現在 mixi 自動車系日記のみ カーくる【公開移動作業中です。】
+ プロフィール +
ゴン太
ゴン太
▼ 所有車・TOYOTA SPORTS 800・MAZDA AZ-1 MAZDASPEED Ver.II・ALFA ROMEO 156 GTA
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by ゴン太
世界中
うんうんする
0


 旧車乗りとして17年ほどになる。 
20日に、ヨタハチ集まり 
carcle.jp/UserBlogComment.aspx

第九回裾野ミーティングにAZで顔出しを 
してきたのだけれど、数年ぶり…数十年ぶりに 
SR311 ダットサン フェアレディ 2000に乗った。 

第九回裾野ミーティング参加されていた 
SRのオーナ様のご好意により 
運転させて頂き、ワインディングを走りました。 

オーナ様曰く「回して良いよ~」 
「ダブルせな、はいらんかもー」 
さて、【回して良いよ~】は、エンジンのことである。 
↑ここ、下...突っ込みどころですが、 
軽く流して下さい(笑) 
【ダブルせな、はいらんかもー】は、クラッチの繋ぎ方である。 
↑ここ、下...突っ込みどころですが、 
軽く流して下さい(笑) 

軽快にダブルクラッチヒールアンドトゥを決め 
とてもしっかりしたシャシーで乗りやすく 
やっぱりスパルタンなSRでした。 

で…ふと思う。 
今のマニアル車は、シンクロしっかりしてるので 
ダブルクラッチは必要ない。 

うごぅ辞苑より ※ 右ステアリング車 
【ダブルクラッチ】マニアルトランスミッション車の 
クラッチを繋ぐときに、一度左足でクラッチを踏みシフトを 
ニュートラルに入れ、ニュートラル時は、クラッチペダルから 
左足を離し、右足でアクセルペダルを空ぶかししてエンジンの 
回転数を上げ、もう一度クラッチペダルを踏み、 
希望のギアにシフトを入れる。 

で…もうちょっと考える。 
いつだっただろう、ヒールハンドトゥをダブルクラッチで 
するようになったのは? 

うごぅ辞苑より ※ 右ステアリング車 
【ヒールアンドトゥ】マニアルトランスミッション車で 
右足でブレーキを踏みながらシフトダウン時に、 
一度左足でクラッチを踏みニュートラルに入れ、 
ニュートラル時は、クラッチペダルから 
左足を離し、右足でブレーキペダルを踏んだまま 
アクセルペダルを空ぶかししてエンジンの 
回転数を上げ、もう一度クラッチペダルを踏み、 
希望のギアにシフトダウンし、右足でアクセルコントロールする。 

実際には、このようにヒールアンドトゥをしている人は少ない。 
殆ど居ないと思う… 

一般的には、シフトダウンジにクラッチペダルを踏んで 
踏んだまま右足でアクセルペダルを踏んで、 
エンジンの回転数を上げ希望のギアにシフトダウンし、 
クラッチを繋ぎ右足でアクセルコントロールする。 

としていると思う。 

で…σ(^(♀)^)の場合、AZを新車で購入したときに、 
ダブルクラッチでヒールアントトゥをするよに 
肉体改造(笑)をした。 
正しくは、AZ-1納車直前に変えたとなります。 
AZ-1購入時に、KP-61スターレットを手放した。 
二束三文の車ではあるが、 
KPでσ(^(♀)^)の走りは育ったのである。 
旧車、ヨタハチに乗っているから、ダブルクラッチで 
ヒールアンドトゥではないのである。 

音で言うと、クラッチ切って、 
ニュートラル【ふぉふぉーん】クラッチミート。 
エンジンの回転のレスポンスは車によって違うので、 
【ふぉ】で上げて【ふぉーん】で 
足らない回転数を足す感じにしている。 

SR乗車後、冷静に考えた…このダブルクラッチで 
ヒールアンドトゥ、正しくは正確なヒールアンドトゥ 
なのだが、電光石火なわけである。 

ってことは、加齢が進むと、衰えると思われる動作なので、 
日々、運転時のこの動作に喜びを感じながら運転しよ(爆) 

第九回裾野ミーティングのレポートが 
「ヨタハチのホームページ」に 
アップされてました。▼ 
http://www.ne.jp/asahi/ts800/hp/ 

旧車の繋がりで、ひさしぶりにSRに乗る事が出来 
それもきっちりかっちりのSRという幸運に 
感謝しております。 


画像1:SR311フェアレディとPG6SA AZ-1 


画像2:きっちゃないσ(^(♀)^)のAZだけど緑の中だと映えるねー 


画像3:今年のマレーシアセパン24で走行したレーシングヨタ
2007年5月31日 21:23  | TOYOTA SPORTS 800  | COMMENT(0)  | TB(0)
 

うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る
        [PR]激安沖縄ツアー北海道旅行