年始の挨拶があってから早くも一か月が経過しようとしている今日この頃、
如何お過ごしでしょうか。
いただいた年賀状のくじの当選番号はチェックされてますでしょうか。
私はまだです。

そんな月末の25日に発売となりました、モデルカーズ214号の巻頭特集
「HONDA SPORTS」におきまして、私の製作しました
マイクロエース1/32スケール、ホンダS600改造のS800が掲載されているとです。


昨年の仕事納めから年始の仕事始めまでのお休み中に
大掃除もそこそこに(←これこれ)製作したものです。
S600のキットを基に、S800との大きな違いであるグリルとリアランプを
作り直したりしております。(詳しくは誌面でZEHI!!)

大昔に作ったフジミ(旧日東)の1/24スケールのS800との比較。
しかし、まあなんですな。
1/32スケールというのは日本の軽自動車の模型には
最適のスケールではないかな、と思いますわ。
誌面の北澤先生の記事にもありましたが、マイクロエースのこのシリーズ、
倒産したLSというメーカーの金型を引き継いで生産されていたものですが、
版を重ねたことによる金型の損耗が厳しく、私が入手したキットも
4つのホイールパーツのうち1つが開口部も塞がれる程成形が不良でした。
そのため、もう1つキットを入手しようとしましたら
近所にはまったく売られておらず、知り合いのモデラーの方から年末年始の
どたばたにもかかわらず、(その方も〆切で厳しい所を)ストックのキットを
一つ送っていただき、なんとか完成にたどりついたものでございます。
この場を借りまして、改めてお礼申し上げる次第です。ありがとうございます。
そんなわけで
昨年の東京モーターショウで展示され注目を集めた
ホンダS660をダッズ松本さんがフルスクラッチしていたり、
図らずも3共作となりました、
北澤先生と小林永治さんと私のS600改造のコンボ技、
キットの欠点をそつなく改修するK-oneさんのホンダ・ビート等々
ホンダファンもそうでない人も、模型製作の助けとなる特集といっても
華厳の滝ではないでしょう。
そんなあなたも本屋さんで見かけたら
1冊掴んでレジにダッシュ!してください。