+ プロフィール +
kimu march
kimu march
コンセプトも方向性も見失ったmarchに乗っています。今後も他人とはまったく違う世界に1台の変な車に仕上げていく所存です。そして夢だった2ndCarとして3代目セリカを遂に購入。さらに深い泥沼へと突入...
+ 参加グループ +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
+ 燃費 +

2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by kimu march
世界中
うんうんする
0


久々に一日作業をしました。
軽いけど痛い事故で半年ほど前に廃車になって物置と化していた、先輩さんのマーチからサスとマフラーをもぎ取りました。
しかし始めようと思った矢先、一緒に作業を手伝ってくれた友人も気にしていた通りなんとホイールにロックナットが~~~~!!!!!
しかし先輩さんに電話しても工具はどこにあるのか不明。
しかし考え考え、諦めることなく・・・・・・・・、
やすりでがりがりと。
で写真のようにナットの二箇所を平らにしてスパナがが引っかかるように加工。何とかなりました。
DSC00523.jpg

で、問題なくさくさくと外し、外したのがこれです。
DSC00522.jpg

で、問題なくさくさくと取り付け。
DSC00524.jpg

でこれがまふらー。
DSC00515.jpg
ってはい。そうです見た目は変わっていません。
ただ1.3用のマフラーに替えると抜けが良くなると思ったのでただ交換しただけです。
しかしサス以上に難敵でした。
1.3からはさくさく取れ、1.0のはねじが錆付きびくともしなくてかなり時間がかかりました。
効果の程は・・・・・・・・・・。

何にも変わりませんでした(爆)

しかしこのとき外したついででしかも周りに民家が無かったので1.0、1.3それぞれ直管でエンジンをかけて聞き比べ。
1.0は野太くボリューム感がある音。
1.3は甲高く軽くて抜けのいい音。
ということがわかりました。しかしどっちにせよやはりマーチは本当にいい音がします!!

DSC00529.jpg
作業風景(嘘、爆)
こんな感じで山のてっぺんの砂利の上でしました。
この写真は何となくWRCでのサービス風景に見えなくも無いので撮りました。

で終了。
サスはリヤだけ先輩さんが外して自宅に持って帰っているため、今回はフロントのみ交換。
なので写真のようにフロントのみが車高が下がりまるでホットロッド?みたいなことになっています。決して急ブレーキを掛けたの図ではありません
DSC00531.jpg
しかしフロントを変えただけでも走りは劇的に変わりました!!
レーンチェンジでふらつくことも無くすっとノーズが入る(ただリヤがノーマルなので後からふらふら)!!
いつも走っている峠の下り高速右コーナーでは、いつもだったら80km/hで突っ込みアクセルを踏むとアウトへと流れていたのが、ウエットなのに全く流れることなくぐいぐい加速できる挙動には正直車が変わったのかと思うぐらいです。
これでリヤの車高が下がり、フロントが完成すれば恐らくヨーロピアンスポーツハッチぽくなるはず!?
あぁ~妄想は膨らむ(笑)
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=DkexFyeAeOcKYOR484wfMw%3d%3d
2009年2月24日 02:03  | マーチ  | COMMENT(2)  | TB(0)
 
 

2009年2月26日 14:34  ハッセー    [編集]
世界中
メイン画像がぺりおになってて更新に気づかなかった・・・(^_^;)ゞ

サスは結局どこのブランドだったの?
サス硬くするとホント、オン・ザ・レールになるよね。

マフラーは、1.0と1.3で物は違うってこと?

ハイドロで上昇中のシトロエンみたいな車高だ!(@o@)!

2009年2月26日 23:09  kimu march    [編集]
世界中
はい、ペリオになりました(爆)

サスは恐らくタナベで、バネはRS☆Rです。
オン・ザ・レールなんでしょうけど、後ろがノーマルなので最近裏山に一人走りに行ったら、ある一線を越えた瞬間、超超強烈なアンダーステアが出て横転しそうになりました(涙)

マフラーですが
「吸入空気量が違うなら、排気ガス量も異なっているはずだから抜けが良くなるはず!!」
とMさんに力説されたため試しただけです。

ですね。まさにハイドロ(エアサス)車です。
 

うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

        [PR]激安沖縄ツアー北海道旅行