お腹一杯で中華街をあとに向かった先は本牧のMOON EYES AREA1。

5月の東北トリコローレに向かう山形道でコロコロっと失ったホィールキャップを求めてやって来ました。

本当は通販でもOKでしたが 中華街とSETにしたほうが色々と楽しめるし目の保養にもなるので。。。
ということで 正式名称クロームハブキャップスペーサー1枚をGET!

これ以外にも気に入ったものを一緒に手に入れたら表に飛び出してお店の周りをウロウロ。。。
目に飛び込んで来た気になる車達をパチリ!

何という名前の車だかさっぱり解かりませんが カエルっぽい目が可愛いらしいバギー。
綺麗にリペイントされたクラウンのピックアップ。

キャンパーズシェルを積んだ36系ハイラックスはよく見ると左ハンドルのUS仕様SR5。

リアのメッキバンパーやサイドマーカーランプがこの当時の車に付けられてた北米向け専用部品ですが
このUS仕様には日本仕様同様にロープフックが付いてたってのは意外な発見!

最近 この車自体を街中で見かけることも非常に少なくなったのですが。。。
ハイライダーと呼ばれた四駆は純正のリフトアップ気味なボディがカッコ良くって憧れでした。
コチラのダブルキャブはデューリーに改造。

フレアーサイドのベッドにボリューム感たっぷり付け足されたフェンダーの中にはどっしりとダブルタイヤ

コレはかなり手の込んだ造りですが 心臓もビッグブロックに換装してたらさぞかし凄そう。。。
最後はやっぱり500

EUROコンパクトをUSルックに。。。すっと入ったピンストエンドにこんな主張も

超個人的趣味で恐縮ですが ミニトラック好きには堪らないコレクションの数々。。。御馳走様でした。
そして去年も同じコースを辿っていますが 今回の締めもやっぱり世田谷のコチラ。

いまや四谷のイタ雑無き後 店内で現物を手にとって眺められる所もなかなか無いので貴重な存在。
残念ながら。。。上野毛商和会のお中元福引大感謝セールには賛同してなさそうですが
当日はサマーバーゲン開催中で10%オフだったせいか結構お客さんが来ていてビックリ!
当然ながらネット徘徊時に気になっていたコレはしっかりGETさせていただきました。

それではっ!