12①F12②

フェラーリ 365GT4BB
 スーパーカー世代はフェラーリと言えばコレ。
 とてもきれいな個体でした。今でも大好きです~感激!
365①365②

フェラーリ 275GTS ?
 前後のデザインは275のスパイダーモデルだと思うのですが、
 何故かクーペ仕様なんですよね~? ご存じの方教えてくださいね!

F③F④

フェラーリ 599GTO

 599XXの公道仕様。
 昨年のレーシングデイズ時にはこれが最速モデルでした。
 こんな時じゃないとお目にかかれないマシンです~
599GTO

フェラーリ 430 スクーデリア
 F430をベースにエンジン&サスの強化、軽量化して
 走りを追及した怪物です。
F

フェラーリ スクーデリア スパイダー 16M
 430スクーデリアのスパイダー版
 世界で499台のみ生産された記念モデル。
F②

フェラーリ フォー(FF)
 フェラーリ初の4WDモデル
 フォーは4WD&4シーターの意だとか…
 フェラーリでスキーに行く?
FF

フェラーリ テスタロッサ
 80年代のフラッグシップモデル。
 迫力あります~
テスタロッサ

フェラーリ 550マラネロ
 当時フェラーリの技術の集大成と言われた秀作。
 とてもきれいな個体で惚れ惚れしました。

F⑤

フェラーリ カリフォルニア30 ジャッポーネ
 カリフォルニアの10台限定仕様ですね~
 乗ってみたい…

カリフォルニア30

フェラーリ F2003-GA (654)
 2003年度のチャンピオンマシンですが
 かなりチームやドライバーを困らせた
 じゃじゃ馬だった様です。

F⑥

今年のオーナーさんの参加マシンは比較的新しいマシンが多かった様に思います。
やはり夜半の雨が影響したかな~
それにしてもこんなに多くのフェラーリは日頃何処に隠れているんだろ?
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
2013年4月28日 21:03  | イベント  | コメント(2)  | トラックバック(0)



witten by Mr ショールーム
世界中
うんうんする
6


2013年4月21日(日) 鈴鹿サーキットにて開催された
フェラーリ レーシングデイズ 2013」に行ってきました。
今年は見たいマシンを決めてましたので
そちらからご報告します~

フェラーリ FXX
 ご存じエンツォベースのサーキット専用マシン。
 昨年は遠くから少しだけ拝んだだけのFXX…
 今年はやっと近くで見学できました。

ピット作業中のFXX
FXX①

このFXX 小林可夢偉さんがドライブしてます
FXX②

FXXは構造上後が見えずモニターを見ながらバックするそうです。
他のドライバーさんはバックをメカニックさん等に任せてましたが
可夢偉さんは簡単そうにバックしてました。
ドライブ後に「怖かった」とコメントされていた様ですが流石ですね~
FXX③

何と4台のFXXがありました~
FXX⑤

後ろ姿も素敵です~
FXX⑦

あっ!可夢偉さんだ!
後ろはフェラーリ・ジャパンのCEO アプルロス氏?
小林可夢偉

写真が整理出来次第 
続きをアップする予定です。
よろしくお願いします。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=idErcsHLdHMvODKsPpEpSQ%3d%3d
2013年4月22日 23:10  | イベント  | コメント(1)  | トラックバック(0)



witten by Mr ショールーム
世界中
うんうんする
4


2013年3月10日(日) 富士スピードウェイにて開催された
全日本外車大祭 」に参加 させて頂きました。

久しぶりに更新でお恥ずかしい限りです。
名古屋からたっぷり3時間・・・ちょっと遠かったですけど
頑張って行ってきましたのでご報告します。
今回は初めて見た1台を!

ケーニッグゼグ・CCX
 スエーデンの車だそうです。
 始めて見ました!
 30台弱生産された(日本には2台あるとか・・・)レアなマシンです

CCX 1

 この車!ドアがすごいことになってます。
 垂直に飛ぶかと思いました・・・
CCX 2

 ドアが横に飛び出して前方に回転してます。
 開閉スペースが狭くても平気・・・との事ですが
 この扉の厚みは尋常ではありません!
 私のペラペラな扉の車の方が省スペースで済みそう・・・
CCX 3CCX 4

メルセデス・ベンツ SLR マクラーレン
 専門誌等で時々拝見する有名な個体ですね~
 ベンツ&マクラーレンの合作です。
 両社の契約は終了してるので、もうこんなモンスターマシンは
 登場しないのかな~
ベンツ マクラーレン①ベンツ マクラーレン②

ベンツつながりで更にご紹介!
メルセデス・ベンツ SLS AMGクーペ&AMGロードスター
 AMG専用モデルが2タイプ揃い踏み!豪華です・・・
SLS AMGSLS AMG ロードスター

TVR T350C
 同メーカーのタスカンは何度かお目にかかりましたが
 これは初めて拝見しました。リアのデザインも最高~

TVR T350C①TVR T350C②

ランボルギーニ カウンタック LP500S
 フェラーリに対抗すべく排気量4.8ℓにパワーアップした
 3代目カウンタック。生産台数も300台余と希少。

カウンタック LP500

ランボルギーニ ウラッコP250(改
ウラッコラリー仕様
 これも有名な個体ですね~
 イオタやウラッコラリーを制作した
 ボブ・ウォレス監修の
 第二のウラッコラリーですね。

ウラッコ ラリー

ランボルギーニ ディアブロ SVR
 本来のライト部分にNACAダクトがついている…
 もうこれはレーシングカーそのものです。

デイアブロ

ランボルギーニ ディアブロ GT
 レース車両GT2をベースに世界限定80台が
 生産された掟破りの公道モンスター。

ディアブロ GT

ランボルギーニ ガヤルド LP560-4 スパイダー
 発見!ガヤルド最終モデル
 フロント&リアとも斜めのラインが目印ですね。
 今年「カブレラ」にモデルチェンジ予定とか…見納めですかね😢
ガヤルド①ガヤルド②

ロータス エスプリ(初代) ターボHC
 やっぱりエスプリはこのデザインが一番好きです。
 カラーもエスプリらしくていいです!
エスプリ

ポルシェ 911(TYPE964) 
スピードスター

 実物スピードスターを初めて拝見しました。
 カッコいい~

ポルシェ

シボレー コルベット(2代目・C2型) 
コルベットスティングレイ

 アメ車好きじゃなくてもこのデザインは
 惚れ惚れします。
コルベット

フェラーリ F40 
コンペティツィオーネ仕様

 普通のF40じゃありません。
 ライトが埋め込み固定式です。
F40

デロリアン (DMC-12)
 誰もがご存じのこのマシンも参加されてました。
デロリアン

フィアット クーペフィアット
 初めて拝見しました~
 インパクトあるデザインですね!

クーペ

ラディカル SR3 SL
 専門誌等で拝見したことがあります。
 これで公道が走れるそうですから驚き!
ラディカル

外車大祭のご報告は以上です。
最後までご覧頂きありがとうございました。
参加車が多すぎて全部見れなかったのが心残り…
2013年3月14日 00:07  | イベント  | コメント(2)  | トラックバック(0)



        [PR]沖縄旅行北海道旅行
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る