オールドタイマー的カーライフ

    
1DAY 1CLICK 活動
  プロフィール
bunny911
bunny911
bunny911です、ポルシェ911をDIYでメンテ&モデファイして楽しんでいます。機械・車いじり、模型、各種工作が好きなおっさんです、愛読雑誌は"オールドタイマー"です。普段乗りの車はアルファ147...
  愛車情報
  リンク
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
  カウンター
Counter
  記事検索
検索語句
  最近のトラックバック
  タグ
  その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
  広告
written by bunny911
世界中
うんうんする
2


ビジネスのWEBでも見ました、このニュース。

以下カーくる編集部さんの記事からの引用ですが

>マツダ株式会社(以下、マツダ)とフィアット グループ オートモービルズ(以下、フィアット)は、
>次期「マツダ ロードスター(海外名:Mazda MX-5)」の FR アーキテクチャをベースに、マツダおよび
>フィアット傘下のアルファ ロメオ向けのオープン 2 シータースポーツカーの開発・生産に向けた協議
>を開始することで合意した。


う~んなんだか複雑ですね~。

アルファロメオが既にフィアットの一部なのですが、益々混血になっていくのですね~。

まあ純血種の車はもはや何処にも無い状態ですけど。

ビジネスとして考えれば、お互いの良い所を出し合って、合理的に商売するってのは当然なんですが、車趣味人としてはさみしい限りです。

自動車市場の発展を考えれば、喜ぶべき事なのかもしれませんが。

自分としては、益々古い車にしか興味がわかなくなりそうです。
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=LLOSSIKG2CeysSEnfr8v3Q%3d%3d
2012年5月23日 16:46  | 車全般  | コメント(2)  | トラックバック(0)

written by bunny911
世界中
うんうんする
0


車道楽仲間から、カーナビを取り外してほしいとの依頼が有りましたので本日出張作業をしてきました。

車種はレンジローバーでナビは後付けの物です。

ナビを取り付けた人(取り付けは車屋さんで依頼したそうです)が、恐ろしく丁寧な配線引き回し処理をしているおかげで、ダッシュボード下回りにセンターコンソール、さらに床のカーペット&防音材までバラす大工事となってしまいました。

この車も新しくは無いのですが現代風の内装で、樹脂部品のはめ込みと隠しネジ&プッシュファスナーが多用されており、
外して行くのがまるで立体パズルのようです・・・
しかもデュアルモニター仕様で後席にも配線が行ってまして・・・
外すネジもやたら多くて、最初はちゃんと整理出来ていたのですが後半には、外された物が何処のネジか分からなくなって来て。

外すだけだから大した事無いとたかをくくっていたら大間違いで、ナビを外して内装を復旧するまで丸一日掛かってしまいました。


rover.jpg

えっ?ネジは余らなかったのかって?
ええ2本ほど余りましたがそれが何か?


2012年1月15日 23:31  | 車全般  | コメント(2)  | トラックバック(0)

written by bunny911
世界中
うんうんする
0


オールドタイマー誌の最新号が本日(あっ,もう昨日か)発売になりました。

この本は僕的にはすっごく面白いと思います、隔月間誌なので2ヶ月ごとの発売なのですが、通勤時電車で読んでいると、ほぼ2ヶ月間たっぷり楽しめます。

多趣味な僕は、今まで色んなジャンルの色んな雑誌を読んで来ましたが、これだけ読むところが多い雑誌には出会った事がありません。読むところが多いと言ってもページ数が多いと言うことではなく、ほぼ全ての記事が非常に面白かったり興味深かったり、そして読者の個人売買のページさえも読んでいて楽しいと思ってしまいます、要は読み飛ばすページが非常に少ないという事です。

一般のカー雑誌だと1日~2日くらいすると、もう見るところが無くなるのですが・・・・

オールドタイマー122号


まあカー雑誌と言ってもジャンルが偏っていますので、カーくるユーザーの中で読んでいる人は少ないかも知れませんが、いつも行く本屋には結構な冊数積んでありますので、世の中にはそこそこ売れているのでしょう。

読んだこと無いという方は、1度ゆっくり読んでみてください。(出版社の回し者ではありません、念のため)

旧車好き、DIY好き、古い物好き、ガラクタ好き、昭和好き、貧乏性、ドツボ好きなどこの様な性質の方はバッチリとハマれると思いますよ。
2011年12月28日 00:36  | 車全般  | コメント(0)  | トラックバック(0)

written by bunny911
世界中
うんうんする
0


関西トリコローレ2011参加してきました。
幸い天気も良く、珍しい車も沢山いて一日楽しめました。
初の開催なのに、参加者も大勢いて盛況だったと思います。
運営スタッフの皆様お疲れ様でした!

会場の雰囲気



そしてうちの147の隣にはスゴイ車が・・・
写真を撮る人が途切れなく集まってきます。その写真を撮る人の邪魔にならないように147の後ろに隠れるようにしてお昼ごはんを食べていました。

147の隣にスゴイ車が
ミウラのとなりにもう一台ミウラ、そしてカウンタックが・・・・
こんなのと並ぶと147ってめっちゃフツーの車やん

カーくるユーザーの皆さんも沢山いたのでしょうが、人が(車が)多すぎて誰が誰かわからず残念です。



DINOの巧さん、お話できて良かったです、無事帰れましたでしょうか。

tokuさん、お疲れ様ですまたお会いしましょう。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=mC3R8fD0z0jLkHgCon4Mrw%3d%3d
2011年11月28日 00:18  | 車全般  | コメント(4)  | トラックバック(0)

written by bunny911
世界中
うんうんする
0


昨日の夜久しぶりにポルシェで夜の六甲山を走ってきました。
 コースは小部峠から上がり、山頂方面経由で一旦芦有の展望台へ行き、また引き返して夙川方面へ降りるルートです。(すみません、地元の人しか分からない?)

芦有の展望台からの夜景です、関西在住の車好きの人には結構有名な夜景スポットだと思います。折角その美しい夜景を紹介しようと撮ったのですが、手持ちで撮ったのでブレブレにしか写りませんでした。これでは良さが伝わりませんね、今度はもうちょっと綺麗に撮れるよう頑張ります。
yakei1112.jpg


この場所は、休日の日中はスポーツカーやスーパーカーなど車好きが集まるらしいのですが、僕は基本的に夜のドライブが多いのでそのような集まりに遭遇したことがありません、ポルシェも結構来るみたいなので一度昼間(午前中?)に行ってみたいと思ってます、因みに夜はカップルばっかりです。(深夜は知りません)
山道を走るのはやっぱり楽しいですね、ポルシェもとても36才とは思えないくらい頑張って走ります、昔の車は現行車ほど早くも無く快適でもありませんが、走ることが純粋に楽しいと感じます。

20111112.jpg

帰りは山を降りた近所にある一部の人に有名な県立西宮北高校を見て帰りました。(謎)
2011年11月13日 17:28  | 車全般  | コメント(0)  | トラックバック(0)

       [PR]沖縄旅行北海道旅行