Dino君のカルテ

 
    
1DAY 1CLICK 活動
  プロフィール
巧

道楽者です。現行のフェラーリに魅力を感じなくなりました。今は、DINOに夢中です。
  参加グループ
  広告
  カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
  記事検索
検索語句
  最近のトラックバック
  タグ
  その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
written by 巧
世界中
うんうんする
0


先日紹介した、PPJを取り付けました。

ppj&pj.jpg

左がPPJ、右がノーマル。
穴の違い判りますか?。
PPJの方は細かな穴が4つ開いているのが、判ると思います。
見るだけでも良さそうでしょ?。

PPJ取り付け.jpg

キャブに付けるとこんな感じ・・・。

試走はしていませんが、エンジンだけは掛けてみました。
始動性は良い感じ。
ブリッピング(夜間なので少し)してみましたが、確実にツキは良くなっています。
実走するのが楽しみです。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=WRuUhigkpdM8uz8r3jf4WQ%3d%3d
2012年10月16日 22:17  | DINO  | コメント(2)  | トラックバック(0)
 
2012年10月17日 01:36
世界中
こうして比べてみるとノーマルの噴射口ってでっかく感じますね、PPJの小さい穴のほうが見るからに霧化の具合が良さそうです。

そもそも加速ポンプって液体のままのガソリンを、ベンチュリー内にぶっかけるのですから、大胆な発想です?。

ウェーバーとか、この手のキャブは町乗りなんぞ最初から、考慮してなかったのでしょうねぇ。

中速域がスムーズになれば良いですね。

 
2012年10月17日 08:34
世界中
 あまりにも穴が細いので、詰まらないか気になるところです。

おっしゃる通り大胆な発想です。
実際、穴をマルチ化する発送はあったと思いますが、加工技術が無かったのでしょう。

でもセッティングに関しては、繊細ですねぇ~。
ジェットを1番手替えるだけで、変化を感じ取ることが出来ますから。

いずれにせよ、インジェクションには無い味が有ります。


 
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。


       [PR]沖縄旅行北海道旅行