CARCLE MAGAZINE
MENU
VOL.1 JAIA2013試乗会レポート
VOL.2 FerrariRacingDays2013
メンバー
はるぱさん
たかさん
ハクナマタタさん
たかやんさん
カーくる編集部さん
い~さんさん
もっと見る
Next
Prv
Home
JAGUAR F-TYPE debut
5
JAGAR F-TYPE
それはEタイプへのオマージュではない
JAGUARの2シータースポーツカーといえば、半世紀ほど前の1961年に発表されたEタイプがもっとも有名であり、成功したモデルであろう。
マルコム・セイヤーによって流麗なボディラインを与えられた Eタイプは、貴婦人のようなイメージさえ感じることが出来た。
しかしその心臓は当時のレーシングカーであるCタイプ、Dタイプの流れを汲むもので、北米を中心に人気を博して今なお愛好家達のコレクションカーとなっている。
その後、JAGUARはグラン・ツーリスモとしてのXKはリリースするものの2シータースポーツカーを手掛けることは無く、JAGARというメー カーをスポーツカーメーカーと認識する事の出来る人も減ってきていた。
そして半世紀もの時を経て、JAGUARが満を持して2シータースポーツカーを世に送り出した。
日本国内でも発表となった注目の1台を紹介しよう。
JAGAR F-TYPE
Eタイプの復活というような安易なデザインを採用せず、現代的に、そしてひと目でJAGARと判る個性的なデザインに仕上げてきた事に敬意を表したい
デザイン・ディレクター イアン・カラム氏によってフィニッシュされたF-TYPEのデザインは、XFに始まる新生JAGARの流れを汲むものだ
ロングノーズショーとデッキのボディに精悍なフロントフェイス、鋭く流れるサイドライン、引き締まったリアデザインは文句無くカッコ良かった
特にリア周りのデザインは秀逸で、ボリューミーでありながら見ていて惚れ惚れする
可動式のリアスポイラーは時速100キロを超えるとせりあがる
特徴的なデザインのドアノブ、ボディサイズ以上に余裕のあるドライバーズシートに身を沈めると、そこはやはりJAGARらしい内装が迎えてくれる。
ブリティッシュテイストのラグジュアリーとスポーティネスがほど良く融合した心地よい空間だ
また、V8 Sに採用されているレザースポーツシートのホールドは素晴らしく、
JAGUARのエンブレムが持つイメージからは程遠いスポーティさを感じさせてくれた。
安くは無い、限られた者しか手に入れられない。
しかし、手に入れた者にしか解らない物をたくさん詰め込んだ JAGAR F-TYPE
そろそろ街中でも目にする時があるかもしれない。
その時にはじっくりと見て新しいJAGUARの息吹を感じて欲しい。
【V6 モデル車両スペック】
全長・全幅・全高: 4.470mm・1.925mm・1.310mm
ホイールベース: 2.620mm
乗車定員: 2名
車重: 1.730kg
エンジン: DOHCスーパーチャージャー付 V型 3.0リッター6気筒
パワー: 最高出力340ps/6.500rpm
最大トルク: 450Nm/3.500rpm
トランスミッション: 電子制御8速AT
駆動方式: 後輪駆動
主ブレーキ: ベンチレーテッドディスク
サスペンション: 前後ダブルウィッシュボーン
荷室容量: 約198リッター
燃費: JC08モード 9.8km/L
メーカー希望小売価格: 950万円
【V8 S モデル車両スペック】
全長・全幅・全高: 4.470mm・1.925mm・1.310mm
ホイールベース: 2.620mm
乗車定員: 2名
車重: 1.810kg
エンジン: DOHCスーパーチャージャー付 V型 5.0リッター8気筒
パワー: 最高出力495ps/6.500rpm
最大トルク: 625Nm/2.500rpm
トランスミッション: 電子制御8速AT
駆動方式: 後輪駆動
主ブレーキ: ベンチレーテッドディスク
サスペンション: 前後ダブルウィッシュボーン
荷室容量: 約198リッター
燃費: JC08モード 8.1km/L
メーカー希望小売価格: 1250万円
ジャガー名古屋中央 HP:
http://www.watanabejidousha.co.jp/jaguar/
Jagar Japan HP:
http://www.jaguar.com/jp/ja/
reported by いーさん
July 12,2013 Fri CATEGORY:
未分類
5
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
オーナーズクラブのみ
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
「うんうん」した人
Prv
Next
Home
バナー1
新着記事
第8回 JAIA輸入二輪車試乗... (4/18)
オートモビルカウンシル2023... (4/16)
第42回 JAIA輸入車試乗会... (2/11)
第42回 JAIA輸入車試乗会... (2/3)
OZ Rally Racing... (1/26)
東京オートサロン2023 「ド... (1/23)
三河地区に上陸! 日本一楽しい... (12/26)
12年ぶりの開催!大盛況のラリ... (12/14)
12年ぶりの開催!ラリージャパ... (11/30)
COPPA CENTRO GI... (10/23)
記事検索
検索語句
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
JAIA輸入二輪車試乗会2023(1)
JAIA輸入車試乗会2023(2)
JAIA輸入車試乗会2022(1)
JAIA輸入車試乗会2020(5)
イベント取材(187)
イベント告知(12)
試乗インプレッション(29)
ショップ紹介(37)
コラム(11)
ニュース(13)
編集部からのお知らせ(6)
プレスリリース(5)
キャンペーン(1)
JAIA輸入車試乗会2019(4)
JAIA輸入車試乗会2018(11)
JAIA輸入車試乗会2017(12)
JAIA輸入車試乗会2016(20)
JAIA輸入車試乗会2015(12)
JAIA輸入車試乗会2014(6)
JAIA試乗会2013(13)
JAIA試乗会2012(10)
CarcleMagazine(2)
FerrariRacingDays(9)
アウトガレリア”ルーチェ”(1)
愛車のボディケア大作戦(3)
SmartReco(1)
ホワイトハウス(2)
取材レポート(23)
オートモビルカウンシル(2)
WRC(2)
OZ Racing(1)
未分類(78)
facebook
アーカイブ
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
バナー2