プロフィール
麒麟
麒麟
小さい頃から車が好きで、手を入れて楽しい車、走って楽しい車が大好きです。学生の頃に車屋でアルバイトをしていたこともあり、基本的に自分の車は自分で手を入れるのが習慣になっています。乗ってから虜になってし...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by 麒麟
世界中
うんうんする
3


EOS正月オフからの帰りに寄った東京ロータスセンターでチラシを見て気になっていた、COXボディダンパーを取り寄せて、取り付けました。

通常は取り付けてもらう物なのでしょうが、送ってもらえることになったので、ガレージにて自分で取り付けます。
バーそのものの取付よりも純正パーツの取り外し&取り付けに苦労するというのが、エリーゼらしさですね(笑)


付けた翌週の土曜日に朝ドライブに行って感じたのは、元々の軽快なハンドリングにシットリ感が加わっていることです。

ギャップを通過したとき(特にマンホール等の片側だけ段差を通過する場合)の振動の収まりが良くなっています。
取付前だと「ドン!」の衝撃の後にボディが「バィィィィン」と振動していたのが、かなり軽減されています。

コーナリングでもボディの捩れる速度が遅くなっているのか、切り始めのフワッと感が薄れているので、安心感高いですね。

補強を入れた時のような、ボディ剛性が云々というようなボディが硬くなっている感じでも、足回りを交換した時のような、しなやかな感じでも無く、しっかり受け止めていなす感じ、と表現すれば良いのでしょうか・・・。
入力に対して跳ね返すというよりも受け止めて吸収する感じになりました。

対費用効果としては意見が分かれそうですが、車格がワンランク上になったような乗り味になったので、僕は満足です。

2012年12月4日 20:54  | 整備・モデファイ  | コメント(2)  | トラックバック(0)
URL いーさんさん  2012年12月4日 22:54 [編集]
世界中
こんばんは!

これは良い買い物をされましたね♪

乗り心地が良くなるのは良いですね(^^)/
URL 麒麟さん  2012年12月9日 22:04 [編集]
世界中
いーさんさん>
お返事遅くなり申し訳ありません(汗)

実はコレ、超お買い得な放出品でして♪

乗り味など乗り手の感性に訴える、通常のチューニングパーツとは勝手の違う物ですが、とっても満足度が高いです。
うんうんする
3


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。