Dino君のカルテ
1DAY 1CLICK 活動
カーくるは広告で運営されています
気になる広告があったらクリック
をよろしくお願いします
プロフィール
巧
道楽者です。現行のフェラーリに魅力を感じなくなりました。今は、DINOに夢中です。
もっと見る
愛車情報
Dino君
サソリ124号
ななちゃん
99車
F355
カーとも
DMCさん
ROALさん
しまぴょんさん
ユルさん
bunny911さん
Mr ショールームさん
もっと見る
参加グループ
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
謎のピン? (10/28)
ノックオフ・ホイールレンチ (10/28)
ハブベアリング交換 (10/28)
クイックリリース (10/28)
新シリーズ (9/20)
解毒剤?? (9/7)
シフター***その後 (9/7)
エアコンフォーム(モニター) (9/1)
シフター✕✕✕ (8/29)
夕涼み (7/21)
記事検索
検索語句
カテゴリ
DINO(80)
ABARTH(5)
narrow(31)
seven(7)
99車(33)
イベント(28)
工具類(14)
その他(10)
corvette(36)
未分類(4)
最近のコメント
センターロック by ゆーき(2/18)
センターロック by 巧(2/4)
センターロック by ゆーき(2/4)
謎のピン? by 巧(10/29)
謎のピン? by 巧(10/29)
謎のピン? by いーさん(10/29)
謎のピン? by いーさん(10/29)
謎のピン? by 巧(10/29)
謎のピン? by 巧(10/29)
ノックオフ・ホイールレンチ by 巧(10/29)
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2014年10月 (4)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (2)
2014年06月 (1)
2014年05月 (6)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (4)
2014年01月 (10)
2013年12月 (8)
2013年11月 (12)
2013年10月 (15)
2013年09月 (20)
2013年08月 (2)
2013年07月 (9)
2013年06月 (10)
2013年05月 (12)
2013年04月 (5)
2013年03月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (16)
2012年09月 (2)
2012年08月 (9)
2012年07月 (12)
2012年06月 (16)
2012年05月 (18)
2012年04月 (2)
2012年03月 (4)
2012年02月 (1)
2012年01月 (12)
2011年12月 (12)
2011年11月 (7)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
Home
謎のピン?
written by 巧
6
さて、このピンは何に使うのでしょうか?。
答えは・・・。
ウインドウガラス(アクリルですが)が下がらないように、このピンを挿して止めます???。
サソリ君、パワーウインドウも、手回しレギュレターも付いていません!
ただ、摩擦力だけで止まっています。
従って、走行中に振動とかで、勝手に下がります。
万が一、レース中に見つかっちゃうと、黒旗でOUT!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=MGAcYh%2bMTIQ7fa6Ja%2fqzFA%3d%3d
2014年10月28日 17:06 |
ABARTH
|
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2014年10月28日 19:44
シンプルイズBEST!っていくらなんでもシンプルすぎますねぇ。
面白いです。
でも振動でピンが抜けて来ないですか?
bunny911
[
編集
]
2014年10月29日 00:03
こりゃあ
奥さん
乗らんよね(笑)
( 7 )
[
編集
]
2014年10月29日 01:07
7さん。
おっしゃる通り。
それで良いんです❗️
巧
[
編集
]
2014年10月29日 01:11
bunny911さん。
自分も初めて見た時は、そこまでするか⁉️と思いましたが、後に序の口である事が解りました❓。
巧
[
編集
]
2014年10月29日 07:44
なんと~!
そんな単純明快な機構の部品なんですね~(笑)
そこまでして部品を削って軽量化してるんですね~(^-^)
最近のレーシングカーに見習わせたいです!
いーさん
[
編集
]
2014年10月29日 07:52
なんと~!
そんな単純明快な機構の部品なんですね~(笑)
そこまでして部品を削って軽量化してるんですね~(^-^)
最近のレーシングカーに見習わせたいです!
いーさん
[
編集
]
2014年10月29日 09:29
いーさんさん。
おはようございます。
元は穴だけ開いていて、ピンは有りませんでした。
やはり、simple is Bestですね❗️
巧
[
編集
]
2014年10月29日 09:31
いーさんさん。
おはようございます。
元は穴だけ開いていて、ピンは有りませんでした。
やはり、simple is Bestですね❗️
巧
[
編集
]
ノックオフ・ホイールレンチ
written by 巧
3
ノックオフホイールナットを締め付ける工具を作ってみました。
昔は銅ハンマーで叩いていた様ですが、なかなか加減が解りません。
どうせなら、トルクレンチで数値管理する方が良いに決まっています。
この穴にノックオフナットの両耳を通して使用します。
こんな感じです!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=A7ueshnnDCB1EKQwKMXAuw%3d%3d
2014年10月28日 16:57 |
工具類
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2014年10月28日 19:36
これは何で作ったのですか?
まさか鋳造したとか??
bunny911
[
編集
]
2014年10月29日 01:02
これですか?
チャンネルですよ。
穴を開けて、少し曲げただけ・・・。
巧
[
編集
]
ハブベアリング交換
written by 巧
2
サソリ君?家に来たときから、足にガタがありまして・・・。
恐らくフリクションを極限まで抑えるため、ベアリングの締め付けを緩くしていたのと思います。
4輪とも全ていかれるとは、不自然です。
フロントのインナーです。
ばらばらで、外れてきました?。
こちらは、リア。
フロントは、こんな感じ。
リアは、プレスで打ち込まないと入りません。
ベアリングの精度が微妙です?。
出来ることなら、国産に替えたいです。
惚れ惚れするような足回りです・・・。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Qjz%2b0u1Go7NMt7TH%2b%2fiX9Q%3d%3d
2014年10月28日 16:23 |
ABARTH
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2014年10月28日 19:21
何でしょう、ハブにしてもサスアームにしても、パーツがいちいちカッコいいですね。
なんだか羨ましいです。
bunny911
[
編集
]
2014年10月29日 00:59
機能美と言うか、パーツ一つ一つに美を感じます。
巧
[
編集
]
クイックリリース
written by 巧
2
サソリ君にクイックリリースを取り付けました。
それから、セットで盗難対策!
完璧ではないでしょうが、時間稼ぎには成るでしょう??。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=YPpCExQgCkP2IlsPCs%2bNKg%3d%3d
2014年10月28日 16:05 |
ABARTH
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2014年10月28日 19:15
もしやクイックリリース化は、盗難対策がメイン?でしょうか。
それにしても、インパネ周りは全くのレーシングカーですね。
bunny911
[
編集
]
2014年10月29日 00:46
正直、ドアロックは出来ないしイグニッションはボタンしかありません。
でも、メインは肥満対策ですね❗️
巧
[
編集
]
Home
[PR]
沖縄旅行
/
北海道旅行