プロフィール
ハッセー
ハッセー
とにかく車好きでかなり欧州好き!ってことでヨーロッパ圏の車に目がない感じです。某SNSでtogさんにこの「カーくる」を紹介して頂きました。すっかり惚れ込んでいたインプレッサ ワゴン1.5LのMT(LA...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
witten by ハッセー
世界中
うんうんする
0


後編です。

いきなりですが、今回のショーで個人的にメガヒットなのが、
RUFのGreenster
P1060278.jpg

往年のナローのタルガボディを思わせるBピラーとビニールのリアウインドが堪らない!!

前回、GT3が派手であーだこーだ言ってたのに、こっちの方が見方によっちゃ派手だぞとツッコミがきそうですが
配色が深い緑にシルバーと狙ってるせいか、Bピラーに目がいって、でかいリップが主張しすぎてないのがいい。
P1060274.jpg

続いて、今回のショーの目玉の一つアストンのone-77
P1060294.jpg
展示車両は、まだ内装もないモックアップでした。
SLRと同様で、FRでスーパーカーをデザインする苦労が随所に見られますね。

お次は、フォルクスワーゲンのシロッコ。
P1060361.jpg
フランクフルト市内で1回停まっているのを見ました。
どうしても、ライト回りを筆頭に中にセラが埋まっているように見えるのは僕だけ?

Skoda Fabia Sportsline
P1060367.jpg
SKODAは、日本に正規輸入される気配ないですねぇ。
「日本で売ってない」このちょっとしたレア感が、現地でSkoda車を見たときの、
ときめきの源のような気もするんで、ちょうどいいポジションなのかな(^^;)

GUMPERT apollo
P1060407.jpg
ケーニグゼグなどと最速記録争いをしているドイツの新興スーパーカーメーカーの車。
速いことは、速いらしいです。

Lightnimg GT
P1060408.jpg
イギリスのEVカー、GTと名にあるのでグランドツーリングカー的なコンセプトなのかな。

P1060413.jpg
ホイールの奥に覗かせるのは、巨大なドラムブレーキ!(^^;)ではなく120kwのホイールインモーター。


Pagani Zonda R
P1060442.jpg

もう後ろなんか完全に20世紀末のGT1カーみたいな構造してますね。
P1060436.jpg

Ferrari California
P1060475.jpg
現物は初めてですが、360モデナ以降のフェラーリのデザインは
ファーストコンタクトと街中で見慣れてからじゃ、だいぶ印象が変わるので
今回はノーコメントで・・・ 

Ferrari 599XX
P1060498.jpg
カスタマー参加型の新車開発テストパッケージの599バージョンになるのかな。
この線で、全モデルラインナップしてったらいい商売になるんじゃ?(^^;)

dr motors  dr3
P1060538.jpg
型落ちのRAV4をコンプリートカーにして持ち込んだのか?と思ったら
中国の奇瑞汽車(チェリー)のティゴという車をイタリア生産してヨーロッパ市場に
乗り込んできた車らしい。

P1060543.jpg
完全にパクr・・・・・

MITSUBISHI COLT
P1060606.jpg
このフェイスリフト後のモデル、日本で走ってるのまだ見たことないけど
昨日、ハンブルクで走ってました。日本でももう走ってるのかな?

SEAT Leon
P1060628.jpg
日本に入ってこないメーカーの中で、入れても売れるんじゃないかと思うメーカー一番手がSEAT。
alfaの同クラスモデルより安めに価格設定できたら、ん~まぁマニア受けするだけで無理なのかなぁ~


TOYOTA aygo
P1060642.jpg
ヨーロッパ版プチトヨタ、と「日本で買えない日本車カタログ(別冊ベストカー 赤バッジシリーズ)」に
解説されてました。正規ではないですが、愛知県のオートリーゼンで平行輸入は可能だそうです。
シトロエンC1、プジョー107と共にチェコ共和国のコリン市で造られてます。コリン製です。コリン星ではなく(^^;)


ショー全体の感じは、パンフは言わないとくれないです。
東京ショーのようにオートマチックに受付を通りがかったらもらえるみたいブースは
オイルメーカーのLIQUI MOLYくらいでした。

そのかわり、TATAなんかは細かく聞くと
ジュネーヴショー用のCDを出してきたり、
メルセデスやSEATは、各車種のカタログを常備していて
モデル名を言うとくれたりしました。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=FkpXn2ZoRzUDqb8aL86UjQ%3d%3d
2009年3月10日 01:00  | イベント  | コメント(3)  | トラックバック(0)

URL ルカさん  2009年3月10日 23:19 [編集]
世界中
ジュネーブ・ショーでしか見れないような車ばかりで興味深いです〜!!599XXはエンツォよりパワー有るみたいですね。  この中国の車ホントにRAV4そっくりですねー!これはいかん。 COLTはボルボみたいな顔になっちゃいまいたねぇ、日本ではまだ見たことないのですが。   コリン製→コリン星うまいっ!!ゆうこりんもチェコから来たことにした方が現実的ですね。
URL kimu marchさん  2009年3月11日 00:43 [編集]
世界中
こんばんは~
Greensterカッコいいですね!!色とか雰囲気が本当に。
いつまでも宙酷はパ〇〇なんですね。いつまでも先行きが不安です。
シロッコというよりは新しいVWフェイスが正にセラが近代的な顔に・・・・という感じですね。
コルトはまだ先ですね。凄くラインがつながっていないですが。
 
URL ハッセーさん  2009年3月17日 14:15 [編集]
世界中
ルカさん

このXXシリーズ、オーナーはどの辺に一番の価値を見てるか気になりますよね。フェラーリからのサポートとかホスピタリティとか、車以外の部分が余程の価値がないと、参加カテゴリーを失ったレーシングカーを持ってるようなモンですからね~
COLTは、80年代のランサー&ミラージュ同フェイスのコンセプトに戻った感じかな思ってましたが、言われてみればボルボっぽくに見えますね。
チェコから来たゆうこりん。逆にミステリアスな感じにもなりますね(^^;)

kimu marchさん

Greensterいいよ~ Rufは粋なことやってくれるよね。
まぁ、中国車のなかでもこれは・・・ってのを取り上げたからかもしれないけど、
他のは、部分的に写真撮ったらマーチに見えないこともないのとか、
MGっぽい枠にBMWのグリル押し込んだ様に見えるのだとか、
カローラのグリルに真ん中1本棒が入ってる程度のとか・・・・(- -;)

COLTは、この顔でCOLT CZCを想像してごらん。ほら、欲しくなってきた(^^;)
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
        [PR]沖縄旅行北海道旅行