Dino君のカルテ

 
    
1DAY 1CLICK 活動
  プロフィール
巧

道楽者です。現行のフェラーリに魅力を感じなくなりました。今は、DINOに夢中です。
  参加グループ
  広告
  カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
  記事検索
検索語句
  最近のトラックバック
  タグ
  その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
written by 巧
世界中
うんうんする
5



昨日は、暇つぶしと夕涼みを兼ねて、鈴鹿スカイラインへ行ってみました。

002.JPG

武平峠のパーキング。
短パン&Tシャツで行ったので、寒かったです。

004.JPG

早々に、下ります。

005.JPG

のんびりと・・・。

008.JPG

絡む相手がいないので、景色を見ながら・・・。

010.JPG

減速帯がウザイ!

015.JPG

慣らし運転中。

019.JPG

気持ちイィ~~~。

021.JPG

また来よぉ~と・・・。
2014年7月21日 10:52  | seven  | コメント(6)  | トラックバック(0)

written by 巧
世界中
うんうんする
16


 ななちゃんのステアリングボスは、momoのピッチと違い1cmほど小さいです。


140609-5.jpg

このようにmomoピッチを無理矢理加工して、取り付けています。

どーも、これが気に入らないので、一寸だけ拘ってみました。


140609-1.jpg

5mmのアルミ板をドーナツ状に切り出します。

ボスのピッチとmomoのピッチで、穴を開け皿加工と、タップを立てます。


140609-2.jpg

こんな感じ・・・。


140609-6.jpg

取り付けては、見たものの5mmでは不安なので、ボス側に穴を開け掛かりを深くしました。


140609-8.jpg

momoのインディです。

もう少し、径を小さくしたいのですが、良いのが見当たらず、しばらくはこのままかな。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Hn9PrE9BAvvvcH16hlVnDQ%3d%3d
2014年6月9日 16:45  | seven  | コメント(7)  | トラックバック(0)

written by 巧
世界中
うんうんする
15


 SEVENに乗ったことの有る方は、お分かりと思いますが、足下に余裕が有りません。

右足は、まだいいのですが、左足のもって行き場に困ります。

普通の車なら、フットレストに預けていたらいいのですが、SEVENにはそんな場所はありません。

だいたい、靴ですら考えて履かないと危険が伴います。

長時間乗ると足がつります。

クラッチペダルの所に足をおいていると、意図せぬ半クラとかもあり得ます。

時には、ペダルの奥に足を突っ込んだり、無理無理、膝を曲げてみたり・・・。


20140530-1.jpg

そこで、少しでもホールド性を良くするために縞板を張ってみました。

ポル君に使った余りなので、必要最小限の施工です。

つま先はフリーですが、かかとで踏ん張れると思います。

とりあえず乗ってみての、お楽しみです。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=OYiBQOrFwwZnuC62DQ3rpQ%3d%3d
2014年5月30日 08:39  | seven  | コメント(5)  | トラックバック(0)

written by 巧
世界中
うんうんする
5


 ななちゃんに少しだけ、小細工?をしました。

アルミのラジエターに電動ファンが2系統、前側に1個(オリジナルのレトロで効かないやつ)と後ろ側に今風のファンが2個、付いているのですが、ON-OFFは手動です。

滅多にヒートはしませんが、時折ビックリしてSWを入れる事もあります。


20140529-3.jpg


白いのが温度センサーです。

今回は80℃で、ONする仕様です。

このセンサーとリレーを使えば、自動的に入り切りさせることが出来るのですが、敢えて違う選択をしました。


20140529-2.jpg

この黒い物体は、ライトの消し忘れ等に使う警報です。

キーを切ると、ピ~って鳴るやつです。

で、どうするかと言うと、水温が80℃に成って電動ファンのスイッチが入ってないと、ピ~って鳴るようにしました。


20140529-1.jpg

あとは、電流計は付いているのですが、電気系のトラブル回避には電圧計が欲しいところです。

メータパネルに取って付けたように、付けるのも嫌なので、コッソリ付けました。


20140529-4.jpg

横幅2cm強の小さいデジタルメーターです。

足下の方の普段は視界に入らないけど、覗けば見える微妙?なところに付いています。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=yxuHR561DeEewfK1GbB3oQ%3d%3d
2014年5月29日 13:40  | seven  | コメント(4)  | トラックバック(0)

written by 巧
世界中
うんうんする
9


ななちゃんのヘッドライト、暗いです・・・。

夜道は、怖いです?。

ななライト002.jpg

右が、ルーカスのライトに付いていた電球?です。

しかも、45wしか有りません。

左は、このソケット用に作られた、ハロゲンです。

さすがに、HIDは有りません。

加工すれば、何とかなりそうですが・・・。

ななライト001.jpg

電球よりは、明るくなりました。

この車で、夜遊びには行かないので良良。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=EahS0XmTY0Cck3K9TRaAAw%3d%3d
2014年5月1日 14:01  | seven  | コメント(3)  | トラックバック(0)

       [PR]沖縄旅行北海道旅行