豪華な朝食を食べ終えて道の駅 日立おさかなセンターを出発。
このまままっすぐ家には戻らず 海沿いから一気に北西方面に進路を取って観光モードに突入しました。
何年振りかに訪れたのは袋田の滝。

観瀑台へ続くトンネルの中には長い行列。。。何故?
どうも知らぬ間に新しい観瀑台を造ったらしく ソコへ行くエレベーターに乗るための順番待ちのようです。
状況を把握しないまま並んでたんですが コレは行かねば損とばかりに高台のスポットから見物しました。

今まで眺めていたのとは違って 高く離れた場所から滝の全体を俯瞰できてコレはコレで良いかも。
だけど 昔からある観瀑台から間近に見える迫力ある滝の姿もしっかり拝んできましたよぉ。

直ぐソコに見える滝からはマイナスイオンたっぷりの水飛沫が飛び散ってキラキラと光っています。
袋田の滝を堪能した後はほんの少し山の中を歩き回りお腹を空かせてお隣の大子町へ。

妻ごりが玉屋旅館にお目当ての弁当を買いに向かっている間 コチラは駅前のオブジェに釘付けでした。

途中見かけた立て看板にも記載されてましたが 水郡線にSLを走らせる予定があるみたいですねぇ。
袋田の滝へはコノ無料バスが送迎してくれるようでして。。。コレは知ってれば乗りたかったなぁ。

繁々とSL達を眺めていたら妻ごりが両手に弁当を抱えて帰還してきたので 近所の公園へ向かいます。
買ってきてもらったお目当ての品は。。。コレよぉ~コレコレ!

奥久慈名物 軍鶏弁当!
早速待ちきれず包みを開けてみると。。。

見るからに滋味溢れたって感じのする軍鶏肉ぎっしりの弁当がドドーンと出てきました。
軍鶏を口にするのって一体全体何年振りだろう?

牛蒡との相性抜群歯応えタップリの軍鶏肉から溢れ出した旨みに もぅ身も心もとろけちゃいそう。。。
魚肉から軍鶏肉と肉まみれの茨城。。。素敵スギル!
御近所の紅葉寺もお邪魔してきまして 目にも茨城のイイところをタップリと刻み込んできました。

美しい物も見れた上に今回目的にしていた食べ物も全て制覇できて超~シ・ア・ワ・セ。
知っているようで知らないお隣の茨城の一部分を楽しませてもらって充実した休日を過ごせました。

それではっ!