CARCLE MAGAZINE
MENU
VOL.1 JAIA2013試乗会レポート
VOL.2 FerrariRacingDays2013
メンバー
たかさん
CARGOさん
ハクナマタタさん
いーさんさん
はるぱさん
オオト ヤスヒロさん
もっと見る
Next
Prv
Home
Motorimoda名古屋 NEWアイテムインフォメーション
11
先日、 Motorimoda名古屋さんへ久しぶりに伺ってきました。
今回も、この夏にぴったりの定番のアイテムから新規取扱いアイテムまで編集部セレクトでご紹介させていただきたいと思います!
まず、お店に入ると目に付いたのがこのアイテム。
仕立ての良いポロシャツとレースキャップ!
「Suixtil/スイクスティル」というメーカーですが、皆さんはご存知ですか?
こちらのブランドは、1950年代にF1で活躍したアルゼンチン生まれの伝説のドライバー ファン・マヌエロ・ファンジオが、パドックは もちろんドライビングウエアとして愛用していたことで世界的に知られるブランドです。
クラシックなスタイルがかえって目新しく感じられますよね。
こんな出で立ちでポルシェ 550スパイダーなんかに乗ってイベントに参加出来たら最高でしょうね!
な~んて妄想まで膨らんでしまうようなアイテムです。
そしてこちらもNEWアイテムとなります。
イタリアのアイウェアブランド「Pelsol/ペルソール」はもうご存知ですよね?
とうとうモトーリモーダさんでも取り扱いが開始されました!
かつて スティーブ・マックィーンがスクリーンの中だけでなくプライベートでも愛用していたことでも知られ、近年でもハリウッドスターやミュージ シャン、レーサーたちが愛用しています。
アメリカのレイバンと並ぶサングラスブランドとして確固たる地位を築いているブランドのアイウェアです。
今年の夏、こんなサングラスをお供にドライブなんて如何でしょうか?
そして、編集部一押しのグッズがイタリアの名門カロッツェリア「Pininfarina/ピニンファリーナ」のアイテムです。
その中から今回はこの2つをオススメしたいと思い ます。
まずはこちら。ピニンファリーナのネクタイ CAMBIANO COLLECTION
この美しいブルーの発色のネクタイを良く見てみると、ピニンファリーナのロゴマークが無数に織り込まれています。
エレガントさも感じられ るオシャレなネクタイです。
さりげなく胸元にピニンファリーナを身につけられるのがイイですネ!
そしてもう一品がこちらの ピニンファリーナ
が手がけるステーショナリーです。
その名も 4 EVERペンCAMBIANO
4 EVERとは永久を意味するForeverのことで、その美しさは永遠にという意味合いはもち
ろんのこと、このペン最大の特徴もそこにあります。
手がけたのはイタリアの筆記具メーカー、NAPKIN社。
こちらのペンの先には
「イ サーグラフ」という合金が採用され、その合金が
紙と摩擦することにより酸化し、その痕跡が残るというものです。
筆圧によって鉛筆のようなタッチで描けるのが特徴ですが、
鉛筆
とは違って消しゴムで消すことはできません。
このメタルチップペンの歴史は古く、ルネッサンスの時代のレオナルド・ダヴィンチなども使用していた事が知られています。
こんな拘りのウンチクを語れる筆記具を身につけてみるのは如何でしょうか?
これらのおススメ商品の他にも、定番のアイテムがショップにはたくさん並んでいます。
モトーリモーダさんで不動の人気を誇る「Warson MOTORS / ワーソンモータース」のポロシャツ。
今年のニューアイテムも販売好調で、サイズやカラーによっては欠品も出ているほど!
この夏にピッタリのアパレルアイテムです。
こうした魅力的な定番アイテムの中から、ご自分の目でお気に入りの一品を見つけにショップを訪れてみて下さい。
Motorimoda NAGOYA
モトーリモーダ名古屋
〒468-0046
名古屋市天白区古川町86-1F
PHONE:052-891-7700
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日、第二・第三火曜日、年末年始
アクセス:地下鉄桜通線「野並」駅(4番出口)徒歩3分
東海橋線道路沿い
店舗MAPその他は
こちら
駐車場:店舗前に4台有り
モトーリモーダHP:
http://www.motorimoda.com/
reported by い~さん
July 18,2015 Sat CATEGORY:
ショップ紹介
11
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
オーナーズクラブのみ
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
「うんうん」した人
Prv
Next
Home
バナー1
新着記事
第8回 JAIA輸入二輪車試乗... (4/18)
オートモビルカウンシル2023... (4/16)
第42回 JAIA輸入車試乗会... (2/11)
第42回 JAIA輸入車試乗会... (2/3)
OZ Rally Racing... (1/26)
東京オートサロン2023 「ド... (1/23)
三河地区に上陸! 日本一楽しい... (12/26)
12年ぶりの開催!大盛況のラリ... (12/14)
12年ぶりの開催!ラリージャパ... (11/30)
COPPA CENTRO GI... (10/23)
記事検索
検索語句
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
JAIA輸入二輪車試乗会2023(1)
JAIA輸入車試乗会2023(2)
JAIA輸入車試乗会2022(1)
JAIA輸入車試乗会2020(5)
イベント取材(187)
イベント告知(12)
試乗インプレッション(29)
ショップ紹介(37)
コラム(11)
ニュース(13)
編集部からのお知らせ(6)
プレスリリース(5)
キャンペーン(1)
JAIA輸入車試乗会2019(4)
JAIA輸入車試乗会2018(11)
JAIA輸入車試乗会2017(12)
JAIA輸入車試乗会2016(20)
JAIA輸入車試乗会2015(12)
JAIA輸入車試乗会2014(6)
JAIA試乗会2013(13)
JAIA試乗会2012(10)
CarcleMagazine(2)
FerrariRacingDays(9)
アウトガレリア”ルーチェ”(1)
愛車のボディケア大作戦(3)
SmartReco(1)
ホワイトハウス(2)
取材レポート(23)
オートモビルカウンシル(2)
WRC(2)
OZ Racing(1)
未分類(78)
facebook
アーカイブ
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
バナー2