GonTA Car Weblog !
現在 mixi 自動車系日記のみ カーくる【公開移動作業中です。】
+ プロフィール +
ゴン太
▼ 所有車・TOYOTA SPORTS 800・MAZDA AZ-1 MAZDASPEED Ver.II・ALFA ROMEO 156 GTA
もっと見る
+ 愛車情報 +
アルファ156
ヨタハチ
AZ-1
+ カーとも +
ILOVECARさん
ハクナマタタさん
い~さんさん
マイスター鈴木さん
どっかんブイさん
もっと見る
+ 参加グループ +
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
もっと見る
+ 広告 +
+ カウンター +
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
+ 新着記事 +
クルコン ドライビング チェッ... (6/2)
クルコン チェック〜 (6/2)
156 GonTA号に純正クル... (5/5)
156 GonTA号に純正クル... (5/5)
「第54回 新舞子サンデー」【... (4/17)
久しぶりのイベント参加【ins... (10/13)
トヨタスポーツ800生誕50周... (6/8)
トヨタスポーツ800生誕50周... (6/1)
トヨタスポーツ800生誕50周... (5/30)
トヨタスポーツ800生誕50周... (5/25)
+ 記事検索 +
検索語句
+ カテゴリ +
ALFA ROMEO 156GTA(23)
AZ-1/CARA(35)
81-63 A-SPEC デモカー(1)
TOYOTA SPORTS 800(15)
K4-GP(6)
イベント/ミーティング(18)
工 具(1)
コレクション(6)
連絡事項(1)
+ 最近のコメント +
156 GonTA号に純正クル... by ゴン太(5/6)
156 GonTA号に純正クル... by い~さん(5/5)
「第54回 新舞子サンデー」【... by ゴン太(4/25)
「第54回 新舞子サンデー」【... by どっかんブイ(4/23)
久しぶりのイベント参加【ins... by ゴン太(10/18)
久しぶりのイベント参加【ins... by ハクナマタタ(10/17)
久しぶりのイベント参加【ins... by ゴン太(10/14)
久しぶりのイベント参加【ins... by い~さん(10/14)
久しぶりのイベント参加【ins... by ゴン太(10/13)
久しぶりのイベント参加【ins... by い~さん(10/13)
+ 最近のトラックバック +
+ タグ +
50周年
800
GTA
SPORS
SPORTS
ヨタ
ヨタハチ
TOYOTA
アルファ
156
クルーズコントロール
クルコン
ヌヴォラ
AZ-1
CAR
CARA
GT
81-63
ALFA
A-SPEC
138
TOURING
I
KIT
LOVE
MAZDASPEED
フォグランプ
まいこサン
ローテーション
新舞子サンデー
+ アーカイブ +
2017年06月 (2)
2017年05月 (2)
2016年04月 (1)
2015年10月 (1)
2015年06月 (2)
2015年05月 (4)
2015年04月 (1)
2015年01月 (1)
2013年05月 (2)
2013年02月 (4)
2013年01月 (1)
2012年11月 (5)
2012年10月 (6)
2012年08月 (6)
2012年07月 (4)
2012年06月 (19)
2012年05月 (2)
2011年03月 (1)
2009年06月 (3)
2009年05月 (3)
2009年04月 (2)
2008年09月 (5)
2008年07月 (3)
2008年06月 (10)
2008年05月 (2)
2008年02月 (1)
2007年12月 (1)
2007年08月 (2)
2007年07月 (1)
2007年06月 (2)
2007年05月 (2)
2007年02月 (1)
2006年02月 (2)
2006年01月 (2)
+ その他機能 +
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
1DAY 1CLICK 活動
カーくるは広告で運営されています
気になる広告があったらクリック
をよろしくお願いします
Home
「第54回 新舞子サンデー」【2016.4.17】
witten by ゴン太
7
実は、母のことで一年ほど色々とありまして、
ブログ更新に手をかけられず居ました。
今後引越しとか、まだやることは沢山ありますが…
約一年ぶりに、まいこサン(新舞子サンデー)に参加しましたので、
AZ系の方々絡みリポートブログします(笑)
※ 今回は、雰囲気を変えて16対9の画像でお届け…てかぁ、
iPhone 某カメラアプリ使っただけなんですが(汗)
現地には、7:50頃付いたのですが…雨の影響か…
有料になったからか(笑)←これは、駐車場管理費等
我々が利用させて頂いておりますので、
有料で有るべきだと思っておりました。
【画像1:雨であんまり居ませんねぇ〜左に駐車料金支払システム設置されてます】
AZ 2台を見つけ、その隣の隣へ駐車〜♪
あれぇ、この青RSさんのだけど…ありゃ、違う人が乗ってる(笑)
丁度、RSさんが歩いていて「ありゃ、久しぶり〜」
話を聞いてみると、現オーナにAZを売ったということでした(納得)
【AZ 2台の奧に駐車〜♪】
来る途中に抜いて来た白のAZも加わり3台に…
おはみかの時は、赤組、青組で「どっちが多い」でしたが…
【「白組」が多い(笑)】
【リア側からも一発〜♪】
毎度、オーナさん集まればAZ/CARA話になります。
【左奧の白AZの方がAZ乗り始めたばかりらしく質疑応答?】
てか、AZ-3台だけど、ジロしゃん始め…雨の為なのか?
AZ以外の車で来られているのが多い事(爆)
AZも雨乗りNGの旧車の仲間入りかぁ〜
今回久々の参加ですのでネタを数点持って行きましたが…(汗)
ブログは、ネタ1本で行きます…orz
実は、新車発表〜〜〜〜
3万くらいの自転車購入を考えていて
ダホン OEM の FIAT 買おうかと考えていたのですが、
生産中止になった ALFA Special M2Dがネットで
FIATとほぼ同じ価格で販売されて居たので
買って、昨日防犯登録をして、
本日デビュー…てかぁ、雨だし
あぁ〜い〜さんがネタ拾ってくれたぁ〜(ありがとうございます。)
https://carcle.jp/UserBlogComment.aspx?UserID=4169&ArticleNo=265
【GonTA号の前に置いてみた…隣にはGTの方駐車〜♪】
アルファ好きでないと意外としらないのでしょうが…
GTにはV6 3.2L モデルがあり、ゴン太はマフラーで
見分けてましたが…
冷静に考えれば改造してない限りフロントキャリパーが
ブレンボならV6 3.2Lぢゃん(汗)
オーナ様に御願いしてエンジンルーム見せてもらいました。
あぁ…GonTA号と違って、綺麗すぎ〜眩しすぎ〜
ありがとう御座いました。
【GT V6 3.2L エンジンルーム】
そうこうしている内に、ひらさんがデミオでやってきました。
…やっぱ、AZで来ないし(笑)
【AZ 結局3台でした…orz】
今日の目的は、ひらさんに会って、御借りしていたブツを
返却し、MAZDASPEED A-SPEC フロントタワーバーを
譲って貰うってのもありましたんで…
金額を決めて頂きお支払い〜商談成立〜♪
【これで、また MAZDASPEED A-SPEC デモカーに近づきます(感謝)】
で…ひらさんったら、ブツを渡してCTVの大徳さん視たら帰るって(笑)
【いつのまにか、GonTA号のトランクがテレビ台になってるしぃ〜】
もー完全に視聴モードで…
あぁ、てか雨また降って来たので、オイラの自転車トランクに積んで
かえるだよぉ〜
【完全に視聴モードでした…】
なんだかんだで11時30分頃あがって帰路へ♪
また、みなさんヨロシクでーす<(_ _)>
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=EfqUa7ChC%2fTiTCZ5OfXFzQ%3d%3d
2016年4月17日 23:14 |
イベント/ミーティング
|
COMMENT(2)
|
TB(0)
2016年4月23日 00:10
どっかんブイ
[
編集
]
なんでたまたまワシが行かなかった時だけ来るの?w
次回も来ますか?
ちなみにワシは・・・
自宅近辺が暴風雨だったのでパスしました。
なぜか台風の時より被害が大きかった・・・
2016年4月25日 01:50
ゴン太
[
編集
]
>どっかんしゃん
次回は未定ですぅご〜♪
仕事もせなあかんしぃ〜引越しせなあかんしぃ〜
まいこサン行かなあかんしぃ〜(笑)
ジロしゃんから聞きましたが…
どっかんしゃんの自宅にだけ
大型台風が接近していたようですねぇ〜(合掌)
「うんうん」した人
81-63 AZ-1 MAZDASPEED A-SPEC デモカー仕様にする為に
witten by ゴン太
12
AZ-1 MAZDASPEED A-SPEC デモカー 仕様 でレストアを考えて数年来ました…
コツコツとパーツは集めておりますが、まだ道程は遠い…しかし
カテゴリー「81-63 A-SPEC デモカー」で投稿し、意識を高め目指します。
自分がAZ-1 MAZDASPEED Ver.IIを購入したきっかけは…というか
購入したかったのは、AZ-1 MAZDASPEED A-SPEC デモカーでした。
1989年モーターショーで発表された、AZ550 TYPE-A に憧れ
(名古屋はナゴヤモーターフェスティバル名でTYPE-Aは展示されませんでした。)
発売されたら絶対買いたいと思って、AZ-1発表時に丸目で可愛くなってしまっていたのですが
J's Tipo
1993年9月 斎藤慎輔氏リポート写真を見て、やられてしまいました。
1993年9月 J's Tipo より
そして、発売直後のAZ-1 MAZDASPEED Ver(Ver.I)を購入と思い立ちオートザムへ。
この頃、自動車雑誌では
MAZDASPEED A-SPEC TOURING KITの写真を使い限定50台限定
広告が載っており、デモカーと同じものが購入出来るとおもっておりました。
…限定50台は既に完売…
しかし、
好評につきVer.II 100台限定が発表されて購入することが出来ました。
この時点でA-SPEC ステアリングは完売し VICTORIA G-02 ベース(赤 or 青)
になっておりました。
※ A-SPECは車検対応でD型ステアリングでは非対応という問題もあり廃盤されたとか…
購入時から現在に至迄、目指すは「
AZ-1 MAZDASPEED A-SPEC デモカー
」
ネットは便利ですが、記憶違い、摺り替えも含め正しい情報とは限りません。
私、ゴン太が新車購入時から現在まで、「
AZ-1 MAZDASPEED A-SPEC デモカー
」を
目指すにあたり、精査してきた情報をログとしてカーくるブログに残そうと思い
本日より、ボチボチ書いて行こうと思います。
「
81-63
」というのは MAZDASPEED A-SPEC デモカー の登録ナンバーです。
現在この個体の所在は…とある自動車雑誌社の方が所有しているとか、
噂
のみで
消息不明です。
さて、当時のマツダ広報登録車両の登録ナンバーを見て行くと「
81-68
」「
81-69
」
新車情報 '92 No.803の映像より
BEST MOTORING1992-12映像より
おそらく、マツダ広報登録は、
「
81-63
」
〜
「
81-69
」までは連番で登録されたと思われます。
※ 81-63前、61-69後 も登録されたかもしれませんが、
「
81-63
」
〜
「
81-69
」まで
連番で登録されているのが自然と考えます。
※【追記】 81-85 も カーグラフィック TV 1992年で放映されております
…当時のマツダオートザムは、インプレ試乗用に?何台まとめて登録したんだ〜(笑)
今後、カタログ画像と実際のデモカーとの違い等々、精査したことを記して
自車も、
「
81-63
AZ-1 MAZDASPEED A-SPEC デモカー仕様
」
目指そうと思います。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=%2f0Gorp7ks9hVy4IqwroGZQ%3d%3d
2015年4月15日 01:48 |
81-63 A-SPEC デモカー
|
COMMENT(2)
|
TB(0)
2015年4月15日 09:30
いーさん
[
編集
]
おはようございます!
昨今、S660の登場で盛り上がっている国産コンパクトスポーツ。
是非、拘りのAZ-1を作りあげて下さいね^^
2015年4月15日 23:54
ゴン太
[
編集
]
>いーさん
コメント有り難う御座います。
希少パーツも多く、入手困難になっておりますが
完成に向け、今一度、情報を精査し作り上げて行きたいと思っております。
「うんうん」した人
AZ-1 生誕20周年ミーティング A20(CARAもですよー)其之肆
witten by ゴン太
1
…つづき
【始めに】
A20参加にあたり A20公式HP「注意事項」記載
引用 >・参加者・参加車等が撮影されても異議は唱えない。
という文言がありますが、車両撮影掲載は許可願いはしておりませんが
基本顔撮影時に顔出しブログ掲載許可を頂いております。
許可頂いてない方で、あまりはっきり写っている場合(サングラス掛けている等覗く)
なんらかのマスク処理をしております。
なるべく、人物後ろ向き、はっきり顔が写らないよう等心がけておりますが、
問題ありましたらご一報頂けたら幸いです。
※ マスク処理により、後方に写っているAZ/CARAが違う車両に変わる場合がありますw
また、ネット上でHNが分かっている方については
車両画像説明等にHNを記載させて頂きます<(__)>
ちょいと多忙につき、づつきが遅くなっておりましたが…
小分けでアップしますねぇ~
まずは、ネタ?からです。
マツダ病院が、本社目の前にありますが…
な・な・なんと
【画 像:ズームズーム薬局】
地元ではあたりまえでしょうが…
σ(^(♀)^)の地元は、トヨタ、三菱を考えると…
TOYOTA キャッチフレーズだったら…
「FUN TO DRIVE, AGAIN.薬局」となりますw
でも…ちょっと冷静に考えると…
マツダの事業展開を考えると…
正式名称:広島市民球場
命名権称:MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
なので、別に不思議ぢゃない…でも
ちょいと他府県としてはネタだと思いアップしましたw
それでは、今回は中央の島の南側をいってみましょ♪
【画 像:今回はこのエリア】
【画 像:[参加車両080]】
【画 像:[参加車両081]】
【画 像:[参加車両082]】
【画 像:[参加車両083]】
【画 像:[参加車両084]】
【画 像:[参加車両085]】
【画 像:[参加車両086]】
【画 像:[参加車両087]】
【画 像:[参加車両088]】
【画 像:[参加車両089]】
【画 像:富岡しゃんの?[参加車両090]】
【画 像:[参加車両091]】
【画 像:[参加車両092]】
MAZDASPEED A-SPEC 用 VICTORIA(ヴィクトール)社ステアリングが綺麗だったので
オーナー様に見せてもらいました。
MAZDASPEED でなくて、VICTORIA後付けなほど綺麗だったのですが
購入した時からついているとのことで、MAZDASPEED Ver.Iで初代オーナー様が購入したものと思われます。
サイドのモールも Ver.Iで同色でした。
【画 像:MAZDASPEED A-SPEC 用 VICTORIA(ヴィクトール)社ステアリング】
【画 像:[参加車両093]】
【画 像: [参加車両094]】
【画 像:MAZDASPEED VerII TAPE-Lベース オリジナルと思われます[参加車両095]】
【画 像:イーヨーさんの [参加車両096]】
イーヨーさんには大変お世話になり、そのお陰でσ(^(♀)^)のAZ路上復帰できたのでした。
その節はありがとう御座いました。
でも…現在休眠中…orz
M2のガルウイングドアファスナー式ソフトトップが付いてます。
現物始めてみました?♪
今後とも、よろしくお願い致します。
【画 像:
ikazuchiさん
(所有者判明?♪)
御連絡ありがとうございます。
[参加車両097]】
【画 像: [参加車両098]】
【画 像: [参加車両099]】
ボンネットスペースセーバータイヤ移動は定番ですが、これエエですよねぇ?
最近オーナーになられた方は、これが純正で、TYPE-L、MAZDASPEED、M2は
シート裏に移動でないと乗らないと思ってらっしゃる方も居るみたいですね。
この件は、今回のパーティでも開発陣から説明ありましたが、衝突時にスペースセーバータイヤが
室内に飛び込んで来る衝突安全設計上、シート後ろに置く事にしたとありましたね。
そのおかげで…ミッドシップの為の重量配分が、リア寄りになってしまったのは残念ですね。
【画 像: [参加車両100]】
【画 像: [参加車両101]】
【画 像: [参加車両102]】
ここで、102台となりました?♪
掲載忘れとか数え間違いチェック再度しますねぇ?<(__)>
それでは、其之肆はこれにて
つづく…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=JnsXruSqC1NryNgCGHnziA%3d%3d
2012年10月24日 20:39 |
AZ-1/CARA
|
COMMENT(0)
|
TB(0)
「うんうん」した人
AZ-1 生誕20周年ミーティング A20(CARAもですよー)其之貳
witten by ゴン太
5
…つづき
【始めに】
A20参加にあたり A20公式HP「注意事項」記載
引用 >・参加者・参加車等が撮影されても異議は唱えない。
という文言がありますが、車両撮影掲載は許可願いはしておりませんが
基本顔撮影時に顔出しブログ掲載許可を頂いております。
許可頂いてない方で、あまりはっきり写っている場合(サングラス掛けている等覗く)
なんらかのマスク処理をしております。
なるべく、人物後ろ向き、はっきり顔が写らないよう等心がけておりますが、
問題ありましたらご一報頂けたら幸いです。
※ マスク処理により、後方に写っているAZ/CARAが違う車両に変わる場合がありますw
また、ネット上でHNが分かっている方については
車両画像説明等にHNを記載させて頂きます<(__)>
其之貳は、駐車場東側エリアのご紹介♪
【画 像:駐車場平面図赤枠のあたりです】
このエリアの撮影は駐車場の門が閉められて、今後移動は無いと見計らって
開会式直前と直後に撮影しております…多分撮り忘れ無いと思う…(汗)
それでは早速 北側より♪
※ 参加車両番号は 其之壱からの連番で画像掲載車両番号として記載しております。
カーボンボンネットのガンマの大冒険さんのAZ
【画 像:[参加車両016]】
【画 像:[参加車両017】
【画 像:[参加車両018】
平井氏と大黒氏が、なにやら車両を指差して話をしております…
気になって耳を傾けると…σ(^(♀)^)にも説明して頂けました<(__)>
なにやら…
この車体のボンネットを開けてとか…
んーー流石です。このこの方たちに指示されたなら、他の方の車両であれ
指示に従いボンネットは確実に空きますw
オーナー様は光栄です^^
【画 像:早速ボンネットが開かれます】
シャシーの応力がかかる部分にわざわざ膨らみを付けて、衝突時の吸収をささる設計とか…
おぉ??
【画 像:ボンネット内の説明をする大黒氏】
すると…ノーマルAZ装着のライトベゼルのカット部分
そう…所謂、光軸調整用にドライバーが真直ぐ通るようにカットしてある、あれです♪
【画 像:ベゼルカット部分の説明】
大黒氏が「光軸調整の為に、ここをカットせざるを得なかった」
すると…平井氏が…
「そんなの言ってくれればよかったのにぃ?」
んーーー20数年前の開発時に、それって言えたのでしょうか?
てか、強度的にベゼルカット問題ないと思われるので
報告することでも無かったりしてw
σ(^(♀)^)とってもツボでした♪ こりゃ貴重な話^^
さて、話が終わりボンネットが綴じられた時点で撮影再開です。
【画 像:くぼっちさん1号車[参加車両019]】
【画 像:くぼっちさん2号車[参加車両020]】
【画 像:[参加車両021]】
【画 像:[参加車両022]】
【画 像:[参加車両023]】
【画 像:[参加車両024]】
【画 像:[参加車両025]】
【画 像:[参加車両026]】
【画 像:[参加車両027]】
【画 像:[参加車両028]】
【画 像:[参加車両029]】
「ブログに載るけど良いですか?」とお聞きしたら♪
「いいですよぉ?」でカメラ目線くれました?♪
し、し…しまった?お名前聞くなり
HN確認するの忘れてもーたぁ??orz
【画 像:iZさん(所有者判明?♪) カメラ目線ありがとうございます<(__)>[参加車両030]】
【画 像:[参加車両031]】
【画 像:[参加車両032]】
ん?どこかで見たような方とお子様が…
てくのんしゃん MIZ夫妻のAZでした。
因に…というか、忘れていたのですが、MIZしゃんにはブログに顔出画像使うのでヨロ?♪
言ったのですが…てくのんしゃんに確認とってなかった(汗)
というわけで…15分程かけてフォトショのスタンプツールで運転側にいらっしゃった
てくのんしゃんと助手席側にいらっしゃった息子しゃんマスクさせて頂きました。
てか…マスク作業15分掛ける前に…てくのんしゃんにメールで掲載確認した方が良かったかなぁ…orz
【画 像:てくのんしゃん/MIZしゃんAZ MS [参加車両033]】
【画 像:[参加車両034]】
【画 像:[参加車両035]】
ここで、やっとw 駐車場出入口まで来ました?♪
【画 像:さぁ、出入口こえて南までいっきに行きますょ?】
【画 像:[参加車両036]】
【画 像:[参加車両037]】
【画 像:[参加車両038]】
【画 像:[参加車両039]】
おぉおぉ?にっしゃしゃんも作り込んできましたねぇ?
てか…にっしゃ号の前でガレージセールですかい?
これでσ(^(♀)^)の念願叶って、HPタイトル「
にっしゃのガレージ
」→「にっしゃのガレージセール」に
変えて頂けますか?…ん?ダメだって?…orz
【画 像:にっしゃしゃんの フォグ4連最新バージョン [参加車両040]】
【画 像:[参加車両041]】
【画 像:[参加車両042]】
【画 像:[参加車両043]】
【画 像:[参加車両043]】
今回参加にあたり、全参加車AZ/CARAを収めようとフロント画像のみバンバンとって
後は、興味あるインテリア、エンジンルームを写してと考えておりました。
実は、出店/出展者以外はリアの画像撮ってないのでした(汗)
しかし…
azuwanさんというHNでよろしいのでしょうかね?
おぉ??っと思ってリア写しておりましたので掲載しまーす<(__)>
【画 像:リアガーニッシュ全体 AZ-1♪】
【画 像:[参加車両045]】
そしてこのエリアの列、最南端まで来ました♪
ホイールがミシュランオカモト時代の エンケイOEMホイール aft ACHT
ホイール
所謂、センターヤップを取れば MAZDASPEED A-SPEC 推奨ホイールでーす♪
σ(^(♀)^)も愛用してまーすが…こんなに綺麗ぢゃないよぉ??(汗)
【画 像:
[参加車両046]】
今回はこれにて<(__)>
つづく…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=FjskdEk1ckXLEVW1e%2fBAEQ%3d%3d
2012年10月12日 23:39 |
AZ-1/CARA
|
COMMENT(0)
|
TB(0)
「うんうん」した人
Home
[PR]
激安沖縄ツアー
/
北海道旅行