CARCLE MAGAZINE
MENU
VOL.1 JAIA2013試乗会レポート
VOL.2 FerrariRacingDays2013
メンバー
CARGOさん
モンスター☆さん
togさん
オオト ヤスヒロさん
とぐさんさん
いーさんさん
もっと見る
Next
Prv
Home
第四回 カーくるツーリング開催!
8
3月1日の日曜日 実に四年ぶりとなる第四回カーくるツーリングが開催となりました
今回の企画は『春の静岡・味覚&絶景満喫ツーリング』と題した関東・中部のカーくりストのリアル交流ツーリングイベントで、20台の募集はあっという間に満員御礼となりましたが、最終的には15台・21人ものカーくりストが東西から静岡に集まってくれました
そしてツーリング当日は折からの予報がくつがえる事無く、空からは生憎の雨
一部の予報では大荒れになるという事でしたが・・・雨男どころか嵐を呼ぶ男までいると噂のカーくる編集部が主催ですからこんな雨ぐらいどうって事ありません
名古屋市内のガレージからgtvを雨天に引っ張り出したのは本当に久しぶりです。
助手席に次女をコドライバーにしていざ出発ぅ~!
先ずは東海組のプレツーリングの集合場所 東名高速赤塚PAで一旦集合し、そこから6台でニョロニョロと静岡空港へ向かいます。
もうこの時点で久しぶりのツーリングが結構楽しくてタマリマセン(笑)
途中ワイパーが要らないくらいの小雨にもなりましたが、ツーリングの出発地点 富士山静岡空港へ到着すると結構な大雨でした
ん~、風も強くなってきたし雨は強まるしこりゃ大変!
という事で
関東組も地元静岡組も合流したら
駐車場の屋根スペースで出発前のドライバーズミーティングです。
このミーティングでは、今回のツーリングに参加頂いた皆さんにツーリング参加のノベルティや春のイベントのチラシ(ミラフィオーリ・チンクエチェントポーリ)を配布させて頂きました
で、ミーティングが終わればさっそく談笑しながらツーリング前のコミュニケーションタイム
やっぱりリアルベントはこれっ!
いつもはネットでしかコメントをやり取りしない相手と実際に顔を見ながら話をするというのが良いんです!
ちなみに、今回参加頂いたカーくりストはこちらの皆さんです。
いーさん : アルファロメオ GTV
ROALさん : トヨタ アベンシス
コンドウ☆さん : プジョー 406クーペ
しまぴょんさん : アルファロメオ GTV
たかやんさん : アルファロメオ ジュリエッタ
あーぼさん : アルファロメオ 147GTA
ぐれごりさん : フィアット 500
んどん。さん : フィアット グランデプント
美あんこさん : アルファロメオ 147GTA
ハクナマタタさん : ランチア イプシロン
ひろきちさん : アルファロメオ 155
きもだこよしさん : プジョー 106S16
yokyonさん : アルファロメオ Mito
はるぱさん : フィアット PANDA
みぞやんさん : アルファロメオ ブレラ
※駐車場駐車並び順
今回はこ~んなにバラエティに富んだ皆さんと早春の静岡を一緒に走り抜ける事が出来ました
先ず、静岡空港から出発してさっそく向かったのは小川漁港魚河岸食堂。
さすがに15台ものグループになると普通の駐車場に止める事はできず、駐車係員に誘導されるがままに漁港エリア内に縦列駐車です(笑)
結構な雨にもかかわらず、人気の食堂は大混雑!
でも、10分ほど並んで食券をGETして何とか無事に美味しい海の幸にありつくことが出来ました
こちらは上海鮮丼!
生シラスや生桜えび!そしてマグロも乗ってこのボリュームはもう最高!
そしてこちらはマグロの漬け丼!
ん~、新鮮でうまい!やっぱりお魚は獲れたてが一番ですね~
参加者の皆さんそれぞれに丼や定食で焼津の海の幸を楽しんで頂く事が出来ました。
やっぱりツーリングの目的地にはこうした美味しい物が欠かせませんよね~?
そしてこの小川漁港にいる間にも
はさらに強くなり、
まで強くなってきたので
ツーリングのスケジュールを早めて早々に出発することに!
小川漁港を出たカーくるツーリング一行は雨の焼津市内を走り、山側の藤枝方面へ向かいます。
1時間弱ほどニョロニョロと走り、到着したのは山間にある 道の駅 玉露の里です。
咲き始めた梅の花にも迎えられ・・・
道の駅の駐車場に整列~!
147GTAと500のツーショット!
雨の中でもアルファロメオのロッソは輝きを失っていませんね~
すぐにでも茶店に入りたいぐらいの雨でしたが、メンバーの皆さんは愛車の前で情報交換!
やっぱり天気なんか関係ないんですよね~
とは言っても寒さには勝てず、道の駅内の喫茶に20人で押しかけて静岡名産の玉露のスウィーツを堪能することに!
暖かな和室でヒンヤリ玉露ソフトしるこや、温かな玉露ぜんざいを頂いてホッコリ大満足!
美味しいスウィーツの力も手伝い、畳の上で愛車やイベント、ツーリングなど楽しい話題にいっぱい花が咲きました。
また、今回は車のイラストを描かれているイラストレーターの
きもだこよしさん
をゲストにお呼びしていたので、希望者は愛車のイラストをオーダー!
ん~、ピカソに続いてGTVもイラストをお願いしてしまいました!
完成が楽しみです~
さあ、そろそろ帰り道の渋滞が気になる時間になってきたところで解散の時間です。
皆で集合写真を撮ってこうしてアップして・・・で、皆さんのお顔をそのままアップするのは気がひけましたのでカーくるのロゴマークで隠してみました(笑)
結果、なんだかコミカルな写真になってしまってすみません
自宅で帰りを待つ家族の為にお土産を買いつつ駐車場に出てみれば・・・
まだまだすぐに皆が岐路につくわけでもなく、喋り足りないとばかりにこちらでもオシャベリタイムが延々と続きました
それでも徐々に1台、また1台と帰路に就くメンバー達。
せっかくのツーリングだったので是非晴れてほしかったですが、こうして雨になってしまったからには次回、関東・中部メンバーが合同ツーリングを開催する時には是非お天気に恵まれたいですね!
それまでしっかり日頃の行いに気をつけなくちゃ
こうして無事に 第四回カーくるツーリングは現地解散という形で幕を閉じる事が出来ました。
雨天の中遠方より
参加頂いた皆さん、
本当にありがとうございました。
最後までスケジュールを消化する事が出来てよかったです。
新たな知り合いも増えたようですし、このツーリングを機にカーくる内の繋がりが広がればと願っています
そして今回、このカーくるツーリングに協賛頂いたチンクエチェント博物館様には心より感謝です。
カーくるツーリング、次回は中部&関西メンバーで楽しめるような物を企画したいと考えております。
是非、たくさんの皆さんに参加して頂きたいと思います
カーくるはオンライン&オフラインで車好きの皆さんの繋がりを楽しく創出していきます!
reported by いーさん
March 2,2015 Mon CATEGORY:
未分類
8
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
オーナーズクラブのみ
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
「うんうん」した人
Prv
Next
Home
バナー1
新着記事
第8回 JAIA輸入二輪車試乗... (4/18)
オートモビルカウンシル2023... (4/16)
第42回 JAIA輸入車試乗会... (2/11)
第42回 JAIA輸入車試乗会... (2/3)
OZ Rally Racing... (1/26)
東京オートサロン2023 「ド... (1/23)
三河地区に上陸! 日本一楽しい... (12/26)
12年ぶりの開催!大盛況のラリ... (12/14)
12年ぶりの開催!ラリージャパ... (11/30)
COPPA CENTRO GI... (10/23)
記事検索
検索語句
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
JAIA輸入二輪車試乗会2023(1)
JAIA輸入車試乗会2023(2)
JAIA輸入車試乗会2022(1)
JAIA輸入車試乗会2020(5)
イベント取材(187)
イベント告知(12)
試乗インプレッション(29)
ショップ紹介(37)
コラム(11)
ニュース(13)
編集部からのお知らせ(6)
プレスリリース(5)
キャンペーン(1)
JAIA輸入車試乗会2019(4)
JAIA輸入車試乗会2018(11)
JAIA輸入車試乗会2017(12)
JAIA輸入車試乗会2016(20)
JAIA輸入車試乗会2015(12)
JAIA輸入車試乗会2014(6)
JAIA試乗会2013(13)
JAIA試乗会2012(10)
CarcleMagazine(2)
FerrariRacingDays(9)
アウトガレリア”ルーチェ”(1)
愛車のボディケア大作戦(3)
SmartReco(1)
ホワイトハウス(2)
取材レポート(23)
オートモビルカウンシル(2)
WRC(2)
OZ Racing(1)
未分類(78)
facebook
アーカイブ
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
バナー2