+ プロフィール +
たか
たか
いつの間にか欧州車が大好きになってしまいました。不定期更新ですが、よろしくお願いします。 
+ 愛車情報 +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by たか
世界中
うんうんする
0


先週の日曜にF348を洗車いたしました。

「F348ってリアボンネットの防水性が全く無いけどどうやって洗うの?」

という質問が何件か入ってまいりましたので、
ここに公表したいと思いますー


どの方法が正解かというものはなくて、
あくまでも私がいつも実施している洗車方法です。
(ちょうど良い画像を集めたので画像サイズがバラバラで見苦しいですがご了承ください)



まずは・・・


毛バタキで、ボンネットや屋根に乗ったホコリや砂汚れを軽く落とします。

塗装に傷をつけないように慎重に・・・






次に・・・




普通はホースで水をジャーっとかけるのですが、
この車の場合はそうはしません。

スポンジにできるだけ多めに水を含ませてボディーを洗い流します。

シャンプーも通常は使用せず、使うとしてもバケツ1杯の水に対して
スプーン小さじ1杯くらいですね。








ひととおりスポンジで洗い流した後は・・・



拭き取りクロスでボディー表面の水気を落とします。
スポンジとクロスは共にシュアラスターを使っています。
まぁ普通のカー用品店に売っているやつですね。

バケツ1杯の水でココまでキレイになりましたー







でも、まだまだ不十分です。
拭き取り跡が残ってしまいますのでコイツの登場です



フクピカ登場!

これを使うと拭き取り後が残らないのですよ。。

その後の水ハジキもなかなかのものです。









フロントボンネットや屋根、ドアなどをひととおり拭いた後は
ようやくリアボンネットに着手します!

エンジンルームに水が入るといけないので
こうやって網目を1つ1つ丁寧に拭いていきます。

ようやくボディーは全てキレイになりましたー






最後に!
忘れてはいけないのがホイールですね!



ボディーを拭いた後のフクピカでホイールを丁寧に拭きます。
タワシで強くこすると傷付きますから、手作業で丁寧に・・・







洗車完了!
キレイになりましたー

ガレージから車を出さずに全ての作業を行います。


そんなにしょっちゅう乗っているわけではありませんが、
今のところ、乗るたびに毎回こんな感じで洗車しています。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=K8j6aG0z1VAGBB21JveMZw%3d%3d
2009年6月18日 22:02  | My Car (メンテ・洗車)  | COMMENT(4)  | TB(0)
 
 

2009年6月18日 23:21  いーさん    [編集]
世界中
たかさん
洗車方法伝授ありがとうございます!

洗車後の拭くピカは良いのかもしれませんね~(^^)
一回試してみようかな~???

2009年6月19日 05:56  たか    [編集]
世界中
>い~さん

おはようございます!

洗車後のフクピカは本来の使い方ではないのでしょうけど
結構な艶がでるのでお気に入りです


これから梅雨の季節ですが、ガレージ内での
洗車もなかなかよいものですよねー

2009年6月20日 23:48  ルカ    [編集]
世界中
そうやって洗うのですね~!エンジンの上はどうやって洗うのかと疑問でしたが、納得です!!
普通の洗車とはだいぶ違いますね。

私も早くエンジンルームの上を拭くピカで拭かないといけないカーライフを送れるようになりたいです

2009年6月21日 08:40  たか    [編集]
世界中
ボンネットの下にビニールシートをしいて、
ホースの水でジャーっと洗う方法もあるのですが
乗るたびに洗車していて、そんなに汚れないのでこの方法で洗車しております(^^


>エンジンルームの上を拭くピカで拭かないといけないカーライフ

つくづくメンテのことなど全く考慮されていない車だと思います
こういう車って乗るだけではなくて、洗車やメンテナンスも
楽しみの一つになってしまうので、接すること自体が楽しいのですよね
 

うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る
        [PR]激安沖縄ツアー北海道旅行