Dino君のカルテ

 
    
1DAY 1CLICK 活動
  プロフィール
巧

道楽者です。現行のフェラーリに魅力を感じなくなりました。今は、DINOに夢中です。
  参加グループ
  広告
  カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
  記事検索
検索語句
  最近のトラックバック
  タグ
  その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
written by 巧
世界中
うんうんする
1


 いよいよトレーディングアームを車体に取り付けます。

以前にカシメたブッシュの締め付けが弱いので、プレスで増し締め?しました。

やはり、ボルトで締め付けるだけでは駄目なようです。

トレーディング取り付け.jpg


ブッシュ&シムです。

トレーディング・シム.jpg

取り外す前のシムの状態が、あまりに酷かったので、SUSにしました。


シム1.jpg

問題のシムです。


シム2.jpg

これが、今回使用したシム(SUS)です。

社外品ですが、純正より調整しやすいよう工夫されています。

続いて、ハブベアリングの交換に入ります。




RハブB.jpg

アウターベアリングです。

ローラーを固定しているカバー?が無くなっています。

当然、ローラーはバラバラです。


Rハブ.jpg

これは、ベアリングが収まっているケースです。

綺麗に見えますが、何も掃除していません。

つまり・・・ グリスが何も入ってない状態?。

普通、劣化したり多少漏れたりしても、ここまでカラカラになることはありません。

たぶん、グリスを入れてなかったのでしょう。


Rハブ完.jpg

気と取り直して組み付けです。


RインナーB.jpg

これが噂のインナーブレーキ?。

この後、シューを軽るーくペーパー掛けして、ドラム内蔵?ディスクローターを取り付けます。


Rビル.jpg

ビルシュタインを取り付けて, 今日はお終い。
2012年7月2日 17:40  | corvette  | コメント(2)  | トラックバック(0)
 
2012年7月2日 20:06
世界中
ハブベアリング凄いですね~。

何マイルノーメンテで走ったのでしょうね?

普通こうなる前に気付きそうなもんですが・・・

このまま乗っていたらどうなる事やら、恐ろしいですね。

こういうのを見つけると、DIY作業が好きで良かったと思いません?
2012年7月2日 22:08
世界中
DIY好きと言うより感性の問題かと思います。

良い悪いを別として、信頼出来る主治医をお持ちの方々は別として、有る程度自分で判断出来なければ旧車には向かないと思います。

趣味の車ですから難しいですよねぇ~。
まして、爆音だとベアリングの悲鳴?も判らないですから・・・  、
 
 
うんうんする
1


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。


       [PR]沖縄旅行北海道旅行