CARCLE MAGAZINE
MENU
VOL.1 JAIA2013試乗会レポート
VOL.2 FerrariRacingDays2013
メンバー
オオト ヤスヒロさん
美あんこさん
い~さんさん
たかやんさん
カーくる編集部さん
いーさんさん
もっと見る
Next
Prv
Home
新型マツダロードスター発売記念 Be a driver. Celebration
5
ついに発売が開始された4代目となる新型マツダロードスター。
その発売前夜、都内で開催されたマツダファンのためのイベント『新型マツダロードスター発売記念 Be a driver. Celebration』に参加してきました。
会場には新型ロードスターを始め、CX-5から始まった新世代のマツダ車を一堂に展示。
いまやマツダのイメージカラーとなった『ソウルレッドプレミアムメタリック』で統一された展示車はイベントに花を添えておりました。
冒頭では現行マツダ車の開発責任者がずらり登壇し、新型ロードスターの山本主査が代表して挨拶を行いました。マツダ社内でもこれだけの責任者が集まることはなかなかないとか。
ロードスターオーナーやマツダファン向けのイベントということで、普段はお目にかかれない開発陣とも気軽に語り合えるような和やかな雰囲気。
ステージでは自動車評論家の竹岡圭さんを招き、各主査&デザイナーとのトークショーが行われました。
昨年9月にお披露目され、ようやく発売まで漕ぎつけた開発陣ですが、その裏には時に涙を流すほどの熱い思いがあったことが語られ、集まったファンもその情熱に頷きながら聞き入っておりました。
サプライズイベントとして、新型ロードスターのチーフデザイナー中山氏による即興デザイン画スケッチが行われ、なんと今月が誕生日のオーナーにプレゼントされました。羨まし~!(;´Д`)
イベント最後は、CMでお馴染みとなったポーズをとりつつ参加者全員で記念撮影。
皆さん、愛車に乗ってドライブを楽しんでいる時のような最高の笑顔が印象的でした。
退場時も各主査やデザイナーの皆様が、一人一人に記念品を渡しつつ握手でお見送りをしてくれました。
マツダはファンの心を引きつけるのが本当に上手ですね。
これもマツダらしい魅力的な車を作れているからこそだとは思いますが、これからも大きな潮流に飲み込まれることなく”オンリーワン”の車作りを目指してほしいですね!
ちなみに頂いたお土産には、山本主査と中山チーフデザイナー直筆サインが入ったイベントのリーフレットでした(涙)。いつかNDオーナーになるまで大切にします。(;´∀`)
reported by 美あんこ
May 22,2015 Fri CATEGORY:
未分類
5
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
オーナーズクラブのみ
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
「うんうん」した人
Prv
Next
Home
バナー1
新着記事
第8回 JAIA輸入二輪車試乗... (4/18)
オートモビルカウンシル2023... (4/16)
第42回 JAIA輸入車試乗会... (2/11)
第42回 JAIA輸入車試乗会... (2/3)
OZ Rally Racing... (1/26)
東京オートサロン2023 「ド... (1/23)
三河地区に上陸! 日本一楽しい... (12/26)
12年ぶりの開催!大盛況のラリ... (12/14)
12年ぶりの開催!ラリージャパ... (11/30)
COPPA CENTRO GI... (10/23)
記事検索
検索語句
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
JAIA輸入二輪車試乗会2023(1)
JAIA輸入車試乗会2023(2)
JAIA輸入車試乗会2022(1)
JAIA輸入車試乗会2020(5)
イベント取材(187)
イベント告知(12)
試乗インプレッション(29)
ショップ紹介(37)
コラム(11)
ニュース(13)
編集部からのお知らせ(6)
プレスリリース(5)
キャンペーン(1)
JAIA輸入車試乗会2019(4)
JAIA輸入車試乗会2018(11)
JAIA輸入車試乗会2017(12)
JAIA輸入車試乗会2016(20)
JAIA輸入車試乗会2015(12)
JAIA輸入車試乗会2014(6)
JAIA試乗会2013(13)
JAIA試乗会2012(10)
CarcleMagazine(2)
FerrariRacingDays(9)
アウトガレリア”ルーチェ”(1)
愛車のボディケア大作戦(3)
SmartReco(1)
ホワイトハウス(2)
取材レポート(23)
オートモビルカウンシル(2)
WRC(2)
OZ Racing(1)
未分類(78)
facebook
アーカイブ
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
バナー2