合同展示会のレポートでずっと後回しになってましたが、
じつは5月半ばに
メガーヌの運転席側のパワーウィンドウから異音がしてきたので
ルノー四日市に持ち込んだら、案の定
レギュレータの寿命が近づいてきているということで
5月のとある週末の土曜日、その交換の為に改めてルノー四日市に
メガーヌを持ち込みました。
部品交換に1時間程かかるということで
雨の日でしたがその近所を徘徊することとしました。
ちょうど近鉄四日市駅と新正駅の間、旧東海道沿いは
まだちょっとだけ細かい路地が残っているわけで、
高校生の頃は用も無いのにわざとその細い路地を走っていたりして。

銭湯の跡

近鉄の高架がすぐ近くを走ります。

鋭角なお家

傘も全開にできない道幅でございます。

そんでここが旧東海道。
ここからは近鉄の高架を並走する感じで四日市駅方面に向います。

むかしはタバコ屋さんだったのだろうなあ。

阿瀬知川に鯉が泳いでいるとは知りませんでした。

商店街ではおもちゃのぺんきんやモリ書店や
Sow-iさんで
プラモデルをちら見して諏訪神社を通り過ぎ、

国道1号沿いの昔よく行っていた古本屋があった場所へ。
今年4月頃に更地になっていましたが、現在も更地のまま。
また市内の貴重な立寄場所が無くなってしまいました。
そんなこんなでおよそ1時間、ルノー四日市に戻ります。

中央通の街路樹の花が満開でした。何の木ですかね?
戻ったところでちょうどクルマが修理工場から上がってきてました。
これで安心して窓を開けられます。