witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
2


毎年春と秋の年2回 繰り広げられるツーリングですが一昨々年に一度見学しに行った時には
既に皆さんがスタートした後で ツーリングに参加した車両は一台もチェックできずでしたので
今回は早朝から気合を入れてスタートまでの間を狙い会場に到着。

見渡してみると奥の方にゼッケンを付けたエントラントの皆さんが既に待機中。
まずは今回の最大勢力 蛇使いの皆様から。。。

ジュリエッタ・スプリント
maronieas1.jpg
ジュリア・スパイダー、 ジュリア1300TI 、1300スプリント
maronieas2.jpgmaronieas3.jpgmaronieas4.jpg
ジュリア・スプリント
maronieas5.jpg
ジュリア1600スプリント、1600ジュニア・ザガート、SZ
maronieas6.jpgmaronieas7.jpgmaronieas8.jpg
そしてとどめは超弩級スーパーカー 8C コンペティツィオーネ
maronieas9.jpg
実車を見るのはこれが初めてですが途轍もないオーラが漂っています。

次は跳馬乗りの皆様。
308GT4
maronieas10.jpg
フェラーリ=ロッソのイメージが刷り込まれているせいかブルーは新鮮。

365GTB BB、328GTB、328GTS
maronieas11.jpgmaronieas12.jpgmaronieas13.jpg
ディーノ246GT
maronieas14.jpg
何十年経とうが色褪せない魅力を醸し出せるのもフェラーリの持つ魔力でしょうか。

会場には他にも眺めているだけで飽きない車たちが勢揃いしていますが
エントラント以外には協賛ショップが並べたルノーアルピーヌなんかも。。。
maronieas15.jpg
maronieas16.jpgmaronieas17.jpgmaronieas18.jpg
沢山の珍しい車が勢揃いしていたこのミーティングは十分な目の保養になりましたが
普段全く見かけない参加車両の9割が地元ナンバーだったのもビックリ!
こんなに珍しい車を持ってる人がこんなにいるなんて。。。
maronieas19.jpg
それではっ!

October 20,2012 Sat   fiat500  | COMMENT(7)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
2


裏磐梯 猫魔ホテルの駐車場から飛び出した直後からパラパラと振り出した雨。。。
途中のビューポイントまでもってくれそうな感じです。
korokorooff46.jpg
何とか目的地には辿り着きましたが 残念な事に磐梯山は雨雲に覆われていて全く見えず。
korokorooff47.jpg
晴れていればこんな感じに。。。眼下には猪苗代湖までもが眺望できるようです。
korokorooff48.jpg
何はともあれここでも整列 撮影開始!
korokorooff49.jpg
この後は本降りの雨に。。。雨が降っているときはチンクで移動っていう絶妙のタイミング移行に
最強幹事団の判断力を感じずにいられません!
korokorooff50.jpg
そんな土砂降りのお山を駆け下りTETUさんお勧めスイーツポイントに到着するころには再びお天気で
korokorooff51.jpg
小さなお店で数名づつしか入れないため くじ引きで順番を決めてお目当てのケーキを購入することに。
しかし くじまで準備してこの幹事さん なんて用意周到なんでしょう!
korokorooff52.jpg
当然 待ち時間はチンク談義に花が咲きますが。。。
ちょうど良い機会なので今まで疑問に思っていたことを皆さんの車を覗いて確認させてもらいました。

それは助手席の前にあるサンバイザーのココ↓ バニティミラーの緑色の保護フィルム。
korokorooff53.jpg
korokorooff54.jpg
そもそもそんなもの気にしてないよ!ってなラテン気質のオーナーさんも多かったですが
うちのは納車の際にセールスマンに剥がすと汚くフィルムが残ってしまうので剥がすのは止めたほうが良いって
言われてそのままにして既に3年経過しています。
よそ様の車はどうなんだろうって気になっちゃって今回拝見させてもらった次第でして。。。

山形のしんベエ号とぶんた☆号と栃木のうちのだけがディーラーで保護フィルムを剥がさず納車している様子。
他に確認させていただいた方の車は綺麗にミラーが しっかりとこんにちは!してました。

何故 山形と栃木のディーラーだけが? 謎は更に深まるばかり。。。

そして ここから移動してもう一軒スイーツポイントをはしごします。
korokorooff55.jpg
最終ポイントでもしっかり整列し 幹事より締めのお言葉を頂いて楽しかったコロコロオフも閉会です。
korokorooff56.jpg
最終最後に磐梯山も夕日を浴びたその全容を現してくれました!
korokorooff57.jpg
非常に濃厚で充実した一日を楽しく過ごせたのも福島の最強幹事団と気さくな参加者の皆様のおかげです。
その上 お土産も沢山頂いてしまって。。。重ね重ねありがとうございました!
korokorooff58.jpg
それではっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=b5a4nwP9aqjP8aL3wzrnSQ%3d%3d

October 12,2012 Fri   fiat500  | COMMENT(2)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
3


休暇村裏磐梯の駐車場で始まった老若男女入り乱れてのなかなか終わらない大撮影会ですが
東北トリコローレの際に初めてお逢いした みんカラのカマニャンさんのお約束な付けまつ毛も久々登場!
korokorooff21.jpg
山形の東北トリコの時に比べるとだいぶ気温が下がったせいかまつ毛も元気良くピン!と立ってます。

こんな素敵な大人の玩具をちょっと拝借してうちのチンクもパッチリおめめの女子に変身。
korokorooff22.jpg
男系キャラを目指すCASA FIATのぶんた☆号もめんこい女子化。
korokorooff23.jpg
おぉ!街でこんな娘たまに見かける。目の周りから黒い涙が出てればもっとそれらしくって良いのにぃ。。。
korokorooff24.jpg
そんなお遊びを楽しんでいると次のエリアを先行視察されていた名幹事長TETUさんが御帰還!
korokorooff25.jpg
皆で取り囲んで記念撮影の後は次の裏磐梯猫魔ホテル・エリアに移動します。

ちょうど同日開催されていたスプレンドーレのスタンプポイントでのストップ&ゴーを真近で観戦。
普段見ることが無い貴重な車両が爆音を立てて目の前を通過する幸運な機会に恵まれました!
korokorooff26.jpg
korokorooff27.jpgkorokorooff28.jpgkorokorooff29.jpg
korokorooff30.jpgkorokorooff31.jpgkorokorooff32.jpg
走っているのを初めて見た車や名前すら思い浮かばない車等まさに感涙モノ。
korokorooff33.jpg
korokorooff34.jpgkorokorooff35.jpgkorokorooff36.jpg
参加車両のオープン比率が高いのもさることながら
そぼ降る雨や気温の低さをものともせずにフルオープンで参戦されている皆さんの心意気に脱帽。

通りの向かいには無視して通り過ぎることはできないのも停まってて。。。その姿形に思わず目を奪われます。
korokorooff37.jpg
korokorooff38.jpgkorokorooff39.jpgkorokorooff40.jpg
恐らく動かないでしょうがウインドウ脇に腕木タイプの方向指示器 アポロウインカーを見つけたときは感激!
昔 母親に連れられて 国鉄 武蔵小金井の駅から府中の親戚の家に行った時に乗った京王バスで
実動品を見て以来 40年以上も御無沙汰だったものですから。。。束の間ノスタルジー。

物珍しいモノをごっそりと堪能させていただいた後は 猫魔ホテルの駐車場に戻ってここでもパチリ!
korokorooff41.jpg
korokorooff42.jpgkorokorooff43.jpgkorokorooff44.jpg
ぬめっと毒々しい月夜茸(?)とチョコっと紅葉に見送られて 秋も深まる裏磐梯の山下りスタートです。
korokorooff45.jpg
それではっ。。。またっ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=BlL0pfes7JJzexOqYWw4Hw%3d%3d

October 11,2012 Thu   fiat500  | COMMENT(2)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
4


三連休の中日は地元福島の強力なチンク乗り幹事団が中心に計画された福島オフに参加してきました。
今回のオフ会はみんカラのメンバーを中心に CASA FIAT そしてカーくる等から集まった
合計14台の個性たっぷりなチンクオーナーの皆さんとの楽しい一日です!

集合場所は猪苗代の世界のガラス館。
遅れないように早めに自宅を飛び出してはみましたが 既に気合の入った皆さんが到着されてました。
korokorooff1.jpg
8月の東北トリコローレ以来久しぶりにお逢いする方や初めてお逢いする方にまずはご挨拶しながらも
目はチラッチラッとオーナーさん自慢の愛車に施された大技・小技を追いかけていて
korokorooff2.jpgkorokorooff3.jpgkorokorooff4.jpg
korokorooff5.jpgkorokorooff6.jpgkorokorooff7.jpg
お尻や足元に鏤められた拘りの弄り具合なんかに思わずおぉ!っと唸ってしまうばかり。。。

皆さんのチンクをいつまでも眺めていたいところでは有りますがここから食事場所に移動です。
korokorooff8.jpg
korokorooff9.jpgkorokorooff10.jpgkorokorooff11.jpg
今日のお昼は手打ちそば 旧国鉄時代の翁島駅を移築した駅舎亭さんで頂きます!

お店の後ろには客車の素敵なこんなのもいたりなんかして心を鷲掴みされちゃいます。
korokorooff12.jpg
korokorooff13.jpgkorokorooff14.jpgkorokorooff15.jpg
そんなに無い後ろ髪をひかれる思いで心残りな駅舎亭を後に休暇村裏磐梯の駐車場へ。。。
korokorooff16.jpg
実はこの駐車場に向う迄の道は冬の桧原湖ワカサギ釣りで妻ごりと毎週のように何度も通った道でして
『へぇこんなになってたんだ!』って雪の無い季節に走って初めて見えた景色に思わず車内でプチ盛り上がり。

冬に氷上で食べる鍋焼きうどんを買いに必ず立ち寄るセブンイレブンの先の信号を右折して暫くすると到着!
korokorooff17.jpg
区画線も台数分ピッタリでどうぞここに停めてくださいって言っているみたいに綺麗に一列に並べられます。

そんな広々とした駐車場に誰か芸能人でも来ているのでしょうか。。。
korokorooff18.jpg
うすら寒い駐車場でカメラを構える皆さん。

中には脚立を助手の方に押さえてもらって撮影に没頭する女性のプロ・カメラマンの姿も。。。
korokorooff19.jpg
ファインダー越しに見えたのは整然と並んだチンク達と ゆるいばらけ具合が良い感じのオーナーさん達の図。
korokorooff20.jpg
何故か大盛り上がりの大撮影会はまだまだ終わる様子がみえません。。。

それではっ。。。またっ!

October 10,2012 Wed   fiat500  | COMMENT(4)




witten by ぐれごり
世界中
うんうんする
1


。。。になるかどうか微妙なところですが まずはこんなのから
dokusyo1.jpg
言わずと知れたバイブルはおよそ年二回ペースの発刊で今回が7号目。
1号を除いて全巻揃えているので解かるのですが 内容的にはなかばマンネリ化してきたような気もします。
でもそれが解かっていてもついつい手を出してしまう一冊。

パラパラとめくって見ていくと 今後 MINI同様にワゴン&SUVといった展開をしていく予感が。。。

次に最近もっぱら嵌まってしまって本屋さんで見かけるたびに手にしてしまうのがコチラ。。。
dokusyo2.jpg
昔 確かヤンジャンに連載されていた頃からの読者ですが
当時のB4サイズのコミックは何処に行ったのやら。。。
今回発刊されている文庫本サイズが愛蔵書にするにはピッタリの大きさ。

所々見覚えのある場面も思い出しながら読んでいますが 忘れてしまった所も多く久しぶりに読んでみると
そんなに古さは感じません。

つい数年前にはリバイバル版も出回っていて当然の如くコチラにも嵌まっていました。
dokusyo3.jpg
このシリーズの登場人物は年老いたキャラクター(個人的には蛇蔵が好き!)が多いのですが
独特の世界観が際立つのもやはりオリジナルがあってこそのような気がしています。
dokusyo4.jpg
このコミックはもともと一話完結でこんな形の本に連載されていたのでお気に入りは当然購入。

いずれも就寝前に寝床に持ち込んで眺めてますが すぐに眠りに誘い込んでくれるのはやっぱりコレ!
dokusyo5.jpg
単に活字が多いから必然的に眠くなるだけだったりして。。。

それではっ!

September 8,2012 Sat   fiat500  | COMMENT(2)




1DAY 1CLICK 活動
プロフィール
ぐれごり
ぐれごり
FIAT5001.2POPバニライエローに乗っています。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る