Dino君のカルテ

 
    
1DAY 1CLICK 活動
  プロフィール
巧

道楽者です。現行のフェラーリに魅力を感じなくなりました。今は、DINOに夢中です。
  参加グループ
  広告
  カウンター
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
  記事検索
検索語句
  最近のトラックバック
  タグ
  その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
written by 巧
世界中
うんうんする
1


 いよいよトレーディングアームを車体に取り付けます。

以前にカシメたブッシュの締め付けが弱いので、プレスで増し締め?しました。

やはり、ボルトで締め付けるだけでは駄目なようです。

トレーディング取り付け.jpg


ブッシュ&シムです。

トレーディング・シム.jpg

取り外す前のシムの状態が、あまりに酷かったので、SUSにしました。


シム1.jpg

問題のシムです。


シム2.jpg

これが、今回使用したシム(SUS)です。

社外品ですが、純正より調整しやすいよう工夫されています。

続いて、ハブベアリングの交換に入ります。




RハブB.jpg

アウターベアリングです。

ローラーを固定しているカバー?が無くなっています。

当然、ローラーはバラバラです。


Rハブ.jpg

これは、ベアリングが収まっているケースです。

綺麗に見えますが、何も掃除していません。

つまり・・・ グリスが何も入ってない状態?。

普通、劣化したり多少漏れたりしても、ここまでカラカラになることはありません。

たぶん、グリスを入れてなかったのでしょう。


Rハブ完.jpg

気と取り直して組み付けです。


RインナーB.jpg

これが噂のインナーブレーキ?。

この後、シューを軽るーくペーパー掛けして、ドラム内蔵?ディスクローターを取り付けます。


Rビル.jpg

ビルシュタインを取り付けて, 今日はお終い。
2012年7月2日 17:40  | corvette  | コメント(2)  | トラックバック(0)

written by 巧
世界中
うんうんする
1


 ようやくリアカバーが、届きましたので取り付けです。


リアケース取り付け.jpg

クロスメンバーにデフを固定してしまうと、本締めがやり辛いので、宙ぶらりんのまま締めたまでは良かったのですが、気が付くとミッションからヨークがコトンと落ちていました。

これからが大変でした。

デフを上げつつスプラインを合わせながらデフを前に引っ張る・・・。

言葉では簡単なのですが、1人作業だと手が足りません。

ジャッキの調整をして、クランプベルトや番線?を駆使しながら何とかヘロヘロになりながら納めました。

途中、脱水症予防のためビールで、水分補給をしたのは言うまでもありません?。



デフOIL.jpg

お決まりのワコーズです。

頃合いを見てデフに注入します。
2012年6月30日 14:23  | corvette  | コメント(2)  | トラックバック(0)

written by 巧
世界中
うんうんする
1



ラミ.jpg

vette君のトルク一覧表です。

油まみれの手で汚してばかりなので、ラミちゃん?買っちゃいました。

換算.jpg

換算表です。

はっきり言って、面倒です、覚えられません。

アメ車は何かと厄介?です。

旧車だから余計でしょうか?。

塗装.jpg

ブッシュの圧入が終わり、初ショット?で、錆を落とした後、塗装です。

噂には聞いていましたが、砂掛けられ爺でした?・・・。

次から考えます?。

正直、ゴメンナサイです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=LE0bopWUBouyLCJqpY2DqQ%3d%3d
2012年6月28日 21:53  | corvette  | コメント(2)  | トラックバック(0)

written by 巧
世界中
うんうんする
1


 初めに写真から・・・。


ロアアーム1.jpg


ロアアーム2.jpg


ロアアーム3.jpg

すべてロアアームのブッシュホールです。

とんでもない仕事がしてあります。

素人でも、こんな事はしないでしょう・・・。

ロアアームを発注しようかとも思いましたが、左右で500$位の出費は、今はちょっと辛いので

取りあえず補修してみることにしました。



修正.jpg

加熱して板金です。


肉盛り修正.jpg

次に、TIGで肉盛りします。


修正2.jpg

盛っては、削り・・・。


2012年6月27日 23:25  | corvette  | コメント(2)  | トラックバック(0)

written by 巧
世界中
うんうんする
1


 リアの部品待ちの為、前足にいよいよ手をつけます。


フロント.jpg

予定メニューは、ハブベアリング交換
アッパー&ロアーアームブッシュ交換
パワステコントロールバルブ、インナーパーツ交換
各ボールジョイントブーツ交換
スタビライザーブッシュ交換
ブレーキホース交換
ロアーエンドボールジョイント交換

当初の予定より増えています?。


無.jpg

ナックル、コイルスプリング、ダンパーを取っ払った状態。

この時点で、またもや不良箇所を見つけ急遽、USにオーダー・・・。

一カ所手をつけると、必ず何か発見?してしまいます。


ロア.jpg

ロアアーム側のボールジョイントです。

なぜか、リベットでカシメ止めになっています。

恐らく、vette君生まれて初めての交換でしょう?。

純正だとリベット止めしなくては成りません・・・。

リプロだとボルトセットが付いてきます。

しかも半額で・・・ 。

当然、リプロで注文しました。

また、部品待ちで作業ストップです・・・。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=jSqoF3xr6keDVPkEzp5ElA%3d%3d
2012年6月23日 20:39  | corvette  | コメント(2)  | トラックバック(0)

       [PR]沖縄旅行北海道旅行