Dino君のカルテ

 
    
1DAY 1CLICK 活動
  プロフィール
巧

道楽者です。現行のフェラーリに魅力を感じなくなりました。今は、DINOに夢中です。
  参加グループ
  広告
  カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
  記事検索
検索語句
  最近のトラックバック
  タグ
  その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
written by 巧
世界中
うんうんする
6


 
今日は、やけに早起きしたので、気になっていたシフトレバーの強度を確認しました。


ブログ20130619.jpg

万力で挟んで、思いっきり前後左右に押し引きしましたが、ビクともしませんでした。

溶接&カーラーの補強箇所は、完璧のようです。

やはり、応力が集中していたのでしょう。
支点が変わって、補強の上部にストレスが集中するかと思いましたが予想に反し、その上の曲げの部分で、そりが出て旨く曲がりが、力を分散してくれているようです。

これで安心?。  かな。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=j4K8PaAWNIvshCGdFeWFqg%3d%3d
2013年6月19日 08:44  | DINO  | コメント(2)  | トラックバック(0)

written by 巧
世界中
うんうんする
3


 昨今、少々の事では動揺?しなくなりました。

慣れ・・・?。

そうです、慣れるのです!。

今日は、骨折を治療します。

DINO君、お年のせいか骨折しやすいようです・・・?。

骨粗鬆症とでも言いましょうか?

とにかく、もろいのです。

そこで、人間ならチタンで補強するのでしょうが、DINO君の場合はsusで補強することにしました。

少量の材料ですむため、このために材料を仕入れるのも無駄なので、身近な物で流用出来る物を探したところ、M16のボルトがありましたので、これを加工して貰いました。

カラー2013.jpg

2度目なので、余裕の作業です。

調整がとても厄介なリンケージを触ることなく、ばらしていきます。


骨折 (2).jpg

ケースを浮かして、下部のスナップリングを外し、ロットを下に引き抜きます。

あとは、折れた部分を溶接し、カラーを被せて溶接します。

接着か迷いましたが、気が付けばTIGを持って居ました。

再生後.jpg

出来上がりです。

今回は、ストレステスト?を、する予定です。

ただ、万力で挟み無理矢理、押し引きして見るだけですけど・・・。

気休めです 。

つづく。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=iSlKndeyjKlId5UlErDuIA%3d%3d
2013年6月17日 22:45  | DINO  | コメント(3)  | トラックバック(0)

written by 巧
世界中
うんうんする
6


 オイルプレッシャーと思った警告灯、とんだ勘違いで・・・ 実はチャージランプでした。

お恥ずかしい限りです・・・。

一応、電圧もチェックしていたのですが、ライトを付けても電圧降下しないし、元々がひ弱なオルタネーターなので、”こんなもんだろう”と思っていました。

手を入れればそれだけ良くなるので、取りあえず外します。


ブログ ダイナモ1.jpg

取り外す際に気づいたのですが、3本有る線のうち1本外れていた様子。

これが原因と思いつつ、戻してテストするのも面倒なので、点検に出すことにします。

ブログ fiatダイナモ.jpg

FIATの文字が・・・ 。

ブログ 遮熱板1.jpg

以前から気づいていたのですが、遮熱板の一部が欠損しています。

きっかけがなかったので、放置してありましたが、すぐ近くなのでついでに治します。

溶接にするか、リベットにするかは考え中です。


お昼に悪いと思いましたが、近くの電装屋さんに行き、テスターに掛けて貰いました。

結果は?。

至って健康でした。

ついでなので、オーバーホールして貰おうかと思いましたが、社長さん曰わく”もったいないので止めとこ”の一言!。

商売っけが無いこと・・・ 。

おまけに、テスターに掛けて点検したのも”ただ”です。(涙涙)

たまにゃ~良いこともないとねぇ~。

つづく。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=yNu5C56KasQfiRcRwoXI9Q%3d%3d
2013年6月17日 12:07  | DINO  | コメント(4)  | トラックバック(0)

written by 巧
世界中
うんうんする
7


 今年も、浅間ヒルクライム2013に参加してきました。

結果は・・・・・?。

ブログ 朝1.jpg

まだ、朝が早いので殺風景です。

その後・・・ 。

ブログ 朝2.jpg

ブログ 駐車1.jpg

活気づいてきました。

ブログ lfa1.jpg

今回は、モリゾーさんは居ませんが、LFAニュルVerです。
カーボン目が、超綺麗でした。
ちなみに、つっかえ棒?もカーボンです。

惜しげもなく、後のジムカーナで暴れてました!。

ブログ 景品.jpg

今年の、ご褒美です。

DINO君、今年は何もなしです。
それどころか・・・  。

ブログ 骨折1.jpg

悪夢の再現?????????????。

やっちゃいました・・・・  。

初日ヒルクライム2本目、OILプレッシャーのコーションランプが点きっぱなしに為ったので、点検するも異常なし。
気持ちが悪いので、OIL量の確認をするが異常なし。
油圧、油温共にメーターは、正常値。
????????????。

上まで行けば何とか?・・・ と思いつつ、取りあえず、最後尾に周りスタート。

プレッシャーSWの故障と願いつつ、優しく登っていくと・・・?。
なんか変?。
この感触?・・・ 前にも・・・ 。
シフトアップした、その時・・・。
やってもたぁ~   。

ブログ 骨折1.jpg

ある程度覚悟はしていたつもりですが、何で ”今”、何でしょ~ 。
これで楽しみにしていた、イベントも終わりです。

取りあえず積車まで行けば・・・。

プライヤで、1速に入れハザード付けてボチボチと・・・。
しかし、1速のみで約7km、曇って前は見えないし、水温はぐんぐん上がるし・・・。
土砂降りだし・・・。

やっとの思いで頂上に・・・。
積車に乗せて、取りあえず走行イベント終了。

あとは、パーティーで飲むべし?。
飲んで忘れましょう?。

1日目、終了。



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=RbnjchHzflekzM80UptqWQ%3d%3d
2013年6月16日 23:48  | DINO  | コメント(2)  | トラックバック(0)

written by 巧
世界中
うんうんする
4


 車の乗り降り、辛くないですか?。

辛く感じる、貴方のために・・・。

そうです、邪魔な物は取っ払いましょう~。

ブログ クイック6.jpg

これなら窮屈な思いも無く、乗り降り出来ます。

正直、DINO君に乗る体型では無いかも知れません。
ハンドルが邪魔で乗り降りが、辛くなってきました。

ブログ クイック1.jpg

そこで、 クイックリリースのお出ましなのですが、一筋縄では行きません。

スペーサーが無いと、取り付けできません。
汎用品のスペーサーを、ヤフオクで手に入れ取り付けようと思いましたが、なかなか手強いです。

スペーサーの内径と外径が微妙に違うため、取り付けできません。
微妙なのですが・・・  ハンマーで気合い?を入れると入るのですが、無理矢理です。

そこで、会社の近くの旋盤屋さんに、お願いして少し挽いて貰いました。

ブログ クイック4.jpg

面倒な加工を、お願いしたためブツブツ言いながら、くわえタバコでやってくれました?。
ご老体です。
でも、職人です。
キッチリ、此方の要求を満たしてくれます。
見た目は、いい加減なんですけど?、無駄な動きがないので、早いし綺麗です。
久しぶりに職人の仕事を拝見しました。

ブログ クイック3.jpg


ブログ クイック5.jpg

ステアリングホイールも、一回り小さくしました。

乗り降り楽です。
2013年5月25日 00:11  | DINO  | コメント(4)  | トラックバック(0)

       [PR]沖縄旅行北海道旅行