Dino君のカルテ

 
    
1DAY 1CLICK 活動
  プロフィール
巧

道楽者です。現行のフェラーリに魅力を感じなくなりました。今は、DINOに夢中です。
  参加グループ
  広告
  カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
  記事検索
検索語句
  最近のトラックバック
  タグ
  その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
written by 巧
世界中
うんうんする
12


 DINO君の復活に向けて、作業します。

実は、昨日今日とパーツ探しをしていましたが、結果はNG。
国内は欠品。
本国オーダーでは、製造中止とか・・・。

それにプラスして、うちのDINO君は改造車?。
ステアリングを左から右にコンバートしているため、パーツリストも当てに出来ない!。
パーツリストのイラストと、現物の間違い探し・・・?。

それではと、海外のショップを検索するもNG。
eBayで、アメリカ、イギリス、イタリア等、検索条件を色々と変えて検索するもNG。

やっぱり、溶接で取りあえず凌ぐしかないのか・・・。

気を取り直して、敵?を知ることにします。
イベント当時、現場で取り外して現地の修理屋さんで、溶接してもらう選択肢がありましたが、無駄だったことが判明しました。
今回、車庫にて作業して解ったことですが、どうしても車体の下部からしか取り外せ無いボルトと、特殊工具が必要なボルトが有ったことです。
実際、工具も作りましたし、リフトアップでようやく取り外す事が出来ました。

20130514-1.jpg

洗浄を終えたパーツです。

20130514-2.jpg

本来は、こんな感じ。

今日は疲れたので、ここまでにします。

本当は、筋肉痛の為ですが・・・ 。

2013年5月14日 23:08  | DINO  | コメント(4)  | トラックバック(0)
 
2013年5月14日 23:49
世界中
巧さん

お疲れさまです(><)/

毎日暑い日が続いております。

体調を崩されないようお気をつけて作業ください!

DINO君の復活、楽しみにしております!
2013年5月15日 00:22
世界中
 いーさん さん。

お心遣い有り難うございます。
浅間に向け、準備準備!。

いーさんさんも、寒暖激しき折ご自愛してくださいね!。
2013年5月15日 01:09
世界中
流石に素早いですね、もうここまで作業されましたか。

良く見ると折れたところの辺りで太さが変わっているみたいに見えます、だとすると教科書通りの応力集中が原因でしょうか。

パーツが見つからないとなると、ホントに溶接でくっつけるしかなさそうでが、レバーが溶接しやすい材質だといいですね。


 
2013年5月15日 08:51
世界中
 bunny911さん。

流石、目の付け所が違いますね。
ご察しの通り、応力の集中が一番の原因でしょう。
あの短いレバー?でのギヤチェンジは、力技以外の何者でもなかったですから・・・。
ある意味、納得しています。
見かけも大事でしょうが、もう少し太くても良いのでは・・・?。

それから、材質に関しては、未知の領域です。
火を入れてみないと・・・ なんとも???。
いづれにしても、溶加棒無しの母材のみで、溶接すれば何とかなるでしょう。

究極の泥沼状態にならないよう、頑張ります!。


 
うんうんする
12


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。


       [PR]沖縄旅行北海道旅行