CARCLE MAGAZINE
MENU
VOL.1 JAIA2013試乗会レポート
VOL.2 FerrariRacingDays2013
メンバー
いーさんさん
オオト ヤスヒロさん
CARGOさん
たかやんさん
はるぱさん
美あんこさん
もっと見る
Next
Prv
Home
東京モーターショー2013(その4)
9
さて、次は海外メーカーのブースをご紹介します。
まずはポルシェ、フォルクスワーゲン、アウディ。
ポルシェブース
明るく清潔なイメージのポルシェブースには、初公開となる新型SUV”マカン”をはじめ、フルラインナップ展示。
なかなか触れる機会のない高価なスポーツカーでも、じっくり見られるのがモーターショーの醍醐味です。
話題のハイブリッドスーパーカー”918スパイダー”を見られると思ったのですが残念ながら展示はありませんでした。
マカン
”カイエン”より一回り小さいということですが、実物は結構大きく見えます。
リア周りは911のイメージを踏襲しており、一目でポルシェだとわかるデザインになっています。
911ターボS
911のフラッグシップ。
展示車両はオプション込みで3000万円オーバー。まさにスーパーカーです。
ボクスター、ケイマンS
新型は驚くほどクオリティがUPしてます。
パナメーラS ハイブリッド
ポルシェといえども環境性能は大切です。
フォルクスワーゲンブース
先日、モーターショー会場内で行われた日本カー・オブ・ザ・イヤーの開票&表彰式で見事2013-2014日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた”GOLF”を中心に”e-UP!”や”e-GOLF”、さらに100km/L以上の燃費を叩き出す”XL1”などのエコカーも多数展示。
GOLF
新型GOLF Rではついに300馬力を達成。0-100km加速はDSG仕様で4.9秒とスーパースポーツカー並み。
展示車両は6MT仕様でしたが、日本導入は先代同様DSG仕様ではないかとのことです。
新型バリアントも発信準備完了!
ザ・ビートル カブリオレ50's
クラシカルなホイールなどを装着し50年代のイメージを再現。
エコカーでも抜かりはありません。
アウディーブース
アウディブースは、ルマンで優勝したR18 e-tron quattro を筆頭に、赤いボディカラーで彩られたSシリーズを全面に押し出しスポーツ色をアピール。
S3セダン
日本でも使いやすそうなコンパクトなセダンボディに300psの強力なエンジンを搭載。
RS6 & S7
超弩級のワゴン&セダン。
欧州ではまだまだパワー戦争が盛んです。
reported by 美あんこ
November 26,2013 Feb CATEGORY:
イベント取材
9
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
オーナーズクラブのみ
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
「うんうん」した人
Prv
Next
Home
バナー1
新着記事
第8回 JAIA輸入二輪車試乗... (4/18)
オートモビルカウンシル2023... (4/16)
第42回 JAIA輸入車試乗会... (2/11)
第42回 JAIA輸入車試乗会... (2/3)
OZ Rally Racing... (1/26)
東京オートサロン2023 「ド... (1/23)
三河地区に上陸! 日本一楽しい... (12/26)
12年ぶりの開催!大盛況のラリ... (12/14)
12年ぶりの開催!ラリージャパ... (11/30)
COPPA CENTRO GI... (10/23)
記事検索
検索語句
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
JAIA輸入二輪車試乗会2023(1)
JAIA輸入車試乗会2023(2)
JAIA輸入車試乗会2022(1)
JAIA輸入車試乗会2020(5)
イベント取材(187)
イベント告知(12)
試乗インプレッション(29)
ショップ紹介(37)
コラム(11)
ニュース(13)
編集部からのお知らせ(6)
プレスリリース(5)
キャンペーン(1)
JAIA輸入車試乗会2019(4)
JAIA輸入車試乗会2018(11)
JAIA輸入車試乗会2017(12)
JAIA輸入車試乗会2016(20)
JAIA輸入車試乗会2015(12)
JAIA輸入車試乗会2014(6)
JAIA試乗会2013(13)
JAIA試乗会2012(10)
CarcleMagazine(2)
FerrariRacingDays(9)
アウトガレリア”ルーチェ”(1)
愛車のボディケア大作戦(3)
SmartReco(1)
ホワイトハウス(2)
取材レポート(23)
オートモビルカウンシル(2)
WRC(2)
OZ Racing(1)
未分類(78)
facebook
アーカイブ
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
バナー2