CARCLE MAGAZINE
MENU
VOL.1 JAIA2013試乗会レポート
VOL.2 FerrariRacingDays2013
メンバー
モンスター☆さん
togさん
とぐさんさん
はるぱさん
たかやんさん
たかさん
もっと見る
Next
Prv
Home
プジョー5008 報道試乗会
24
プジョー5008の報道試乗会が開催され、カーくるも取材に行ってまいりました。
場所は千葉県木更津市の「かずさアカデミアホール」。
館山自動車道からほど近いところに位置するこの場所は、アクアラインからもアクセスが良く、試乗にはもってこいの場所です。
会場の駐車場には、5008がずらり。
まずは、5008に関するプレゼンテーション。
実は、シトロエンC4ピカソとの住み分けが気になっていましたが、商品のポジショニングの説明がありました。
横軸を車の大きさ(Small⇔Large)、縦軸をプレミアム度(Premium⇔Casual)とし、国内ミニバン市場をポジショニングしてみると、小型&プレミアムな象限がぽかりと空いているではありませんか!
その中で、ピカソが上位に、その下に5008が位置づけられるという訳です。
さて今回の試乗車は、5008 Cielo 。
標準の5008 Premium に対し、17インチアロイホイールやパノラミックガラスルーフなどを標準装備しており、更にインテリアはオプションの受注生産であるグレージュのレザーで纏われています。
外観はご覧のようにコンパクトにまとまったデザインで、ミニバンであることをあまり感じさせません。
ボディカラーは、ペルラ・ネラ・ブラック、エジプシャン・ブルー、ヴェイパー・グレー、パール・ホワイト、バビロン・レッドの5色で、試乗車は青空の下プジョーを主張するようなエジプシャン・ブルーです。
ドアを開けて目に飛び込んでくるのが、薄いグレーのレザーシート。
ドアの内張りはもちろんダッシュボートも同色にまとめられており、プレミアム感はこの上なく発揮されています。
お洒落に乗るなら、絶対この内装です!
フロンシシート・バックテーブルなど、ミニバンとしての使い勝手もばっちり。
もちろん7人乗りであることもミニバンとしての証です。
そして、このパノラミック・ガラスルーフの開放感。これも是非付けたい装備です。
試乗へ出かけると、ツインスクロールターボ付きDOHC1.6Lエンジンはすこぶる元気が良く、全くと言っていいほどストレスは感じません。
フロントウィンドウの手前には、速度や前車との距離を注意喚起するヘッドアップディスプレイが装備され、自然な運転の視界で確認することができます。
これが先進的でとてもかっこいい!
試乗コースはアクアラインを走り、海ほたるPAでUターンするというもの。
パノラミックガラスルーフが、海と空を存分に感じさせてくれます。
6速ATですが、MTモードも装備。
MTモードでスポーティーな走りも存分に楽しめます。
今回試乗して感じたのは、ミニバンを買おうと思っている人にはお薦めの1台であるということ。
スモール&プレミアムなミニバンが、国内市場を揺るがすのはもうすぐでしょう。
【主な仕様】
全長×全幅×全高:4530mm×1840mm×1645mm
ホイールベース:2725mm
車両重量:1570kg(Cielo:1600kg)
乗車定員:7名
総排気量:1598cc
最高出力:156ps(115kW)/6000rpm
最大トルク:240Nm(24.5kg-m)/1400-3500rpm
変速機:6速AT
タイヤ:215/55R16(Cielo:215/50R17)
希望小売価格(消費税込み):300万円(Cielo:330万円、レザーパッケージは355万円)
【プジョー5008公式ホームページ】
http://www.peugeot.co.jp/5008-special-page/
reported by ハクナマタタ
March 20,2013 Wed CATEGORY:
試乗インプレッション
24
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
オーナーズクラブのみ
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
「うんうん」した人
Prv
Next
Home
バナー1
新着記事
第8回 JAIA輸入二輪車試乗... (4/18)
オートモビルカウンシル2023... (4/16)
第42回 JAIA輸入車試乗会... (2/11)
第42回 JAIA輸入車試乗会... (2/3)
OZ Rally Racing... (1/26)
東京オートサロン2023 「ド... (1/23)
三河地区に上陸! 日本一楽しい... (12/26)
12年ぶりの開催!大盛況のラリ... (12/14)
12年ぶりの開催!ラリージャパ... (11/30)
COPPA CENTRO GI... (10/23)
記事検索
検索語句
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
JAIA輸入二輪車試乗会2023(1)
JAIA輸入車試乗会2023(2)
JAIA輸入車試乗会2022(1)
JAIA輸入車試乗会2020(5)
イベント取材(187)
イベント告知(12)
試乗インプレッション(29)
ショップ紹介(37)
コラム(11)
ニュース(13)
編集部からのお知らせ(6)
プレスリリース(5)
キャンペーン(1)
JAIA輸入車試乗会2019(4)
JAIA輸入車試乗会2018(11)
JAIA輸入車試乗会2017(12)
JAIA輸入車試乗会2016(20)
JAIA輸入車試乗会2015(12)
JAIA輸入車試乗会2014(6)
JAIA試乗会2013(13)
JAIA試乗会2012(10)
CarcleMagazine(2)
FerrariRacingDays(9)
アウトガレリア”ルーチェ”(1)
愛車のボディケア大作戦(3)
SmartReco(1)
ホワイトハウス(2)
取材レポート(23)
オートモビルカウンシル(2)
WRC(2)
OZ Racing(1)
未分類(78)
facebook
アーカイブ
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
バナー2