この3連休は外があまりに寒いのと
少しでも模型の箱を減らしたいので、
まずはずっと作りかけのものを片そうと
1/144スケールのガンダム・エクシアを作っていました。

尾鷲に住んでいた時に作り始めてこの状態のまま約1年。

パーツを切り欠いて塗装後に組めるようにしてもみたり。

その後、四日市に戻ってきてから
昨年肩アーマーの形が再び気に入らないからと再び修正。
んで、土曜日にパーツをばらして、
パーツ毎に塗装をやりはじめました。
風のうわさで、ガンプラのABS製のパーツは
ラッカー系塗料で劣化すると聞いたので、
生まれて初めて水性ホビーカラーをピースコンで吹きました。
ラッカー系より乾燥が遅いので、
特にこの寒い時期はちょっと勝手が違いましたね。
パーツの加工をして、極力マスキングを避けてましたが、
どうしても肩アーマーと股のパーツは
塗装したパーツを挟み込んで接着した後、
整形して塗装という工程を踏まなあかんので
一度に塗りきれないのがちょっともどかしい。

ということで、日曜日に大体塗り終わった状態。

後ろ姿。おっと、腰に下げたGNブレードが左右逆だ。
そして月曜日は買い物に出かけた後、透明パーツを塗装して
ボディに取り付け各部に墨入れを施しました。
その際に塗料をこぼしてズボンをダメにするは
エナメル塗料を希釈するペトロールの瓶を倒して
机の上をびしゃびしゃにするわと、もうさんざんでした。
そんな感じでだいたい完成した姿がこちら。
この後にダブルオーが控えていたりしますが
それが完成するのはいつのことやら。