お仕事に追われる生活のリフレッシュに
大好きな車の話を。
真っ赤で小さなsmart coupe mhdと
一目惚れした青いAlfa Romeo147の
特別でもない日常を綴ります。
● プロフィール ●
tak@赤sma451
tak@赤sma451
旧miniにはじまり、smart Kからsmart for tow coupe、そしてAlfa Romeo147にたどり着きました。車は見るのも乗るのも大好きです。次期仕事車も見ても乗っても楽しいクル...
● 広告 ●
● カウンター ●
Counter
 
witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
19


代車の「みかんちゃん」が来てもう1週間以上になります。
リアのラゲッジはシートを倒しているおかげで完全に貨物車です。
IMG_5445.jpg
この画像はうちに来た翌日の荷物満載の図。
普段はこの半分か、2/3位ですが週1回はこの位載せてますね。

ちょっと気になったので年式を確認してカーセンサーの
スマホアプリで現車の仕様を比較してみます。
まずはみかんちゃんことタント(H17,660cc,4AT,NA)
TANTO.jpg
初代、マイナーチェンジ後のグレードでした。
ドアも4枚とも通常のドアです、これが90度まで開くのが驚き!
ホイールベースは未だに最大級?の2440mm。
確かに横から引きで見てもかなりタイヤが四隅に有りました。
普通のドアなので車重も870Kgとサイズの割には軽量かな?
モード燃費が10・15という所も年式を感じますね。
エンジンのスペックは
58ps(43kw)/7600rpm、6.5kg・m(64N・m)/4000rpm
と言ったとっても普通なエンジンです。

続いてROOXちゃんのスペックです。
(H22,660cc,CVT,TC)
ROOX.jpg
こちらも初代のマイナーチェンジ後ですがトップグレードの
ハイウェイスターターボ。
両側スライドドア+ターボエンジンという事で軽最重量級の960Kg。
面白いもので10・15でもタントより数値が良いんですね。
現在の生涯燃費はJC08の85%ほどの16Km/Lと良好です。
エンジンのスペックは
64ps(47kw)/6000rpm、9.7kg・m(95N・m)/3000rpm
と軽の自主規制一杯となっております。

何より変速機がニュートラル制御を採用した副変速機構付きCVTを採用しており
低排気量車の弱点である「トルク不足」を解消し、巡航時には目一杯のハイギアで
燃費を稼げるという「イイトコどり」の仕組みですね。
最新型では変速比幅は7.3になっているそう(うちのは6.0)。

キーレスプッシュスタートの仕組みとか楽させてもらってるんだな
と久しぶりのキーシリンダーを回すみかんちゃんで感じています。
さて、噂をしていれば帰ってくるかな?
カーくるさんではなかなか上がらない中古軽ミニミニバン比較でした。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=kHNmKIcH435gwq7h0tZ1xQ%3d%3d
 
 
witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
12


今日の朝に電話があり代車が用意出来たとの事で、引き取りに来てもらいました。

みかんみたいなタントちゃん来ました!
IMG_5442.jpg
そしてROOXはドナドナされていきました。
相手方の車も同じ所で直すみたいで傷の位置確認もするでしょうから
暫く時間かかりそうですね。

暫くはみかんちゃんが相棒です。
初めてタント運転しましたが、センターメーターと言い
コラムシフトの位置とレバーといい独特で凄い慣れません(^_^;)
後、仕事先で傷付けられないように気をつけないと。
ROOXと違ってNAだし、ゆったり気をつけて運転します(`・ω・´)ゞ
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=HYrPXiZItNYpidPrDBKMKA%3d%3d
 
 
witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
12


タイトルの通りの内容です。
昨日の仕事帰り(作業の終わった発送前の荷物も積んで)に当たられました。

交差点に向けて右折車線( 3車線目)が増える2車線の中央車線を走行。
赤信号の為停止しようとブレーキを踏み込んで停止する寸前の一瞬。
視界の後方左端から何かこちらに接近してきます。
「は?は?」と思いながら止まる寸前かつ直進したかった為
ハンドルを右に切って避けるわけにも行かず。

すごく弱い接触音・・・
あー、ぶつかられた・・・

なんで車線変更してきたか全く理解できませんが
進入する方向を確認もせずに入ってきたのは間違いなさそう。

ちょうど中央分離帯のゼブラゾーン付近だった為
少し移動しただけで警察の到着を待てました。
降りてこられたのは足に障がいのある高齢の男性でした。
酷くもなかったんですが事故は事故なんで保険会社にも電話して。

日もくれていた為今朝撮った車輌左側の被害状況です。
IMG_5423 (640x480).jpg
全体的に。
相手方の名誉の為ですが青枠内は私の仕事先での
業者さん達による「ドアパン」の被害なので除外します。

IMG_5427 (640x480).jpg
ミラー下のこすり傷。
多分相手のバンパー右側あたりがこすってます。
トヨタのヴィッツだったのですが結構低いですね。

IMG_5425 (640x480).jpg
ここは助手席側ドアノブ周辺。
相手方のドアミラーがこすっていったはず。

IMG_5424 (640x480).jpg
こちらも助手席側ドアノブ後方から助手席側スライドドアノブ
周辺にまたがっています。
先ほどのドアミラーのこすり始め?だと思います。

IMG_5426 (640x480) (2).jpg
そしてこちらが後で気付いた左リアタイヤ上のこすり傷。
自慢でもなんでもないですが、こんな所たったこれだけ
こするなんて運転しませんので、これも今回の傷と言います!

相手の方は同日仕事場で車を移動中にリアゲート右後ろから
バンパーパーに至る縦に長い「大きな」凹みを作られたそうで。
「ついてない」なんてぼやいてらっしゃいましたけど
「ついてない」のはこちらです!!

本日相手方の全責任で修理頂ける事になりましたが
先日の大雪の影響で指定工場の代車が無いそうで
暫く時間かかりそうです。

相手の方も仕事の帰りとの事。
自分も自営で車がないと仕事も、生活も成立しませんが
いろいろ考えさせられるニュースが多く続き
自分も関係する事になりました。

生活の為、仕事の為移動しなくてはなりません。
誰もが安全になるべくつらい思いや嫌な思いをすること無く
車輌での移動ができる時代になって行く事を祈りたいと思いました。
 
 
witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
2


つい先日仕事車ROOXを車検に出している日に仕事が有りました。

代車のキューブで行っても良かったんですがやっぱり気を使います。
ならば147で行っちゃえ~!

と3人がけの後席には幅いっぱいにこいつが。
IMG_5300.jpg
無事に納品設置できましたとさ。
トランクはデスクトップPCも入っています。
なんだかんだ言っても5ドアだと色々使えますね。
オープンカーだと屋根を開ければ長物でも載せられるか??
なんて怒られそうな想像もしちゃいます(笑)
16:22  | Alfa Romeo147  | COMMENT(2)  | TB(0)
 
 
witten by tak@赤sma451
世界中
うんうんする
10


あっという間にもう1/4ですが本年もよろしくお願い致します。

2日の朝にはこれくらい雪が積もってました。
知多半島は中々大雪にはならないですね。
IMG_3722.jpg
夜更かしもせず(大晦日も22時には布団に入ったw)
半日私用、半日仕事で年末年始も過ぎてきましたが
昨日は日産のディーラー初売りに行って147のタイヤ交換
(ホイールごと)してもらいました。
スタッドレス.jpg
普段はROOXでお世話になっているのですが
タイヤ交換してもらっていい?ってきいたら「OKですよ」と。
ま、そりゃあ出来ますわね、素人じゃないですから。
IMG_3726.jpg
帰りは行きに履いてた夏タイヤを満載、福袋貰って帰って来ました。
ただ持ち込む前にホイールの内側洗ったんですがしんどいしんどい…
外した時に洗わないと酷い目に合いますね。今頃腕が筋肉痛です(>_<)

いやー、やっぱり乗り心地がいいですね、そして静か。
夏タイヤがかなりロードノイズが大きいのでよく分かります。
扁平率も違いますし、当たり前といえば当たり前なのですが
しばらくこの乗り心地を楽しみたいと思います。

そしてずっと忘れていたダウンスプリングの撮影。
こちらフロント。
front.jpg
こちらリア。
rear.jpg
んー、リアのストローク殆ど無いですね、大丈夫なんだろうか?

外した夏タイヤもスリップサイン到達してたし春には買い替え?
これからタイヤ選びに勤しみたいと思います(^_^;)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=LYRsHpR2c0DFSXuwt5wUcA%3d%3d
12:04  | Alfa Romeo147  | COMMENT(6)  | TB(0)
 
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
● 記事検索 ●
検索語句
● 最近のトラックバック ●
● その他機能 ●
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る