Dino君のカルテ
1DAY 1CLICK 活動
カーくるは広告で運営されています
気になる広告があったらクリック
をよろしくお願いします
プロフィール
巧
道楽者です。現行のフェラーリに魅力を感じなくなりました。今は、DINOに夢中です。
もっと見る
愛車情報
Dino君
サソリ124号
ななちゃん
99車
F355
カーとも
mizさん
カーくる編集部さん
しまぴょんさん
( 7 )さん
ユルさん
kaiさん
もっと見る
参加グループ
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
謎のピン? (10/28)
ノックオフ・ホイールレンチ (10/28)
ハブベアリング交換 (10/28)
クイックリリース (10/28)
新シリーズ (9/20)
解毒剤?? (9/7)
シフター***その後 (9/7)
エアコンフォーム(モニター) (9/1)
シフター✕✕✕ (8/29)
夕涼み (7/21)
記事検索
検索語句
カテゴリ
DINO(80)
ABARTH(5)
narrow(31)
seven(7)
99車(33)
イベント(28)
工具類(14)
その他(10)
corvette(36)
未分類(4)
最近のコメント
センターロック by ゆーき(2/18)
センターロック by 巧(2/4)
センターロック by ゆーき(2/4)
謎のピン? by 巧(10/29)
謎のピン? by 巧(10/29)
謎のピン? by いーさん(10/29)
謎のピン? by いーさん(10/29)
謎のピン? by 巧(10/29)
謎のピン? by 巧(10/29)
ノックオフ・ホイールレンチ by 巧(10/29)
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2014年10月 (4)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
2014年05月 (6)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (10)
2013年12月 (8)
2013年11月 (12)
2013年10月 (15)
2013年09月 (20)
2013年08月 (2)
2013年07月 (9)
2013年06月 (10)
2013年05月 (12)
2013年04月 (5)
2013年03月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (16)
2012年09月 (2)
2012年08月 (9)
2012年07月 (12)
2012年06月 (16)
2012年05月 (18)
2012年04月 (2)
2012年03月 (4)
2012年02月 (1)
2012年01月 (12)
2011年12月 (12)
2011年11月 (7)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
Prv
Next
Home
モリコロパーク
written by 巧
2
トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル参加の皆様、お疲れ様でした。
好天に恵まれ、楽しく1日を過ごせました。
ギャラリーの皆様方も朝早くから暑い中、ご声援戴きまして有り難うございます。
沢山の方にDINO君を見て戴きました。
一時はDINO君が見えない?位の人集りが出来ていました。
恥ずかしがり屋?のDINO君ですので、緊張してまた不調?になるかと・・・。
こんなの見たこと有りますか?。
0から始まるナンバープレート!。
凄・・・。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=ejnpRlji9ittQdpwq9nIyg%3d%3d
2012年5月27日 23:19 |
DINO
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2012年5月28日 01:44
トヨペット クラウン・・・初代は昭和30年~37年だそうで、かれこれ50年越え。
神社仏閣スタイルがシブいです。
当時からのナンバーがいいですね~、車より貴重品かも?。
bunny911
[
編集
]
2012年5月28日 08:08
昨日はいい天気だったのでさぞ緑の芝の上のDINOくんが映えたことでしょう!
見たかったなー。
とぐさん
[
編集
]
2012年5月28日 09:25
トヨタ創立75周年。
トヨペットクラウン50年の節目の年だそうです。
車体とナンバープレートが、マッチングしていると値打ち有りますよぇ~。
巧
[
編集
]
2012年5月28日 09:31
とぐさん 有り難うございます。
緑のカーペットの上で、DINO君ご機嫌でした。
緑の芝も映えますが、石畳がやっぱり最高です。
巧
[
編集
]
2012年5月29日 01:22
DINO君拝見しました。
ディーノは本当に美しい車ですね〜
暑い中本当にお疲れ様でした。
又、よろしくおねがいします。
Mr ショールーム
[
編集
]
2012年5月29日 17:11
Mr ショールームさん。
会場に入らしていたのですね。
暑い中お疲れ様でした。
DINO君見ていただいたのですね。
有り難うございます。
こちらこそ宜しく御願いします。
巧
[
編集
]
トヨタ博物館 くらしっくかー・フェスティバル
written by 巧
4
明日は、DINO君とイベントに参加です。
5月27日(日) 9:30~16:00
雨天決行(雨天の場合、内容を一部変更する場合があります)
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
トヨタ博物館
愛知県、長久手市、愛知県教育委員会、長久手市教育委員会、
長久手市観光交流推進会議
(公財)愛知県都市整備協会、愛知高速交通(株)、
長久手温泉ござらっせ・あぐりん村
(公財)豊田市文化振興財団 豊田市ジュニアマーチングバンド、長久手市商工会
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Tyu3Q0jey65wTKCopdtyNQ%3d%3d
2012年5月26日 11:40 |
DINO
|
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2012年5月26日 12:09
巧さん、はじめまして。uminchukaitoと申します。
ご自分で、メンテしていらっしゃるとのこと、素晴らしいです。
私は運転ばかりで、そちらはまるっきり素人なので、、、、。
息子もクルマが大好きで、いつかは息子と2人でクラシックカーフェスティバルに参加したいと思っておりました。
しかし、残念ながら我が家のBoxerくんは初年度1983年8月登録なので、今年は参加資格がございません。
来年は、是非参加したいと思っております。明日は、見学にいければと思っております。
kai
[
編集
]
2012年5月26日 14:24
u
minchukaito さん。 こんにちは。
メンテですか?、それは、お金がないのと人に触られるのが好きじゃないからです・・・。
でも、これも楽しみの内ですけどねぇ~。
Boxerくんですが、参加資格有るのでは無いでしょうか?。
同型モデルの初年度で考えるとOKだと思いますが・・・。
息子さんと参加ですか・・・いいですねぇ~男同士で同じ夢を追うなんて・・・。
会場で見つけたら、気軽に超えかけてくださいね。
外見で判断しないでね???。
決して怖くは有りませんので・・・。
息子さんが車好きでしたら、親子でクラシックカーラリーなんてどうですか?。
楽しいですよ!。
1日のコースも有りますので、気軽に参加してみてはどうでしょう。
巧
[
編集
]
2012年5月26日 23:58
本番がんばれDINO君!
Mr ショールーム
[
編集
]
2012年5月27日 03:57
天気予報では良いイベント日和みたいですね。
楽しんで来てください。
bunny911
[
編集
]
2012年5月27日 06:22
巧さん、おはようございます。
参加資格、、、そうなんですか!?
認識不足でした。
来年は、息子の受験も終わっていますので(今日も息子は塾の試験です)、
参加したいと思います。
息子を送り出してから、モリコロパークへ〜。
kai
[
編集
]
2012年5月27日 19:32
Mr ショールーム さん。
ご声援、有り難うございます。
今回は、トラブルもなく無事帰還できました。
巧
[
編集
]
2012年5月27日 19:41
bunny911 さん。いつも有り難うございます。
正直、天気良すぎです。
警備員さんなんか、朝と帰りでは別人?になってました・・・。
おかげさまで、楽しく1日過ごすことが出来ました◎。
巧
[
編集
]
2012年5月27日 19:53
uminchukaitoさん。こんばんは。
ご子息は、受験生なんですね。
色々と大変でしょうね。
まあ、誰もが通る道ですから、頑張ってもらいましょう。
ところで、BBですよね?。
たぶんですが、国内のイベントでしたら、ほぼ全てOKだと思いますよ。
モリコロパークでは、お会いすることが出来ませんでしたね。
DINOの近くにいれば良かったのでしょうが、軟弱者のためテントの中で座ってました。
ごめんなさいね!。
巧
[
編集
]
2012年5月27日 21:06
巧さん、こんばんは。お疲れ様でした。
名古屋ICから結構渋滞していたため、モリコロパークに到着したのが9:30でした。
北駐車場が既に満車となっていましたため、直ぐに名古屋方面に取って返しまして
トヨタ博物館の駐車場に車を止めて、沿道で見学させて頂きました〜。
残念ながら、Dinoくんのお姿を拝見できませんでしたが、懐かしいクルマを多数見ることが
できました。また,機会がございましたらご挨拶できればと思っております。
末尾の方の、NISSAN 240 RSのオバフェン姿を右折時まで追いかけました。来年、
「サクラサク〜!」
の便りとともに、参加したいと思います。暑い中、本当にお疲れ様でした。
kai
[
編集
]
2012年5月27日 22:55
uminchukaitoさん。有り難うございます。
駐車場が一杯とは残念でしたね。
確かにもの凄く大勢のギャラリーでした。
沿道も沢山の人で、このイベントの凄さを物語っていると実感しました。
ただ、パレードが終わると後は・・・?
来年、満開の桜の便りお待ち申し上げます。
また、遊びに来てくださいね~。
巧
[
編集
]
エイ・その4
written by 巧
0
えっ。
組違い???。
ワイパーが・・・・ 動かない?。
ど~して?。
果たして元々動いていたのか?。
???疑問である、
そう言えば、ワイパー使った覚えがない・・・。
モータが固着しているのか?。
ユニットを外し、とりあえずバラす。
直結で試みるも・・・不動。
再起不能かも・・・。
また、海外通販か・・・。
ダメ元でイジクリまわす?。
バチッ、ウイーン・・・あれっ?。
動いた。
動くのが分かれば、あとは知恵比べ・・・。
試行錯誤で何とか・・・。
車体に取り付け試運転・・・動かない・・・ なんでぇ~。
順番にテスターでチェック。
どこまで行っても電気が・・・。
ワイパー用のセーフティスイッチが有ったり、結構複雑。
配線をたどると変なスイッチが・・・。
なぜか? ワイパーに隠しスイッチ?。
えっ。 なんのため?。
とりあえず、使い勝手の良いスイッチに交換。
何とか、リカバリ出来ました。
ばらしていて発見したのですが、このルーバーなんと鉄板打ち抜きプレスではなく、ダイキャストなのです。
なんと贅沢な作りなんでしょうか?。
アメリカ人にとって、コルベットが特別な車なのが解るような気がします。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=MQ1p0fOmUpxneQLAHXanrw%3d%3d
2012年5月26日 01:18 |
corvette
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012年5月26日 02:38
年数を経過した車って、オーナーが変わるたびに適当な配線が追加されていって、いったい何の為の物か分からん電線がウジャウジャって事よくありませんか?
うちのポルシェはそんな感じでした・・・
昔の車は、細かな部品のつくりが良かったりして好感が持てますね。
bunny911
[
編集
]
2012年5月26日 11:29
ですよねぇ~。
ご多分に漏れず、うちのもグチャグチャです?。
まるで、血管の人体標本?みたい!。
巧
[
編集
]
エイ・その3
written by 巧
0
納車前から気になっていた、デフロスタのルーバを取り替えました。
グニャグニャです。
単純な部品ですが、たどり着くのが至難の業でした?。
ただ、今の車と違って作りが単純?なのが救いです。
特殊工具も必要ないし、ほぼ+ドライバーだけで事は済む。
順番も何も適当にバラせば何とかなる。
う~ん。 良し良し。 つづく。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=He%2bsRZp65Z3tL87XqijXfQ%3d%3d
2012年5月26日 00:36 |
corvette
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012年5月26日 02:07
早速リフレッシュ作業ですね。
デフロスターのルーバーが手に入るという事は、部品の供給状況は比較的良いのでしょうか?
部品を一箇所変えると、その周囲であれもこれも換えたくなりませんか?
bunny911
[
編集
]
2012年5月26日 11:26
取りあえず目に付くところと、危険?な所から交換です。
コルベットの部品供給は抜群に良いですねぇ~。
なにせアメリカ人、corvette大好きですから・・・?。
部品をかき集めれば、1台作れる位欠品もない様子?。
デモ、無い物もあった!。
専門的な通販業者が、沢山あるため時間を掛ければまず見つかります。
今回も沢山オーダーしてしまいました?が、結局3カ所でのオーダーです。
探せばどこかにあるって感じです。
さすが、アメリカ!
巧
[
編集
]
エイ・その2
written by 巧
0
69'のC3です。
エラが良いんです。
でも、大問題が・・・・。
工具が・・・ 。
そうなんです・・・mmしかないのです。
アメ車に乗る予定なんか、無かったのでインチの工具が・・・全く無い。
大変なことになってしまった~。
最低限の工具だけでも集めねば・・・。
取りあえずできるところから・・・
やつれたハンドル。
巻き替えも考えましたが、取りあえず好みでOMP。
次は、足回り編です。
工具が無いので、手も足も出ません!。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=jhfR4PVD0G%2be93A7DKywJQ%3d%3d
2012年5月22日 23:19 |
corvette
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012年5月23日 01:13
やはりエラ付きでしたか。
マニュアルミッションですね、この年代はマニュアル車多いのでしょうか?
なんとなくトルコンのイメージが強いのですが。
インチ系の工具・・・ナルホドそうゆう事で悩んでおられたのですか。
これは大問題ですね、Snap-Onとかで揃えるとまたひと財産必要ですね。
bunny911
[
編集
]
2012年5月23日 22:03
やっぱりエイですから、格子ではだめですよ!。
この年代は、トルコンの方がトラブルは少ないらしいです。
427のマニュアルが良かったのですが、予算とタマがねぇ~。
今使える工具は+ドライバーのみです。
でも、インチ工具だけノーブランドってのもねぇ~。
最小限で揃えます?。
巧
[
編集
]
Prv
Next
Home
[PR]
沖縄旅行
/
北海道旅行