写真は90年代の名古屋シトロエンクラブの会員(信者)証兼用ステッカーの現物で愛車のリアに貼り付けます。ダブルシュブロンのステッカーはフロントナンバー左上に貼り付けます。(写真は参考)道で信者とすれ違いざまにホーンを鳴らして挨拶するのが流儀でした。尚、ホーンはFIAMMのファンファーレホーンでなくてはなりません。以来、愛車は変われど必ずFIAMMのファンファーレホーンを取り付けております。余談ですがクラブの会費は会員証の購入費2000円、会長(教祖様)への御布施はステッカーが主流だった影響もあり、私のステッカー収集癖が止まりません。
写真のファンファーレホーンはFLATOUTさんの通販で購入、取付るにはバンパーとヘッドライトの着脱が必要なのでディーラーの工賃が18000円税別となりました。FLATOUTさんは実店舗へ時々お邪魔しますが、何時も美しいマダムが優しく対応して下さいます。イタリア自動車雑貨店さんは以前、勤務先が近かった頃に四谷の実店舗へ散歩がてら行くのが楽しみでしたが六本木へ移転し通販だけになったので寂しくなりました。
