銀バル航海日誌

大好きな車と、どうってことない毎日の記録
プロフィール
おん
おん
東北地方に住むフィアット・バルケッタ乗りの一人です。もっぱら夜行性。無精者でごめんなさい。【クルマに関する略歴】1歳の誕生日に赤いミニカーを貰い、その後の人生を決定づけられる。2歳で父のR30型スカイ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
witten by おん
世界中
うんうんする
6


昨日のことです。
朝、なんだか寒いなぁと思って目が覚めました。
カーテンを開けて窓の外を見ると、雪。
やっと桜が咲いたというのに、これじゃあ花冷えどころじゃない。
しかも数センチ積もってる。えー。
……!つまり、満開の桜に雪が積もってる⁉
それはきっと貴重な光景。ぜひ見に行かないと!

すぐさま着替えて、携帯と家の鍵だけ持って外へ。
ご近所さんの門の前で屋敷の桜をパシャパシャ。私、不審者?
その後は車を出して、近くにいくつかある桜並木巡り。
低い枝の下に停めて車内から眺める。これ最高。

んー。写真がビミョー。
実際はもっとキレイだったのに。

image.jpg
2013年4月22日 21:54  | 日常のヒトコマ  | コメント(0)  | トラックバック(0)

witten by おん
世界中
うんうんする
3


カーくる復帰宣言。 最後に更新したのはいつだったかしら… Macの電源ユニット故障により、自宅のネット環境を失い、 修理することも買い替えることもできないままでいました。 そしてこの度、Macを貸してくれるという奇特な方が現れ、 自宅ネット環境が復活。そしてこの場に復帰。 とりあえず、帰ってきました。ということで。 さて、明日から書くこと探しながら生活してみますかな。    あれ、改行されない。なんでだろ? ブラウザのバージョンが古すぎるかな?
2012年10月11日 22:10  | 日常のヒトコマ  | コメント(2)  | トラックバック(0)

witten by おん
世界中
うんうんする
0


帰宅したら、駐車場から月が見えていました。
昨日が満月だったので、ちょっとだけ欠けています。
まだ低いので赤みがかって、春のホコリっぽい空気のせいで、
光り方もぼんやりしています。

急にその気になって、手持ちのカメラで撮影開始。
ここまで引き寄せられるとは、思ってませんでした。
このカメラで月を撮ったのは初めてだったんです。

110518moon.jpg
14倍ズームでここまでいけるんですね。


110518.jpg
月の輪郭、右上のあたり。
クレーターのデコボコまで見えてます!
ここまで写るとは…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=611d7AvJ6HlBd7z3ryO49A%3d%3d
2011年5月18日 22:57  | 日常のヒトコマ  | コメント(0)  | トラックバック(0)

witten by おん
世界中
うんうんする
0


昨日の出勤途中、職場近くの中学校にある桜が咲いていることに気がつき、
今日、空が晴れた隙にちょっと撮影してきました。
風が強い中、奇跡的にうまく捉えられた1枚です。
20110426.jpg

もう記憶があいまいになってきていますが、たしか今年は4月の頭に
「なごり雪」が降ったと思います。
それも、雪かきしなきゃいけないかも…と思わせる量で、
なごりと言うより在庫一斉処分みたいな降り方でした。
こんなことは今まで無かった。異常気象だ。と母が言っていました。

その後も時々、天気予報のおねぇさんが「雪になるかも」と言う日があり、
また昨年のように5月になっても寒い!なんてことになるんじゃないか?
と話したりもしました。

でも4月中旬あたりから突然暖かくなり、桜も予想に反して順調に開花。
あんなに雪の多う冬だったのに。あんなに遅くまで雪が続いたのに。
翻弄されていたのは人間だけだったのでしょうか。
そういえば、今年は実家周辺の野良猫も減らなかったそうです。
過去の雪が多かった年は、野良猫の生存率も下がっていましたが、
今年はなぜかほとんどが生き延びたようです。

異常なことがいくつかあった今年の冬でしたが、
それでもちゃんと春はくるんですね。
2011年4月26日 22:58  | 日常のヒトコマ  | コメント(1)  | トラックバック(0)

witten by おん
世界中
うんうんする
0


仕事で秋田市から鹿角市十和田まで行って来ました。
十和田湖の近くです。

先週から「ほんとに3月になったの?」というくらい
しっかり雪が降り積もる日が多い秋田ですが、
今日も降りました。あれは1月の降り方だ。

そんな中、バルケッタで片道125.6km、約4時間半、
しんどかったです。

金曜にも仕事で県南内陸部の奥の方に行きました。
片道93.1km、約4時間もかかってしまいました。
猛吹雪のなか神経をすり減らしながらなんとか無事に帰り、
「こんなのはもう嫌だ」と思っていたのに、
今日はその時の比じゃなかった。。。

県南の方は地元なので、道がわかります。
多少視界が悪くても「この後は右にカーブするはず」と
なんとなくイメージできます。
でも、今日行った県北方面はさっぱりわからないので、
吹雪で視界が悪く、先導してくれる車もいない、
街頭もなく真っ暗な峠道を独りで走らなきゃいけないんで、
時々泣きそうになってました。

行きもだいぶ雪降ってましたが、
世界が明るいってだけでかなり楽ですから、
行きはよいよい帰りは怖い…ですよ。

そんなしんどい帰り道でしたが、
秋田市に近づくにつれ、段々と降雪量・積雪量が減ります。
その落差が大きくて「まるで季節がずれてるみたいだ」と思いました。
秋田市に入ったら頭にも余裕がうまれて、
「3月から1月へタイムトラベルしてきたみたいだなー」とか、
ぼんやり考えて面白がっている自分がおりました。

実は明日も、同じ道を走らなければいけないので、
今度も無事に戻れるだろうかと、
今からちょっと胃のあたりがキューっとしてます。
2011年3月8日 21:50  | 日常のヒトコマ  | コメント(0)  | トラックバック(0)

2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
        [PR]沖縄旅行北海道旅行