カエルナラ 公式ブログ

カエルナラは現金を使わずに車を乗り換えてしまうWebサービスです。
少しでも興味を持たれた方はご登録ください。登録は無料です。
まだ交換するつもりのない方も大歓迎!
ホームページはこちら
プロフィール
caerunara
caerunara
車交換サイト[カエルナラ]の公式ブログアカウントです。よろしくお願いいたします。

2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句

カテゴリ
最近のコメント
タグ
アーカイブ
カウンター
Counter

その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。

フィアット浜松

世界中
うんうんする
7


フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、新型電気自動車(EV)『e-ゴルフ』とプラグインハイブリッド車(PHEV)『ゴルフGTE』の新型モデルを発表、10月19日より受注を開始した。

20171019-EGOLF.jpg


e-ゴルフは、『e-up!』に続くVWの市販EV第2弾として、2014年にドイツ、米国で発売。日本にも2015年央の市場投入が正式発表されていたが、発売が延期となっていた。新型e-ゴルフでは、駆動用リチウムイオンバッテリーの性能向上でサイズを変えることなく総電力量を35.8kWhに強化。航続距離は従来の215km(JC08モード)から301kmへと大幅に伸ばした。充電方式は200Vの普通充電(3kW/6kW)と急速充電規格「CHAdeMO」の双方に対応。電気モーターは最大出力136ps、最大トルク290Nmを発生し、EVらしい優れた加速感を味わえる。

また、4段階に調整可能なブレーキエネルギー回生システムを採用。通常の「D」レンジでは走行抵抗を極限まで減らすコースティング(滑走)走行し、「D1」「D2」「D3」の順でシフトすると、回生ブレーキが強くなって、より積極的に充電、さらにシフトレバーを「B」にすると、回生ブレーキの利きは最大となる。走行モードは「ノーマル」「エコ」「エコ+」の3種類を用意。モーターの出力、エアコンを制御し、航続距離を調整できる。

新型ゴルフGTEは、最大出力150psの1.4リットル直噴ターボエンジンと、同109psの電気モーターを統合したPHEVシステムを搭載。ハイブリッド燃費は19.9km/リットル(JC08モード)、EV走行可能距離は45.0kmを達成している。

走行モードは、EV走行できる「Eモード」や最適な燃費で走行できる「ハイブリッド」など5種類を用意。「バッテリーホールド」では充電量を一定に保つために再充電しながら走行、「バッテリーチャージ」では駆動用バッテリーを優先的に充電、「GTEモード」ではシステム最大出力を発生させるとともに、アクセル反応、変速ポイント、ステアリングのアシスト量を変化させ、スポーティな走りが楽しめる。

価格はe-ゴルフが499万円、ゴルフGTEが469万円。クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金を充当した実質負担額はe-ゴルフが468万9000円(補助金30万1000円)、ゴルフGTEが449万円(同20万円)となる。なおe-ゴルフについては、インターネット専用サイトからの申込み(12月25日まで)とし、今年末から納車する。

Presented by Caerunara
https://caerunara.com

2017年11月13日 12:40  | 追加モデル情報
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る