Dino君のカルテ
1DAY 1CLICK 活動
カーくるは広告で運営されています
気になる広告があったらクリック
をよろしくお願いします
プロフィール
巧
道楽者です。現行のフェラーリに魅力を感じなくなりました。今は、DINOに夢中です。
もっと見る
愛車情報
Dino君
サソリ124号
ななちゃん
99車
F355
カーとも
( 7 )さん
ユルさん
bunny911さん
いーさんさん
mizさん
DMCさん
もっと見る
参加グループ
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
謎のピン? (10/28)
ノックオフ・ホイールレンチ (10/28)
ハブベアリング交換 (10/28)
クイックリリース (10/28)
新シリーズ (9/20)
解毒剤?? (9/7)
シフター***その後 (9/7)
エアコンフォーム(モニター) (9/1)
シフター✕✕✕ (8/29)
夕涼み (7/21)
記事検索
検索語句
カテゴリ
DINO(80)
ABARTH(5)
narrow(31)
seven(7)
99車(33)
イベント(28)
工具類(14)
その他(10)
corvette(36)
未分類(4)
最近のコメント
センターロック by ゆーき(2/18)
センターロック by 巧(2/4)
センターロック by ゆーき(2/4)
謎のピン? by 巧(10/29)
謎のピン? by 巧(10/29)
謎のピン? by いーさん(10/29)
謎のピン? by いーさん(10/29)
謎のピン? by 巧(10/29)
謎のピン? by 巧(10/29)
ノックオフ・ホイールレンチ by 巧(10/29)
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2014年10月 (4)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
2014年05月 (6)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (10)
2013年12月 (8)
2013年11月 (12)
2013年10月 (15)
2013年09月 (20)
2013年08月 (2)
2013年07月 (9)
2013年06月 (10)
2013年05月 (12)
2013年04月 (5)
2013年03月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (16)
2012年09月 (2)
2012年08月 (9)
2012年07月 (12)
2012年06月 (16)
2012年05月 (18)
2012年04月 (2)
2012年03月 (4)
2012年02月 (1)
2012年01月 (12)
2011年12月 (12)
2011年11月 (7)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
Prv
Next
Home
キーレス
written by 巧
5
今日は、99車にリモコンのドアロックを取り付けました。
取りあえず、配線を通すため内張を外します。
同様に、ドアも・・・。
端?から順番に取り付けながら、配線して行きます。
まず、ソレノイド。
ドアロックのロットに金具を使い、ソレノイドと連結します。
一番厄介な作業です。
ドアから車体側へと、配線を通していきます。
キャビンを横断して、助手席側に配線を通します。
運転席側同様に、ソレノイドを取り付け、配線を接続します。
アンサーバックの機能もあるため、ウインカーの配線に接続するのですが、ディマースイッチのところで接続しようと試みましたが、誤動作してNGでした。
仕方なく、ウインカーリレーの後で接続します。
ただ、ウインカーリレーが見つからず苦労しました。
何とか音?を頼りに、見つけることが出来ました。
動作を確認して、順番に組み付けて完成です。
なかなか良い感じです。
ただ、中国製の安物なので、いつまで保つかなぁ~???。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Btr6YX%2fn8am7o67T1hzjgQ%3d%3d
2013年10月6日 22:52 |
99車
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2013年10月7日 07:43
おはようございます!
なるほど、キーレスは必要な快適装備ですね(^_^)
最近の中国製、一部には侮れない商品も出てきているのですが、
まだまだな部品も多いので、出来る限り壊れないで長くもって欲しいですね♪
いーさん
[
編集
]
2013年10月7日 19:47
日曜日も暑かったですね、自分も久しぶりに車をいじっていて倒れそうでした。
またもやコンソールがバラバラに・・・
でも一回バラすと、2回目以降は作業が楽ですね?
自分もポルシェにキーレスを付けようと思いつつ、何年も実行できていません、躊躇している理由の一つに手に入るのが中国製ばっかりというのも有ります。
快適装備でもありますが、旧車の場合はキーレスにしないと鍵がちびてしまって、段々開けづらくなるという実用面の問題も生じます(以前乗っていたべレットがそうでした)。
bunny911
[
編集
]
2013年10月7日 22:36
いーさんさん。こんばんは。
昼間コメしようと思ったのですが、何か調子が悪く出来ませんでした。
遅れてスミマセン。
最近は、ほぼ全車標準装備ですよね。
トラックも当たり前・・・。
いかに古い99車なのか・・・?。
最近は、中国製の質の良さも時折?耳にします。
一部の工業製品ですが・・・。
食品は・・・・?
未だに産地表示を確認する私です・・・・。
ゲスト [
編集
]
2013年10月7日 22:52
bunny911さん。こんばんは。
同感です。
学習能力でしょうか・・・・?。
恐るべし・・・・ コピー能力?。
いつの間にか、オリジナルを蹴散らしてしまう・・・ 。
ただ、確実に一発屋は潰れて、少しは真面目な業者が増えているような・・・?。
買う側も勉強しないとねぇ~。
でも、価格は非常識な設定なので、スペアーパーツを含めて、購入してください。
少しは、あきらめ?・・・ ゆとりでいけますよ・・・・。
ゲスト [
編集
]
まだあるの?
written by 巧
3
まだあるんです、99車編
夜は主役の99車君?、どうせなら・・・と言うことで???。
HIDを付けちゃいました。
ライトのバルブカバーに穴を開け、HIDのコネクターが、入るようにします。
防水用のグロメット(ゴムのパッキン?)用の穴です。
後は、カプラーを繋げて固定するだけです。
プロジェクターなので、暗かったので55wにしました。
爆光です??。
ネットで良くあるキャッチコピーですが、本当に爆光です。
お陰で、スモールとポジションランプが、黄ばんで見えます。
次の仕事?が出来ました・・・・。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=cDJSOgF8y6%2f8l5i6EYHSng%3d%3d
2013年9月30日 21:36 |
99車
|
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2013年9月30日 23:39
99車君にもなんだかんだと、結構つぎ込んでますねぇ。
でも夜道が見えないのは危ないので、これはしょうがないですね。
夜間出撃もバッチリ、全天候型ですねぇ。
bunny911
[
編集
]
2013年10月1日 08:19
おはようございます!
99車君の戦闘力がどんどん増してますね(^^)
どこまで戦闘力アップするんでしょうか~???
いーさん
[
編集
]
2013年10月1日 12:11
bunny911さん、こんにちは。
一点当たりの金額は大したこと無いのですが、+算すると・・・?。
・・・恐ろしいので、途中から引き算しています???。
でも、安全装備は、お金に換えられませんからねぇ~。
いーさんさん、こんにちは。
なんと言っても、DINO君の母艦ですから・・・。
もう少しで、完結します。
・・・するつもりです?。
巧
[
編集
]
お手軽チューン
written by 巧
8
お手軽チューンの定番・・・?。
そうです、ステッカーチューンです。
フェラーリチームのトランスポーターに、併せたい所ですが、入手困難なスポンサーがあり断念しました。
お金と暇が有れば、何とかなるんでしょうが・・・。
結局、年代を無視したスポンサーになってしまいました。
あと、私的な好みと・・・。
こんな感じ・・・・・・・・・。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=uU0Jtb%2fc1gRk8BDSwgsf%2fw%3d%3d
2013年9月26日 19:47 |
99車
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2013年9月27日 07:35
おお~
かなり雰囲気出てきましたね~(^^)/
この積車でサーキットへDino君持ち込んだら
絵になりますね~(^^)/
いーさん
[
編集
]
2013年9月27日 08:10
いーさんさん、おはようございます。
なかなかでしょ~。
早くDINO君、載せてみたいです・・・。
巧
[
編集
]
2013年9月27日 23:37
おおっ!、いよいよそれらしく成って来ましたね。
ステッカーを貼るとグッと引き締まった感じで、99車その物が早そうに見えます。
そろそろDINO君を乗せた、完成形を披露して欲しいですね~。
bunny911
[
編集
]
2013年9月29日 21:30
bunny911さん、こんばんは。
イベント参加のため、返信遅くなりました。
今回のイベントで、10台ぐらいの積車がいたと思われますが、目立ち度NO1です。
DINO君とコラボ結構いけてます。
後ほどアップしますね。
巧
[
編集
]
夜仕様+20
written by 巧
4
実は、このマーカーランプですが、30個用意しました。
飛行甲板?に10個使いましたので、残り20個です。
今日は、20個一気に行っちゃいます・・・。
最初に、今まで使っていたマーカーランプを撤去します。
配線もステーも全て・・・。
次に、ピッチ割りした所にドリルで穴を開けていきます。
あらかじめ、作っておいたハーネスを通します。
後は、順番にマーカーを取り付けていくだけです。
こんな感じ・・・。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=G8ExQihLrPa7n%2fLW1Se8wg%3d%3d
2013年9月26日 08:56 |
99車
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013年9月26日 20:00
前記事の写真を見て、なんかランプが少ないなーと思っていたんですよ、こんな風にサイドにずらっと並ぶのを想像していたもので。
相変わらず仕事の段取りがプロっぽいですね、実は本職だったりして?
bunny911
[
編集
]
2013年9月26日 22:01
bunny911さん。こんばんは。
取りあえず、元から付いていたのが有りましたから、使用に際し問題がなかったので、後回しにしていました。
仕事は全く、ド素人です。
お金を貰えるような、仕事はしていません。
あきらめが早いと言うか、適当というか、とにかくいい加減です。
段取りは、良いかも・・・・?。
巧
[
編集
]
夜仕様?
written by 巧
5
暇に任せて、ちょこちょこ取り付けた、マーカーランプの結線をしました。
まだ途中ですが、少し嬉しいのでお披露目・・・。
前面が寂しいので、頭にスピードライトでアクセントを入れました。
今日から新たに増設します・・・。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=mDAL2xyty%2beLAViqtdz4NA%3d%3d
2013年9月25日 08:39 |
99車
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2013年9月25日 12:23
おおお~!
カッコ良い~(><)/
特に荷台についた青いライトが空母の甲板みたいでカッコ良いです~!
ステキ~!
こんな積車と高速ですれ違いたいです!
いーさん
[
編集
]
2013年9月25日 13:31
さすがぁ~。
良く気づいてくださいましたぁ~。
着陸灯みたいに流れると、尚良いのですが・・・。
それをすると、後ろから突っ込まれそうで・・・?。
DINO君を積んだときに、下から浮かび上がるように演出しようかと思いましたが、やり過ぎかと思い、これにしました。
巧
[
編集
]
2013年9月25日 20:03
綺麗ですね~
恐らく近いうちに、日本一派手な積車として有名になるでしょう。
なんだか楽しみです。
ここまで来ると、なんだか運転席がさみしい感じですね、このさいシャンデリアを付けるというのは如何でしょうか?
bunny911
[
編集
]
2013年9月25日 22:54
今度は舞子サンで
お披露目ってことですね?(笑
( 7 )
[
編集
]
2013年9月26日 08:32
bunny911さん、おはようございます。
上には上がいますから、日本一は大袈裟でしょう。
シャンデリアですか?、走っているときは、点けれませんからねぇ~。
運転席廻り・・・ 何か考えましょうかねぇ~~~。
sevenさん、おはようございます。
舞子サン、積車有りですかぁ~???。
故障車の引き上げと、思われるだけでしょう。
本当に、積んで帰ったりして・・・・。
巧
[
編集
]
2013年9月26日 08:34
bunny911さん、おはようございます。
上には上がいますから、日本一は大袈裟でしょう。
シャンデリアですか?、走っているときは、点けれませんからねぇ~。
運転席廻り・・・ 何か考えましょうかねぇ~~~。
sevenさん、おはようございます。
舞子サン、積車有りですかぁ~???。
故障車の引き上げと、思われるだけでしょう。
本当に、積んで帰ったりして・・・・。
巧
[
編集
]
Prv
Next
Home
[PR]
沖縄旅行
/
北海道旅行