ヨーロッパ車が好きで、今までドイツ、イギリス、フランス、イタリアのクルマを乗り継ぎ、今回2012年式のプジョー208GTを購入しました。
written by aba13909
世界中
うんうんする
1


 今日明日とお休みを頂いているので、今日は三島方面へ向かいました。
東名高速に乗って沼津インターまで、そこから下道で伊豆村の駅まで行きます。
写真は途中の鮎沢PAで撮っています。

その時気がつきました。 第3の不具合です。

右のリアタイヤを眺めているとサイドウォールが欠けてしまっています。
クルマは車検を通しているので、整備も同時に行っています。 その上で
これを見逃すのはおかしいと思うのです。

ただ、そのおかげで先般話題にしたスペアタイヤの出番です。 初めて交換
しますが、手順は見ていたので困ることはありませんでした。 ちなみに標準
サイズのタイヤなので出し入れが少々難儀です。 それ以外はジャッキがドイツ
車のような一本足のタイプではなく普通のパンタジャッキで、ハンドルが短く
回すには不便です。
IMG_5638.jpg



IMG_5588.jpg
2020年11月9日 17:54  | 未分類  | COMMENT(2)


ハクナマタタさんのコメント 
2020年11月9日 22:27 [編集]
世界中
鮎沢PAは、広くて空いていていいですよね。

しかし、パンクする前によく発見されましたね。
おっしゃるような経緯なら、このタイヤの傷は不可思議ですね。
スペアタイヤはやはり重要ですね。

パンク修理材、古くなっているので買い替えないといけないな(汗)。


aba13909さんのコメント 
2020年11月9日 22:44 [編集]
世界中
確かに鮎沢PAは比較的広くて、写真を撮るのに向いていると思います。現在では左ルートが通行止めになっているので、余計立ち寄る車が少ないのだと思います。 自分でスペアタイヤの重要性を説いていて、まさしくその出番が早くも巡って来たのは何かの縁でしょうか。 タイヤ交換の実践もできたので次に困ることは無いと思います。 パンク修理キットは寿命が8年ほどらしいので、確認された方が良いと思います。
うんうんする
1


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

+ プロフィール +
aba13909
aba13909
ヨーロッパのクルマが好きで、英国、ドイツ、フランス、イタリアのクルマを乗り継ぎ、今回2012年式プジョー208GTを購入しました。
+ 愛車情報 +
+ 参加グループ +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
+ 記事検索 +
検索語句
+ カテゴリ +
+ 最近のトラックバック +
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ先頭に戻る
ページ下部へ移動する