プロフィール
麒麟
麒麟
小さい頃から車が好きで、手を入れて楽しい車、走って楽しい車が大好きです。学生の頃に車屋でアルバイトをしていたこともあり、基本的に自分の車は自分で手を入れるのが習慣になっています。乗ってから虜になってし...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by 麒麟
世界中
うんうんする
0


20120122018.jpg
夏くらいの話です。

純正ホイールの色が、ちょっと渋めなストームチタニウムのボディカラーに合って無いので、何とかしたいな~と思ってました。

選択肢としては、ホイールのデザインそのものは嫌いではなかったので、
1:色を塗り替える
2:ホイールごと取り替える
の2択。

しかしながら、ホイールを塗るには予備のホイールも無く、塗りに出している間は車が動かせません。

それならホイールごと、と思ったのですが、エリーゼで履けるホイールで僕が気に入るデザインのホイールは3種類くらい。

その3種類とは
1:ドナーゲオリジナルのBBS
2:SJレーシングのレジェーロクロス
3:クラフトオリジナルのRAYS RE-30
です。

色はRE-30以外は塗り変えないと好きな色が無く、少し色味を押さえつつ、存在感を出すにはRE-30のBCC(ブラッククロムコーティング)が良いのでは?ということと、元のホイール自体はRE-30が高いものの、色を塗り変えるコストを考えると結果的に安いということで、RE-30に決定。

タイヤは何かと安心な(?)ブリヂストンのRE-11で決まり(唯一195/50R16があった)。

ミラフィオーリに合わせて装着したので、ミラフィオーリが初転がしになりました。

軽量ホイールだけあって、タイヤを脱着しての作業も楽になり、走りも軽いです。
見た目も良くなって、とっても満足感の高い買い物でした。
2012年1月24日 21:26  | 整備・モデファイ  | コメント(0)  | トラックバック(0)
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。